行政 カテゴリニュース一覧
- ファミリーマート/岡崎市内の店舗にLGBT電話相談案内カード設置(03月09日)
- 消費者庁/ジャパネットたかたのエアコン表示で課徴金納付命令(12月24日)
- 公取委/談合でアルフレッサ、スズケン、東邦薬品を告発(12月10日)
- 経産省/ファミマ、ポプラで弁当・おにぎりロス削減実験、RFID活用(10月28日)
- 公取委/アマゾン確約計画認定、納入業者1400社に総額20億円返金へ(09月10日)
- 公取委/コンビニ「仕入数量」「24時間営業」強制など独禁法上の改善要請(09月02日)
- H2O/京都市と連携「マイナポイント特設カウンター」設置(08月18日)
- 公取委/納入業者への返金などゲンキー「確約計画」認定(08月06日)
- 旭川市/イオンモール旭川駅前で「新しい生活様式」支援事業の説明会(08月06日)
- 経産省/SCM強化「アイリスオーヤマ」マスク国内生産拠点などに補助金(07月20日)
- 公取委/松坂屋など愛知県立高校学生服の販売で違反行為(07月02日)
- 消費者庁/サンドラッグにチラシの価格表示で措置命令(06月24日)
- 公取委/コモディイイダに「下請代金の減額禁止」勧告(06月19日)
- ポイント還元事業/対象決済金額7兆2000億円、還元額2980億円(06月15日)
- 経産省/「持続化給付金」申請サポート強化、商工会議所でも相談対応(06月09日)
- 国交省/「新型コロナ」支援で「飲食店の路上利用」許可基準緩和(06月08日)
- 経産省/「キャッシュレス決済」中小店舗への普及促進で環境整備検討会(06月05日)
- 中小企業庁/コモディイイダ「下請代金減額」で公取に措置請求(06月02日)
- 国民生活センター/新型コロナウイルス「除菌・消毒商品」注意喚起(06月02日)
- 経産省/現時点で「次亜塩素酸水」新型コロナへの有効性不確認(06月01日)
- ポイント還元事業/対象決済金額6兆5000億円、還元額2690億円(06月01日)
- 東京都/6月1日「飲食店の営業時間」22時に延長、酒類も提供可(05月29日)
- 厚労省/新型コロナウイルス「感染者情報把握・管理支援システム」開発(05月29日)
- 神奈川県/テイクアウト・デリバリー「飲食店応援プロジェクト」開始(05月27日)
- 政府/イベント・展示会制限「段階的緩和の目安」4段階を発表(05月26日)
- 政府/外出自粛「段階的緩和の目安」公表、6月19日から県境超え(05月26日)
- 厚労省/テレワーク支援助成金を見直し(05月25日)
- 経産省/新型コロナウイルスに有効な「家庭用洗剤リスト」公表(05月22日)
- 東京都/休業要請緩和「ロードマップ」発表4ステップ提示(05月22日)
- 東京都/事業者向け「感染拡大防止ガイドライン」発表(05月22日)
- 経産省/「消毒等用アルコール」転売禁止で政令公布(05月22日)
- 国税庁/「高濃度エタノール製品」該当酒類は酒税非課税(05月22日)
- 埼玉県/県産牛乳の消費拡大「イオン」で牛乳販売(05月22日)
- ポイント還元事業/対象決済金額6兆5000億円、還元額2690億円(05月22日)
- デリバリーなど支援/神奈川県最大100万円補助、横浜市「出前館」連携(05月21日)
- 消費者庁/「ハンドクリーンジェル」アルコール表示で措置命令(05月20日)
- 厚労省/雇用調整助成金「オンライン受付」稼働延期・停止(05月20日)
- 消費者庁/携帯型の空間除菌用品「合理的根拠ない恐れ」で行政指導(05月19日)
- 厚労省/雇用調整助成金の手続簡素化「オンライン申請」開始(05月19日)
- 内閣官房/業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧公表(05月18日)
- 専門家会議/米国・欧州・韓国の出口戦略のまとめ公開(05月18日)
- 横浜市/「出前館」とデリバリーで連携「市内飲食店」登録料を免除(05月18日)
- 農水省/新型コロナで発生「未利用食品」販路確保や寄付推進(05月14日)
- 厚労省/「新型コロナ全国調査」飲食関連62%が収入・雇用に不安(05月14日)
- ポイント還元事業/決済事業者に入金時期の柔軟な対応要請(05月14日)
- ポイント還元事業/決済単価クレジット4700円、QR900円、電子マネー1100円(05月14日)
- 農水省/食品事業者向け新型ウイルス感染時「ガイドライン」更新(05月13日)
- ポイント還元事業/対象決済金額5兆8000億円、還元額2410億円(05月08日)
- 内閣官房/スーパー、飲食店など今後の運営方針発表(05月07日)
- 厚労省/雇用調整助成金「助成額の算定方法」簡略化、迅速な支給へ(05月07日)
- 大阪府/自粛要請・解除の独自指針「大阪モデル」発表(05月07日)
- 東京都/5月31日までの臨時休校を正式決定(05月07日)
- 専門家会議/「新しい生活様式」と「業種別ガイドラインの留意点」提示(05月04日)
- 政府/緊急事態宣言5月末まで延長、14日に再評価(05月04日)
- 政府/緊急事態宣言1カ月程度延長、5月4日に決定(05月01日)
- 専門家会議/「引き続き、徹底した行動変容が求められる」(05月01日)
- 総務省/1人10万円「特別定額給付金」オンライン申請受付開始(05月01日)
- 経産省/持続化給付金「申請受付開始」動画も公開(05月01日)
- 厚労省/「雇用調整助成金」5月中にオンライン申請開始(05月01日)
- 厚労省/「テレワーク導入」全国27%、政府目標7割に届かず(05月01日)
- 厚労省/「電子処方せん引換証」発行不要にガイドライン改正(05月01日)
- 全国知事会/「緊急事態宣言」全国一律の延長を提言(05月01日)
- 内閣官房/「国内の感染状況」まとめページ公開(05月01日)
- 経産省/コンビニ各社「行動計画」進捗状況をフォローアップ(05月01日)
- 安倍総理/「かつての日常に戻ることは困難」緊急事態宣言延長(04月30日)
- 政府/「緊急事態宣言」5月6日前に判断、9月入学は前広に検討(04月30日)
- 農水省/新型コロナウイルスによる食品価格動向など発表(04月30日)
- 農水省/コメ、小麦、大豆、とうもろこし「供給状況」公表(04月30日)
- 農水省/食品流通の合理化「第1次中間取りまとめ」発表(04月30日)
- 厚労省/「テレワーク助成金」拡充、派遣・パソコン費用も対象(04月28日)
- 厚労省/雇用調整助成金FAQ更新、全86問で制度解説(04月28日)
- 埼玉県/学校休校5月31日まで延長「緊急事態宣言」解除の可能性低い(04月28日)
- ポイント還元事業/対象決済金額5兆5000億円、還元額2280億円(04月28日)
- 経産省/「持続化給付金」申請要領(速報版)補正予算成立翌日受付(04月27日)
- 内閣官房/4月26日「人流減少率」繁華街・地方の変化鈍い(04月27日)
- 農水省/47都道府県「休業要請と支援策」一覧発表、39都道府県が補償(04月27日)
- 農水省/食品関連事業者・農林漁業者「支援策」取りまとめ(04月27日)
- 農水省/牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」もう1杯で酪農家支援(04月27日)
- 厚労省/雇用調整助成金「会社負担6%」に軽減、制度活用推進(04月27日)
- 国交省/タクシーによる「飲食店メニュー・飲食料配送」許可(04月27日)
- 国税庁/緊急経済対策「酒類事業者支援」予算2億3000万円(04月27日)
- 東京、大阪、愛知、京都、埼玉/全国SM協会に「買い物ルール」要請(04月27日)
- 内閣官房/スーパーでの感染防止対策「入場制限」など要請(04月24日)
- 内閣官房/緊急事態宣言による「休業要請と施設名公表」で見解(04月24日)
- 内閣官房/「ゴールデンウィークはステイホーム」外出自粛を呼びかけ(04月24日)
- 一都三県/4月25日~5月6日「STAY HOME週間」で共同コメント(04月24日)
- 東北・新潟7県/「緊急共同宣言」県境を超える移動自粛要請(04月24日)
- 東京都/商店街に最大400万円支援「緊急対策奨励金」発表(04月24日)
- 中小企業庁/飲食業、小売業など「9業種別支援策」リーフレット(04月24日)
- 公取委/マスク、除菌剤などメーカーによる「上限価格指示」容認(04月24日)
- 山口県/「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」最大30万円(04月24日)
- 宮城県/「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」1事業者30万円(04月24日)
- 仙台市/宮城県「休業協力金」に上乗せ最大80万円支給(04月24日)
- 神戸市/「店舗家賃減額」で不動産所有者に最大200万円支援(04月24日)
- 熊本市/休業協力事業者に「緊急家賃支援金」最大35万円を助成(04月24日)
- 東京都/「3日に1回程度の買い物」呼びかけ、店舗の3密回避(04月23日)
- 東京都/4月25日~5月6日「ステイホーム週間」一都三県合同で(04月23日)
- 専門家会議/著しい行動制限は数カ月単位、1年は付き合う可能性も(04月23日)
- 専門家会議/「スーパーは1人か少人数で」接触8割減の10ポイント(04月23日)
- 経産省/専門家会議提言で小売業界団体に「感染防止対策」徹底お願い(04月23日)