流通ニュースは、流通全般の最新ニュースを発信しています。





ファミリーマート/中国の店舗数、300店舗突破

2009年12月10日 / 海外

ファミリーマートは12月10日、中国の店舗数が11月末で303店舗となり、2004年7月の出店開始以来5年で300店舗を上回ったと発表した。

中国では、中国大手食品グループの頂新グループ、台湾でコンビ二経営ノウハウを蓄積してきた台湾ファミリーマート、これに伊藤忠商事が加わり、合弁会社を設立して運営している。

2004年7月に上海に出店を開始し、広州、蘇州にも地域展開し、今後も中国を海外戦略の重点地域と位置づけ、より接客、品揃え、サービスの充実と共に出店を強化するとしている。

中国展開概要・店舗数:2009年11月30日現在
上海福満家便利有限公司
2004年5月設立(出店開始2004年7月)245店舗

広州市福満家便利店有限公司
2006年9月設立(出店開始2007年1月)36店舗

蘇州福満家便利店有限公司
2007年7月設立(出店開始2007年9月)22店舗

関連記事

関連カテゴリー

最新ニュース

一覧