【PR】マーケティング研究協会/「事例から学ぶ 商品・ブランドの強化・育成法」ウェビナー7/30開催
2025年07月02日 14:35 / セミナー
- 関連キーワード
- マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は7月30日、オンラインセミナー「事例から学ぶ 商品・ブランドの強化・育成法」を開催する。
【このような方におすすめ】
・既存顧客の離反を減らし、リピート率を増やしたい
・年々強化されるPBに対して、NBとしてどう差別化するべきかわからない
・こだわって良い商品を作っているのに、なぜか売り上げが伸び悩んでいる
上記の悩みの背景には、消費者の価値観や購買行動の変化が挙げられる。プライベートブランド(PB商品)の台頭や、新興メーカーの業界進出による競争激化が、その変化を加速させている。
このような市場環境に伴い、企業が持続的な成長を実現するためには、自社商品・ブランドの強化、育成の本質的な理解が重要となる。
本セミナーでは、数々の商品ブランド戦略プロジェクトに参画してきた経験豊富なコンサルタントを招聘。消費財や生産財の事例を用いて、商品・ブランドの本質的な機能から分析、課題抽出における現場での活用事例を解説する。
「担当する商品・ブランドには一体どのような課題や潜在的なチャンスがあるのだろうか?」
担当の商品・ブランドを想定の元、多様な事例から自社商品・ブランドの現状の把握、強化そして育成の手法を学びたい人におすすめのセミナーだという。
■開催概要
日時:7月30日(水)13:00~17:00
形式:オンライン(Zoom)
受講料:3万3000円(税込)
備考:期間限定アーカイブを視聴可能
■講師紹介
B.I.Pジャパン 代表取締役
岡田 裕幸氏
■プログラム
1.ブランドとは何か?その本質的な機能・役割を知る
1)ブランドの機能と役割
2)ブランディングとブランド戦略の考え方
ブランディングの事例(食品/飲料/化粧品/素材 他)
2.ブランドマーケティングの原則を知る
1)2つのマーケティング戦略視点~販促的なマーケティング とブランドマーケティング
(ブランドマーケティングの事例(飲料/素材ブランド 他)
2)ブランドアイデンティティを整理する 「プラットフォーム」
3)「プラットフォーム」の活用方法1(飲料ブランドでの事例研究)
4)「プラットフォーム」の活用方法2(企業ブランドでの事例研究)
3.商品ブランドの課題抽出と分析から“とるべき戦略”を考える
1)商品ブランドの強化・育成に必要な消費者定量調査の項目
2)ブランディング「6原則6要素」 と商品ブランドの定性的評価
3)「6原則6要素」のブランド評価チェックシートを使った 現場での応用方法(飲料ブランドの事例研究)
4)ブランドポートフォリオマネジメントとその活用
『ブランド寄与度』×『利益創出力』で商品ブランドのポジションを把握する
4.食品ブランドの課題抽出と対策の実践事例研究
1)利益が出ているが、ブランドの貢献率が低い食品ブランドの改善事例
2)ブランドの貢献率は高いが、利益が出ていない食品ブランドの改善事例
5.まとめ・質疑応答
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。