- 関連キーワード
- department-store
富士経済は4月15日、2012年のスキンケア市場の調査結果を発表した。調査によると、2012年のスキンケア市場は前年比1.1%増の1兆103億円と拡大した。
東日本大震災後は一時的に買い控えも見られたが、2012年はこうした動きも一段落した。美容液やモイスチャーなどスペシャルケアに対する需要が拡大し、長らく低迷していた百貨店ブランドにも需要回帰が見られた。
モイスチャーは、オールインワンの需要拡大が貢献している。2012年のオールインワンは、セルフブランドでの投入が続き前年比3割増の485億円となった。
ジェルだけでなく化粧水や乳液など液状タイプも増加している。従来は新規ブランドでの投入が多かったが、既存ブランドからの投入も増え、オールインワンを展開することでクリームやジェルの販売を終了させるなど商品の集中化を進めるケースも見られる。
セルフブランドからの投入が相次いたことで、今まで拡大を牽引してきた通販ブランドの勢いが落ち着きつつあるが、2013年も2桁増となりオールインワンは500億円を突破すると見込まれる。
美容液はより高い効果が期待できる高価格商品の需要が高い。需要回帰が見られる百貨店ブランドではスペシャルケアを新規需要取り込みの柱と位置づけ、訪問販売ブランドではポーラやノエビアなどが高価格帯の美容液への注力度を高めている。抗老化やブースター(導入美容液)を中心とした高機能訴求商品の投入が相次いでおり、拡大している。
2012年のトレンドは、オールインワンへの需要シフトにより縮小が続いていた乳液は日常的な紫外線ケアが可能なUVカット機能付き(日中用乳液)が需要を獲得し1.8%増になるなど、オールインワン以外にも複数の機能を兼ね備えた商品が人気となった。
新たに登場した炭酸泡訴求商品も洗顔料、パック、化粧水など裾野が広がっており、2013年も引き続き動向が注目される。
スキンケア市場の中で最も規模が大きい化粧水(2012年市場規模2370億円)は、美容液やジェルのようにとろみ感を持たせた商品が人気となっている。
使用頻度が高いため価格志向も強いが、プレ化粧水や外出時用のスプレータイプなど、シーンの使い分けを提案することで新たな需要開拓が期待されるという。
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- セブン&アイ/クシュタール社との秘密保持契約を締結
- まいばすけっと/東京都「大森海岸駅南店」「大井町駅北店」5/9オープン
- バーガーキング/5月は大阪府・滋賀県・熊本県・三重県に5店舗オープン
- アークランズ/千葉県にプロショップ「アークマスター流山店」5/14オープン
- アダストリア/イオンモール橿原に「OFF STORE」オープン
- かっぱ寿司/富山県初出店「富山黒瀬店」6/18オープン
- 物語コーポレーション/千葉県「丸源ラーメン 千葉小倉町店」5/9オープン
- モンベル/岡山県の観光物産施設「みずの郷奥津湖」に新店舗オープン
- トリドールHD/「MARUGAME UDON」海外300店舗を突破
- セガ/中国・上海に世界初のオフィシャル店舗「SEGA STORE SHANGHAI」オープン
- 伊藤忠食品 決算/3月期営業利益11.0%増、外食・業務用取引など増加
- 日本調剤 決算/3月期増収減益、処方せん枚数増加も人件費増・川内工場の影響継続
- ZOZO 決算/3月期増収増益、セール販促に注力・コスメカテゴリー強化
- アルビス 決算/3月期増収減益、PBなどで利益率改善もコスト増加
- ゲンキー 決算/7~3月営業利益5.3%増、集中出店で地域シェア拡大
- イトーヨーカドー/「ヨークフーズ東小金井店」オープン、初年度売上28億円目指す
- 玉川高島屋S・C/西館ストリートのフードコート「P.」カジュアルな4店舗がそろう
- 総合スーパー/3月はイオン2.9%増、PPIH5.9%増、ヨーカドー2.7%増
- スーパーマーケット/3月既存店売上、ライフ2.5%増など10社前年越え
- 東京ミッドタウン/メゾンヴァジック、矢澤チキンがオープン
- 有隣堂/「アトレ大井町店」6/5リニューアルオープン、文具・雑貨売場を新設
- フジ/Uber Eats「ピック・パック・ペイ」導入
- ラーメン・カレー・定食/3月既存店丸亀製麺6.3%増、王将フード12.1%増
- ローソン/「綾川町店」閉店店舗の建材を再利用しリニューアル
- 吉野家/神奈川県厚木市にから揚げ専門店「でいから」2号店オープン
- ライフ/大阪府吹田市に「(仮称)緑地公園店」10/29新設
- コスモス薬品/群馬県伊勢崎市に「ドラッグコスモス伊勢崎境店」10/22新設
- クスリのアオキ/群馬県渋川市に「子持店」10/1新設
- ツルヤ/群馬県明和町に「明和店」11/7新設
- ダイレックス/群馬県前橋市に「(仮称)前橋荒牧店」9/21新設
- 日本百貨店協会/3月の外国人売上は442億2000万円で10.7%減に
- 日本百貨店協会/3月の売上高は2.8%減、2カ月連続のマイナス
- 日本チェーンストア協会/3月既存店2.2%増、衣料品3.7%増
- ショッピングセンター/3月既存店売上2.8%増、イベント・テナント入れ替えなどで
- PLANT/10~3月減収減益、価格強化で売上総利益率が低下
- ジョイフル/松江東朝日店で商品にカタツムリ混入
- いなげや/ブルーミングブルーミー あきるのプレイス店オープン、年商目標24.8億円
- アダストリア/EC「アンドエスティ」流通総額1000億円へ、原宿の旗艦店とシナジー
- コジマ/新ブランドメッセージ発表、住設・EC・法人事業を強化
- 関西フードマーケット/兵庫県宝塚市に「阪急オアシス宝塚南口店」4/25オープン