ビックカメラ、ユニクロ/ビックロ
2012年10月24日 / 店舗リポート
- 関連キーワード
- biccamera
- ginza
- tokyo-skytree
- uniqlo
ユニクロとビックカメラは9月27日、新宿東口に「ビックロ」をオープンした。
<ビックロ>
ビックロは、ビックカメラが7月5日に、旧新宿三越アルコット店跡地にオープンした「ビックカメラ新宿東口店」の1階~3階に「ビックロユニクロ新宿東口店」が出店した店舗。
<ビックロユニクロ新宿東口店のメイン通路>
ビックロ全館の総売場面積は地下3階~地上8階で約6700坪。うち、1階~3階を占めるユニクロの売場面積は約1200坪で、国内ユニクロとしては、銀座店に次ぐ2番目の大きさの店舗となった。
<メイン通路壁面ではお買い得商品を訴求>
ビックカメラの目標年商は600億円。ユニクロの年商は非公表。ユニクロの柳井正会長兼社長は「新宿は日本一の立地であり、日本一の売上を上げ、グローバル繁盛店としたい」と語っている。ユニクロではオープンに600アイテムを販売、年間を通じて1000アイテムを販売する予定だ。
<店舗入口から家電とコラボした演出を多用>
ビックロは、ビックカメラとユニクロが共同運営する店舗で、スタッフユニフォームを両社で共通のものを採用したほか、両社の商品をそれぞれの売場で相互展開する。ユニクロでは、ビックロ独自の取り組みとして、ビックカメラの価格表示を意識したPOPを展開。赤と黄色を用いた価格表示で、安さを強調する。
<ユニクロ店内でもビックカメラの各フロアを紹介>
店舗のテーマは「素晴らしいゴチャゴチャ感」で、ビックカメラの商品とユニクロの商品によるライフスタイルの提案を目指す。
<ヒートテックと暖房器具>
<肌着とお風呂用品>
機能性素材を活用したヒートテックコーナーで暖房器具を展開。肌着コーナーで風呂用品を提案、スポーツカジュアルでゴルフや自転車を提案している。
<スポーツカジュアルとゴルフ>
<スポーツカジュアルと自転車>
キッズコーナーでは、プラレールやシルバニアファミリー、リカちゃんなど陳列、ワイシャツ売場にアイロン、出張をイメージしたアウターには旅行カバンをそろえ、男性向きに、大画面テレビで楽しむ映画の提案もしている。
<ユニクロキッズ>
<ワイシャツとアイロン>
<アウターと鞄>
<メンズ売場での映画提案>
両社の商品を陳列するものの、商品の会計は両社のレジで別会計となるため、ユニクロの店内にもビックカメラのレジを設置した。ビックカメラの一部のフロアにもユニクロ専用レジを設けた。
<ユニクロ内のビックカメラレジ>
新宿は海外からの観光客が多いため、お土産コーナーを設置。ユニクロTシャツを中心に、東京スカイツリーのプラモデルなど、日本を感じさせる玩具も揃えた。
<東京土産コーナー>
ユニクロでは500体のマネキンを投入し、コーディネート提案を強化するほか、試着室を53室設置、レジも各フロア10台を揃え、買い物しやすい環境を目指した。
<ビックカメラ内のディスプレイ>
ビックカメラでもユニクロの商品の取り扱いを実施。マネキンを活用して家電と衣料品を展示するほか、ユニクロの企業コラボTシャツに参加するメーカーの商品と一緒にTシャツを販売する。
<企業コラボTシャツを展開する自動掃除機売場>
<料理家電売場でも洋服を展開>
ビックカメラでユニクロの商品を配置するため、ユニクロのレジを店内に設置したほか、ビックカメラの店員がユニクロの販売研修に参加し、商品説明に対応できる体制を整えたという。
<ビックカメラ側の1階入口>
ビックロオープンにあたり、ビックカメラも既存売場の改装を実施。女性向け商品を集積したビックビューティーを1階から7階に移動した。
1階は地下3階~8階までビックカメラのそれぞれのフロア紹介のスペースにして、店舗を解説。
<7階のビックビューティー>
ビックビューティーは、通常店舗よりも女性の来店比率が5%高い新宿東口店の顔となる売場の一つで、改装により7階に移動し、売場面積を4~5倍に拡大、ドラッグ売場と隣接し、新たにリラクゼーション機器や健康家電、ヘアアクセサリーなどを導入し、品揃えの拡大も図った。
<タリーズコーヒー>
地下1階には休憩スペースのニーズに応え、タリーズコーヒーが出店。ソフマップを移設し、新たにアップルのデジタルサポートカウンターを導入した。
<ソフマップ>
<アップルデジタルサポートカウンター>
ビックカメラの宮嶋宏幸社長は「ユニクロとともに素晴らしいゴチャゴチャ感を生み出し、情報発信を通じて、集客を強化したい」と語っている。
<オープン時のちんどん屋>
<オープン時は4000人が行列した>
店舗概要
所在地:東京都新宿区新宿3-29-1
TEL:03-5363-5741
営業時間:10時~10時
総売場面積:6700坪(うちユニクロ約1200坪)
店休日:年中無休
<リラックスをテーマとしたディスプレイ>
<ウルトラストレッチジーンズのディスプレイ>
<家電メーカーとコラボした家電Tシャツ>
<ユニクロ店内にもビックカメラ商品を陳列>
<ルームウェア売場にはマッサージチェア>
<肌着売場では、お酒を陳列>
<1階の試着室>
<サービスカウンター>
<ユニクロフロアには授乳室を設置>
<レジ背面には大型ディスプレイを設置>
<レジ脇にはお客さまへ3つの約束を掲示>
<ビックカメラ売場内のユニクロ専用レジ>
<1階ビックロの入口>
<ビックカメラは1階で各フロアを紹介>
<ビックカメラレジ前でもユニクロ商品を陳列>
<期間限定でビックポイントをユニクロクーポンに交換>
<シェーバーコーナーでワイシャツを陳列>
<女性客対応でヘアケア商品を強化>
<ビックビューティーの売場>
<ビックビューティーのドライヤー売場>
<ビックビューティー内の試供コーナー>
<女性客向けにギフト対応を強化>
<移設した免税コーナー>
<移設したゴルフコーナー>
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- 東京建物/長谷山隆史 商業事業部長インタビュー、NSC強化の狙いとは
- F&LC 決算/10~3月営業利益58.9%増、都市型出店を加速・中国での業績回復
- ローソン/冷凍おにぎり関東1700店に拡大、常温商品より1~2割安く
- 三菱食品 決算/3月期増収増益、コンビニ・ディスカウントとの取引好調
- アトレ吉祥寺/本館2階が6/20グランドオープン
- デニーズ/79店舗に業務用清掃ロボット「ラクリボスリム」105台導入
- JR東海/「駒沢こもれびプロジェクト A棟」にベーカリー店11月中旬オープン
- まいばすけっと/「金町駅前店」「千葉センシティ店」5/16同時オープン
- 関西フードマーケット/「デイリーカナート宝塚南口駅前店」5/10オープン
- マツキヨココカラ 決算/3月期は増収増益、化粧品好調で増収に寄与
- 【PR】ロゴラボ/Case Study Fes「AIと融合する人事業務」5/21開催
- 【PR】流通経済研究所/第8回POSデータ活用検定、6/9~7/10開催
- 【PR】カンリー/広域処方箋を獲得するためのGoogleマップ活用ウェビナー5/29開催
- 【PR】マーケティング研究協会/惣菜・デリカの商品開発ウェビナー5/22開催
- エディオン 決算/3月期増収増益、エアコンなど季節家電好調で売上増に貢献
- マミーマート 決算/10~3月増収増益、既存店好調で売上・利益ともに過去最高
- 日本マクドナルド 決算/1~3月減収増益、既存店売上高は38四半期連続で増加
- ロイヤルHD 決算/1~3月営業利益9.6%減、原材料費・新規出店費用増が響く
- トライアル/福岡県北九州市に2.3万m2「中井口・高見台商業施設」来年9/1新設
- CCCグループ/横浜・みなとみらい地区に本社移転
- パルグループ/四国初出店「LOCUSTイオンモール高松」5/30オープン
- コスモス薬品/福岡県久留米市に「(仮称)ドラッグコスモス東国分店」10/28新設
- ニトリ/岡山市南区に「(仮称)岡山南店」11/15新設
- ダイレックス/大分県日田市に「(仮称)日田三和店」11/29新設
- ドラッグストアモリ/大分市に「(仮称)田中町店 」11/29新設
- エディオン/4月の全店売上高1.1%増、エアコンが14.3%増に
- ヤオコー/4月の既存店売上高5.7%増
- アークランズ/4月の既存店売上高4.4%減
- すかいらーく/不正アクセス発生でテイクアウトサイトを閉鎖
- カルディ/「オリジナル 生ハム切り落とし」を自主回収、サルモネラ菌検出で
- 三菱食品/三菱商事の完全子会社に、中計目標の前倒し達成へ
- イオンモール/「八王子インターチェンジ北」B街区・商業施設の工事開始
- ハーバーステージ横浜北仲/オフィス・商業・住宅の複合施設、27年秋完成へ
- ラスカ平塚/リニューアル第3弾6/13オープン、生活雑貨店・産婦人科など導入
- ユナイテッドアローズ/越境ECサイト「グローバル オンライン」今秋オープン
- オーケー/神戸市垂水区に「(仮称)垂水小束山店」10/8新設
- ゴンチャ/コンセプトストア国内3号店「秋葉原中央通り店」5/30オープン
- プロント/横浜市「エプロント 慶応義塾日吉キャンパス店」オープン
- 松屋フーズ/長崎県大村市に松屋・松のや複合店「大村店」オープン
- ヤマダHD 決算/3月期増収増益、住建・金融・環境事業が好調