24時間営業 カテゴリニュース一覧
- セブンイレブン/練馬で「夜間自販機営業」店舗の実証実験(03月05日)
- セブンイレブン/2月に132店が非24時間営業に(01月24日)
- すかいらーく/働き方改革で「24時間営業」全店廃止(01月20日)
- セブンイレブン/約500店「深夜休業実験」実施または実施の意向(10月23日)
- ローソン/既存技術活用「深夜省人化」FC店公開、多店舗展開視野に(08月23日)
- ファミリーマート/FC約7000店が時短営業希望、非24時間営業の実験拡大(07月26日)
- ドン・キホーテ/シンガポールにレストラン一体型「DON DON DONKI」(07月22日)
- マックスバリュ東北/八戸市「八戸城下店」一新、休憩所40席に拡大(07月17日)
- ドン・キホーテ/香港に「DON DON DONKI」初出店、生鮮・雑貨展開(07月08日)
- セブンイレブン/3~5月、売上高1.3%増、営業利益8.0%増(07月04日)
- 経産省/8月下旬「コンビニ」オーナーのヒアリング実施(06月28日)
- ファミリーマート/2022年キャッシュレス比率50%目標「加盟店」負担軽減(06月27日)
- オークワ/三重県「津高茶屋店」刷新、即食・簡便・健康商品を充実(06月24日)
- ダイエー/「イオンフードスタイル四ツ橋店」デリ・観光客向け商品充実(06月17日)
- マックスバリュ東海/小型店20店目「エクスプレス富士御幸町店」出店(05月29日)
- セブンイレブン/沖縄進出でロイヤルティに「沖縄地域特別条件」(05月23日)
- マックスバリュ東海/「富士八幡町店」でネットスーパー開始(05月23日)
- ダイエー/「イオンフードスタイル四ツ橋店」初のホテルと共同出店(05月21日)
- イオンモール蘇州新区/112店刷新「トレンドファッション&グルメゾーン」展開(05月07日)
- 東急ストア/500m圏にスーパー9店創業地「武蔵小杉」に再出店(04月26日)
- 公取委/コンビニ24時間営業で独占禁止法適用の可能性に言及(04月25日)
- セブンイレブン/非24時間希望店舗約100店「最後はオーナーが判断」(04月25日)
- セブン‐イレブン/「行動計画」策定ゼロベースでビジネスモデル再点検(04月25日)
- セイコーマート/共存前提にロイヤリティ総粗利益額の10%に設定(04月25日)
- ポプラ/FC運営に関する「行動計画」おむすび・弁当の値引き販売も(04月25日)
- イオン/コンビニ事業の方針を表明(04月23日)
- ドン・キホーテ/シンガポール4号店「DON DON DONKI」焼き芋メイン(04月18日)
- トライアル/「新宮店」刷新、AIカメラ1500台導入で目標年商100億円(04月15日)
- コンビニ/「時短営業=売上減」加盟店収益改善で各社が支援策模索(04月15日)
- ハローズ/2月期は出店・改装で増収、自動発注も拡大(04月15日)
- ローソン/時短営業でも加盟店収益改善には課題、継続して個別に対応(04月11日)
- セブンイレブン/24時間営業見直しの実証実験、生産・物流の変更なし(04月11日)
- ファミリーマート/6月にFC加盟店で24時間営業の見直し実験開始(04月10日)
- ウエルシアHD/2月期、既存店好調で売上高12.1%増(04月10日)
- 経産省/世耕大臣コンビニ8社のトップと会談「自主的な行動計画策定」求める(04月05日)
- セブン&アイ/井阪社長「セブンイレブン改革で3つの方針」表明、新規出店抑制(04月05日)
- セブンイレブン/24時間営業は柔軟に対応も「売上減少リスク」を指摘(04月05日)
- 経産省/「コンビニ調査」加盟店4割が不満と回答「想定よりも利益少ない」(04月05日)
- セブンイレブン/経営体制刷新、24時間営業見直しで4月FC店でも実験(04月04日)
- ローソン/24時間営業、顧客のニーズがなければ止めても良い(04月04日)
- セブンイレブン/2月期売上高2.8%増、営業利益0.4%増(04月04日)
- マックスバリュ東海/富士市に「エクスプレス富士今泉店」イートイン17席設置(04月03日)
- 丸久/山口県防府市「アルク三田尻店」一新、惣菜・水産拡大(04月02日)
- 経産省/「コンビニ調査」加盟店の61%が人手不足、50%が売上減少(03月26日)
- コンビニ加盟店ユニオン/セブンイレブンに24時間営業の問題解決で申し入れ(03月25日)
- セブンイレブン/FC加盟店の80店が営業時間短縮希望(03月22日)
- セブンイレブン/21日から直営店10店で時短営業の実験開始(03月19日)
- セブンイレブン/「東大阪南上小阪店」時短営業を理由に契約解除を求めず(03月14日)
- ローソン/FC加盟店オーナーの事情を考慮、40店が「24時間営業」短縮(03月08日)
- ポプラ/博多駅前に立ち飲みバー「お酒の美術館」併設店(03月07日)
- セブンイレブン/FC加盟店でも24時間営業見直しの実証実験(03月06日)
- セブンイレブン/加盟店支援で「省人化プロジェクト」設置(03月05日)
- マックスバリュ西日本/24時間営業中止、営業時間「9時~22時」に短縮(03月05日)
- セブンイレブン/24時間営業の見直しで、直営店10店で実験開始(03月01日)
- ドン・キホーテ/バンコクに商業施設「ドンキモール トンロー」展開(02月19日)
- ファミリマート/2月にコインランドリー併設店を5店出店(02月14日)
- ドン・キホーテ/「MEGAドン・キホーテ札幌狸小路本店」2館体制で開店(01月11日)
- セブンイレブン/3~11月、増収もチャージ減額で営業利益1.1%減(01月10日)
- ウエルシア/3~11月、改装・調剤売上増の効果で売上高12.5%増(01月09日)
- ハローズ/3~11月は既存店改装推進し増収増益(01月07日)
- ウエルシア薬局/通行者6万人、都市型モデル店「オーガード新宿店」(12月14日)
- トライアル/福岡に夜間無人営業、スマホ決済導入「クイック 大野城店」(12月11日)
- ロボットセキュリティポリス/日本橋に現金使わない無人コンビニ出店(12月06日)
- ドン・キホーテ/横浜に「MEGAドンキ港山下総本店」出店、売場面積6088m2(11月21日)
- オークワ/大阪府貝塚市の「貝塚三ツ松店」をリニューアル(11月19日)
- ドン・キホーテ/横浜・山下公園前に生鮮導入「MEGAドンキ港山下総本店」(11月13日)
- マックスバリュ東海/小型食品スーパー18号店、即食・小容量商品充実(11月01日)
- ローソン/竹増社長が「2025年のコンビニ」を解説(10月16日)
- ウエルシアHD/3~8月、既存店好調で売上高13%増(10月03日)
- ハローズ/3~8月、増収増益(10月02日)
- 西友/スマホレジ導入の進化型最新店舗「東大宮店」(09月27日)
- 西友/「東大宮店」出店、500品目を9%安く販売・スマホレジ導入(09月21日)
- ドン・キホーテ/「MEGAドン・キホーテ豊田本店」刷新、総菜・精肉を導入(09月14日)
- イオン/北海道胆振東部地震で163店が営業再開、2店で店頭販売(09月10日)
- 西友/北海道内8店で時間限定営業、厚別店のみ休業(09月10日)
- マックスバリュ東海/小型食品スーパー15店目を静岡県富士市に出店(09月03日)
- 西友/LIVIN錦糸町店跡地に時短レイアウト採用SM「錦糸町店」(08月30日)
- ドン・キホーテ/「ピカソ川崎銀柳街店」606m2に2万アイテム(08月10日)
- セブンイレブン、小田急/新宿駅西口地下に提携1号店、10月1日(08月08日)
- ドン・キホーテ/目黒駅前に「ピカソ」出店、日用品を強化(08月06日)
- ローソン/介護拠点併設型店100店に拡大、栄養相談にも対応(08月01日)
- ケロッグ/「グラノラ」使ったギルトフリーなスイーツを日比谷で提案(07月17日)
- ファミリーマート/奈良にドラッグ・調剤一体型コンビニ、商品8000点(07月11日)
- オークワ/「五条店」リニューアル、即食・健康・少量・個食に対応(07月11日)
- ウエルシアHD/3~5月は一本堂子会社化で増収減益(07月05日)
- ジーンズメイト/首都圏4店舗で24時間営業を再開(06月27日)
- ドン・キホーテ/「池袋駅北口店」繁華街に出店、吊り下げ陳列で楽しさ演出(06月18日)
- ドン・キホーテ/大船駅前に小型業態「ピカソ」出店、食品・コスメ充実(06月15日)
- ドン・キホーテ/「ピカソ大塚北口駅前店」出店、インバウンド取り込む(06月12日)
- ドン・キホーテ/仙台駅西口に都心型アミューズメントストア(06月07日)
- ドン・キホーテ/「ピカソ鎌倉大船店」出店、596m2に2万アイテム展開(05月31日)
- ドン・キホーテ/アミューズメント性強化した「池袋駅北口店」オープン(05月21日)
- ドン・キホーテ/「新大久保駅前店」オープン、生鮮・日用品強化(05月16日)
- マックスバリュ北海道/「マックスバリュ琴似3条店」リニューアル(05月01日)
- テラスモール湘南/開業後初の大規模リニューアル、117店一新(04月26日)
- ドン・キホーテ/「仙台駅西口本店」オープン、売場面積3000m2(04月26日)
- ハローズが食品スーパーの廃棄削減講演/5月23日開催(04月24日)
- ドン・キホーテ/赤坂見附に出店、都内最大級の酒コーナーも(04月24日)
- フレスタ/ローソンと初の共同店舗、小容量の生鮮品・冷凍食品充実(04月17日)
- ハローズ/2月期、低価格販売で増収増益(04月13日)