- 関連キーワード
- mitsuifudosan
- オリンピック
- 無印良品
三井不動産は3月20日、東京都中央区日本橋に「COREDO(コレド)室町2」「COREDO室町3」をオープンする。
コレド室町2には38店、コレド室町3には30店が出店。既存のコレド室町では7店、隣接する日本橋三井タワーでも8店がリニューアルを実施。4施設合計で113店の規模となり、一大商業集積を形成する。
日本町室町東地区開発計画の一環で、2010年に先行オープンした「COREDO室町」も商業施設部分をリニューアルする。
コレド3館合計の目標年商は110億円で、年間来場者は1700万人が目標。COREDO室町単館の目標年商は35億円。
飯沼喜章副社長は「沈滞ムードのある日本だが、オリンピックやアベノミクスで元気になりつつある。景気は気からというが、日本橋の再生を日本の再生につなげたい。街が変わっていく姿を楽しみにしてほしい」と語る。
日本橋エリアは商業エリアとしてのポテンシャルが高いエリアで、新たな商業集積を開業することで、日本橋の街そのものの賑わいの創出を目指す。
想定就業人口は10万2262人で、中央区の就業人口は69.3%増、世帯数増加率も92.4%増と高い伸びを示している。
コレド室町の地下に設置している「日本橋案内所」では、外国人観光客などにむけ、日本橋の文化・歴史や街めぐりの楽しさを伝える「おもてなし」プロジェクトを開始する。
日本橋案内所には、日本橋に店舗や事業所を構える地元の人々が紹介する名所案内があり、案内所を起点に日本橋の街そのものを楽しむ工夫をしている。
コンセプトは「日本を賑わす日本橋」で、全国の食やこだわりのモノを提供する店舗、深夜までにぎわう飲食店、ライフスタイル提案型の雑貨店などをそろえた。
コレド室町2には、日本橋初となる9スクリーン、約1800席のシネマコンプレックス「TOHOシネマズ日本橋」を導入。都内初となる新音響設備「DOLBY ATMOS」を導入し、より臨場感のある映画体験を提供する。
コレド室町2は「by Today~できたてを本日中に~」をコンセプトにしたライブ感のある食物販ゾーンを展開。
1階では、にんべんが展開する飲食店「だし場はなれ」、八海山が「日本酒Bar八海山千年こうじや」を出店する。
1階店舗では、屋外からの入口も設け、一部店舗は屋外席も展開し、街のにぎわいの創出を目指す。地下1階には、惣菜を中心とした物販ゾーンを展開した。
コレド室町3は、30代、40代をメインターゲットに、ライフスタイルショップを集積した。4階には、日本橋初出店となる「無印良品」がオープンする。
周辺のオフィスワーカーや近年増加している中央区や江東区などの「東京の東エリア」の居住者をメインターゲットに、住居関連商品を展開するテナントを増やした。
日本橋地区のビジネスマンをターゲットに服飾雑貨、キッチン雑貨、アパレルも提案する。
コレド室町2の2階でも雑貨関連のテナントを強化。生活雑貨・ファッション・カフェの併設店舗「LIVETART」、インテリア雑貨の「everyday by collex」、生活雑貨の「大日本市 by 中川政七商店」を展開する。
日本のモノづくりの伝統を伝える老舗の新業態もそろえた。愛媛県の今治タオルのセレクトショップ「伊織」、北海道から沖縄までの日本全国の産地からとりそろえた箸専門店「箸長」、きんぱく屋から生まれた和コスメブランド「まかないこすめ」などをそろえた。
1階には、飲食店と和グローサリー「茅乃舎」を展開。和カフェの京茶房「鶴屋吉信」では、和菓子の実演販売も実施。定番和菓子のほか、季節和菓子など3~4品目程度、抹茶と共に提供する。
地下1階には、製菓・製パン材料の「富澤商店」とベーカリーとレストランの併設業態「GONTRAN CHERRIER/Table conviviale」、チーズとオリーブの「FETE le Marche」をそろえた。
<GONTRAN CHERRIER/Table conviviale>
コレド室町3には、3階に和のレンタルスペース「橋楽亭/囲庵」を設置。8畳の茶室と30畳の大広間を備えた本格的な和室空間で、イベントなどでの利用を想定する。
コレド室町でも和菓子や漬物、調味料などの専門店、カフェのリニューアルを実施。日本橋三井タワーでは、中央通りに面する飲食店「千疋屋総本店」「カフェ ディ フェスタ」「カフェ・パティスリーグルメショップ」をリニューアルした。
日本橋三井タワーの地下には、「コレド室町タワーダイニング」を設置。6店の飲食店を集積し、深夜まで楽しめる空間を目指した。
2014年には、コレド室町2の隣に「福徳神社」を再興し、日本橋地区の街全体の賑わいを創造していく計画だ。
■施設概要
室町古河三井ビルディング
所在地:東京都中央区日本橋室町2-3-1
敷地面積:約3,723㎡
延床面積:約62,470㎡
賃貸住宅:18~21階、約4,700㎡
事務所:7~17階、約19,600㎡
COREDO室町2:地下1階~6階、シネコン含む約9,100㎡
階数:地上22階、地下4階
高さ:約116m
駐車場台数:307台
室町ちばぎん三井ビルディング
所在地:東京都中央区日本橋室町1-5-5
敷地面積:約1,945㎡
延床面積:約29,120㎡
事務所:8~16階、約9,300㎡
COREDO室町3:地下1~4階、 約3,900㎡
階数:地上17階、地下4階
高さ:約80m
駐車場台数:127台
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- ディズニーストア/東京ディズニーリゾート店7/6リニューアルオープン
- mozoワンダーシティ/「NIKE」など3店舗7/25オープン
- リバーウォーク北九州/リニューアル第2弾でオンデーズ、カレー・スイーツ店オープン
- もとまちユニオン/そごう横浜店に9月新店舗オープン
- 大手百貨店/6月売上高三越伊勢丹9.1%減・H2O12.0%減、免税売上高が大幅減
- プレナス/東京・茅場町にラーメン店「カヤバ総本店」7/15オープン
- 藤丸/北海道・帯広市に商業施設「藤丸パーク」7/6オープン
- カインズ/備蓄米を12店舗で7/4販売、5kg税込2150円・10kg4280円
- ファミマ/備蓄米をオンラインで7/4~5予約販売、2kg税込756円
- 天満屋ストア/備蓄米を岡山県3店舗で7/10発売、5kg税込1944円
- ゴディバ/焼き菓子専門店「Gバターズ 東武池袋店」7/9オープン
- マックスバリュエクスプレス御器所2丁目店/名古屋市昭和区に7/10オープン
- ハンズ/和歌山県に初出店「近鉄百貨店和歌山店」10/15オープン
- 日本アクセス/遠鉄ストア笠井店で「チン!するレストラン」8/23、24開催
- コナズ珈琲/福島県に「郡山店」7/31オープン、東北エリア2店舗目
- オリジン東秀/川崎市に「れんげ食堂Toshu 新丸子西口店」7/9オープン
- バンダイ/「ガシャポン」専門店、広島県福山市の高速道路SAに7/18オープン
- グラニフ/福岡・天神西通りスクエアに新旗艦店7/26オープン、地元企業とコラボ
- アスクル 決算/5月期営業利益17.4%減、物流再編でコスト増
- アークス 決算/3~5月増収増益、既存店好調で売上高は過去最高
- サンエー 決算/3~5月増収減益、既存店を活性化
- 薬王堂HD 決算/3~5月増収増益、食品・日用品が好調
- エディオン/6月の全店売上高4.6%増、パソコンが20.9%増に
- アークランズ/6月の既存店売上高0.8%減
- スーパーマーケット各社/米高騰であの手この手、麺セット弁当やもち米活用の商品も
- ユナイテッドアローズ/渋谷パルコにコンセプトストア7/18オープン
- ユナイテッドアローズ/東京・千駄ヶ谷の本部オフィスに新店舗オープン
- 東京ミッドタウン/ワインバー、スズのインテリア・ジュエリー店がオープン
- イオンタウン安謝/クリニック棟新設、イオン薬局もオープン
- まいばすけっと/東京都中野区に「東中野駅南店」7/11オープン
- カインズ/備蓄米を12店舗で7/3販売、5kg税込2150円・10kg4280円
- JR東日本/東小金井駅~武蔵小金井駅の高架下にタップルーム7/15オープン
- サブウェイ/イトーヨーカドー曳舟店に7/10新店舗オープン
- ブロンコビリー/群馬県3店舗目「伊勢崎店」7/17オープン
- ゲオグループ/「ラックラック広島アルパーク店」7/18オープン
- ラルズ/札幌市「スーパーアークス苗穂店」7/4リニューアルオープン
- 赤れんが庁舎/レストラン「HOUSE.H」、ニトリパブリックの物販7/25オープン
- ガシャココ/北海道釧路町にフランチャイズ27号店7/17オープン
- クスリのアオキ 決算/5月期増収増益、生鮮導入・調剤併設を強化
- アルビス/富山県16店舗で「でんしゃ・バスまち店舗」事業に協力