- 関連キーワード
- mitsuifudosan
- オリンピック
- 無印良品
三井不動産は3月20日、東京都中央区日本橋に「COREDO(コレド)室町2」「COREDO室町3」をオープンする。
コレド室町2には38店、コレド室町3には30店が出店。既存のコレド室町では7店、隣接する日本橋三井タワーでも8店がリニューアルを実施。4施設合計で113店の規模となり、一大商業集積を形成する。
日本町室町東地区開発計画の一環で、2010年に先行オープンした「COREDO室町」も商業施設部分をリニューアルする。
コレド3館合計の目標年商は110億円で、年間来場者は1700万人が目標。COREDO室町単館の目標年商は35億円。
飯沼喜章副社長は「沈滞ムードのある日本だが、オリンピックやアベノミクスで元気になりつつある。景気は気からというが、日本橋の再生を日本の再生につなげたい。街が変わっていく姿を楽しみにしてほしい」と語る。
日本橋エリアは商業エリアとしてのポテンシャルが高いエリアで、新たな商業集積を開業することで、日本橋の街そのものの賑わいの創出を目指す。
想定就業人口は10万2262人で、中央区の就業人口は69.3%増、世帯数増加率も92.4%増と高い伸びを示している。
コレド室町の地下に設置している「日本橋案内所」では、外国人観光客などにむけ、日本橋の文化・歴史や街めぐりの楽しさを伝える「おもてなし」プロジェクトを開始する。
日本橋案内所には、日本橋に店舗や事業所を構える地元の人々が紹介する名所案内があり、案内所を起点に日本橋の街そのものを楽しむ工夫をしている。
コンセプトは「日本を賑わす日本橋」で、全国の食やこだわりのモノを提供する店舗、深夜までにぎわう飲食店、ライフスタイル提案型の雑貨店などをそろえた。
コレド室町2には、日本橋初となる9スクリーン、約1800席のシネマコンプレックス「TOHOシネマズ日本橋」を導入。都内初となる新音響設備「DOLBY ATMOS」を導入し、より臨場感のある映画体験を提供する。
コレド室町2は「by Today~できたてを本日中に~」をコンセプトにしたライブ感のある食物販ゾーンを展開。
1階では、にんべんが展開する飲食店「だし場はなれ」、八海山が「日本酒Bar八海山千年こうじや」を出店する。
1階店舗では、屋外からの入口も設け、一部店舗は屋外席も展開し、街のにぎわいの創出を目指す。地下1階には、惣菜を中心とした物販ゾーンを展開した。
コレド室町3は、30代、40代をメインターゲットに、ライフスタイルショップを集積した。4階には、日本橋初出店となる「無印良品」がオープンする。
周辺のオフィスワーカーや近年増加している中央区や江東区などの「東京の東エリア」の居住者をメインターゲットに、住居関連商品を展開するテナントを増やした。
日本橋地区のビジネスマンをターゲットに服飾雑貨、キッチン雑貨、アパレルも提案する。
コレド室町2の2階でも雑貨関連のテナントを強化。生活雑貨・ファッション・カフェの併設店舗「LIVETART」、インテリア雑貨の「everyday by collex」、生活雑貨の「大日本市 by 中川政七商店」を展開する。
日本のモノづくりの伝統を伝える老舗の新業態もそろえた。愛媛県の今治タオルのセレクトショップ「伊織」、北海道から沖縄までの日本全国の産地からとりそろえた箸専門店「箸長」、きんぱく屋から生まれた和コスメブランド「まかないこすめ」などをそろえた。
1階には、飲食店と和グローサリー「茅乃舎」を展開。和カフェの京茶房「鶴屋吉信」では、和菓子の実演販売も実施。定番和菓子のほか、季節和菓子など3~4品目程度、抹茶と共に提供する。
地下1階には、製菓・製パン材料の「富澤商店」とベーカリーとレストランの併設業態「GONTRAN CHERRIER/Table conviviale」、チーズとオリーブの「FETE le Marche」をそろえた。
<GONTRAN CHERRIER/Table conviviale>
コレド室町3には、3階に和のレンタルスペース「橋楽亭/囲庵」を設置。8畳の茶室と30畳の大広間を備えた本格的な和室空間で、イベントなどでの利用を想定する。
コレド室町でも和菓子や漬物、調味料などの専門店、カフェのリニューアルを実施。日本橋三井タワーでは、中央通りに面する飲食店「千疋屋総本店」「カフェ ディ フェスタ」「カフェ・パティスリーグルメショップ」をリニューアルした。
日本橋三井タワーの地下には、「コレド室町タワーダイニング」を設置。6店の飲食店を集積し、深夜まで楽しめる空間を目指した。
2014年には、コレド室町2の隣に「福徳神社」を再興し、日本橋地区の街全体の賑わいを創造していく計画だ。
■施設概要
室町古河三井ビルディング
所在地:東京都中央区日本橋室町2-3-1
敷地面積:約3,723㎡
延床面積:約62,470㎡
賃貸住宅:18~21階、約4,700㎡
事務所:7~17階、約19,600㎡
COREDO室町2:地下1階~6階、シネコン含む約9,100㎡
階数:地上22階、地下4階
高さ:約116m
駐車場台数:307台
室町ちばぎん三井ビルディング
所在地:東京都中央区日本橋室町1-5-5
敷地面積:約1,945㎡
延床面積:約29,120㎡
事務所:8~16階、約9,300㎡
COREDO室町3:地下1~4階、 約3,900㎡
階数:地上17階、地下4階
高さ:約80m
駐車場台数:127台
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- トライアルHD/西友を母店とした小型店「TRIAL GO」関東に年内出店
- 西友/新社長にトライアルカンパニー楢木野会長、大久保前社長は副会長に
- 小田急電鉄/世田谷・池尻中学校跡地の複合施設7/24グランドオープン、飲食も充実
- 地主/大阪府泉佐野市「イオンモール日根野店」の土地を80億円で取得
- 三越伊勢丹/東京・浜松町に「クイーンズ伊勢丹 浜松町店」今秋オープン
- イオン北海道/備蓄米を全183店舗で7/4販売開始、5kg税込2138円
- 京阪HD/京都・三条駅周辺にホテル・商業施設を開発へ
- ユニクロ/6月既存店売上6.4%増、夏物・新商品が好調
- トリドール/丸亀製麺・コナズ珈琲など約1000店舗に「顔認証」打刻システム導入
- スシロー/大型タッチディスプレー「デジロー」7月に100店舗突破、3県で初導入
- 【PR】マーケティング研究協会/「事例から学ぶ 商品・ブランドの強化・育成法」ウェビナー7/30開催
- ウエルシア日立本宮店/居宅介護支援サービスを開始
- ベイシア/千葉市の「ちば古市場店」7/4改装オープン、西松屋が新規出店
- 高島屋/賃貸用不動産を売却、譲渡益125億円
- パルグループHD×双日/兵庫県加西市に「LOCUSTイオンモール加西北条店」オープン
- しまむら/サンシャインシティアルタにポップアップストア7/23オープン
- 串カツ田中/千葉市美浜区に「プレナ幕張店」7/4オープン
- コメリ/奈良県生駒郡に「コメリパワー平群店」7/16オープン
- アークランズ 決算/3~5月、人件費や水道光熱費の増加で営業利益は2桁減益
- ベイシア/全店舗に「ベイシアポイントサービス」導入
- ヤオコー/創業135周年記念「復刻してほしいデリカ商品総選挙」開催
- コープみらい/埼玉県「コープ川口西店」オープン、年商17億円目指す
- イオン東北/福島県双葉町に「イオン双葉店」8/1オープン
- 三菱商事都市開発/東京・東村山市に26年夏ベイシアを核としたNSCオープン
- ビックカメラ/都内に「お酒屋 吉祥寺店」7/24オープン、初の単独路面店
- りんくうプレミアム・アウトレット/ジル サンダーなど6店舗7~8月オープン
- すかいらーくHD/横浜市に「イタリアン リゾート ペルティカ」2号店7/28オープン
- ファンケル/東京・池袋に「ファンケル 西武池袋本店」7/9リニューアルオープン
- クスリのアオキ/旧「TOKUYA」リニューアル「大津瀬田店」7/2オープン
- ベイシア/群馬県など22店舗で備蓄米を7/1販売、5kg税込2149円
- とりせん/備蓄米を全店舗で7/10発売、5kg税抜1880円
- 【PR】マーケティング研究協会/「CVS取組強化のポイントセミナー」7/15開催
- 【PR】船井総研ロジ/「荷主企業間の物流シェアリングによる効率化」セミナー7/23、8/21開催
- 中部フーズ/タイ・バンコクに「にぎりたて ワン・バンコク店」7/12オープン
- ローソン/青森県3店舗でアバター接客の実験開始
- メルカリ/全額補償サポートプログラム開始、トラブル時に代金や利益を補償
- アルビス/アピアを子会社化
- LINEヤフービジネスパートナーズ/飲食・理美容業界の店舗DXを支援
- 紀伊国屋書店/京王書籍販売を完全子会社化、啓文堂書店20店舗取得
- はなまる/高松市に「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」7/2オープン