ビックカメラは7月5日、旧新宿三越アルコット店跡地に「ビックカメラ新宿東口店」をオープンした。
<ビックカメラ新宿東口店>
店舗面積は約1万5000㎡と同社最大で、年間売上目標は600億円を計画する。新宿東口はファッションに関心が高い女性客が多いと見込み、従業員の約40%を女性店員とした。
<新宿三丁目駅に直結した店舗入口>
新宿三丁目駅に直結して店舗で雨に濡れずに来店可能であり、商圏は西は国分寺・調布、北は和光市、南は新百合ヶ丘までを想定する。
<地下2階のソフマップコーナー>
グループ企業のソフマップを導入することで、デジタル家電の買取を実施し、お客に常に最新の商品を買ってもらうサイクルを作りたいという。
<2万5000アイテムを揃えたスマートフォンアクセサリー>
地下1階には同社最大のスマートフォンコーナーを設置。スマートフォンアクセサリーは約2万5000アイテムを展開し、日本一の品揃えを目指すという。
地下3階は、カメラ、DPEなどを展開。DPEの写真工房では、写真をデコレーションするマスキングテープやデコシールなどの雑貨も揃えた。
<8階のビックトイズ>
8階にはゲーム、おもちゃ、電子ピアノ、メガネなどを展開。ベビーカーやおむつなどを扱うビックトイズを設置した。
<8階のメガネコーナー>
メガネコーナーは約230㎡で展開、フレーム約2200本、サングラス約1000本のほか、コンタクトレンズも販売する。併設した「眼鏡工房」では、他社で買い上げたメガネでも修理を行う新サービスを導入した。
<7階くすり売場にはクオールの調剤薬局を併設>
7階では、薬剤師を配置し第1~3類までのくすりの販売を実施。クオールが運営する調剤薬局も導入し、処方せんにも対応する。
<7階ゴルフコーナーの試打室>
店舗コンセプトのひとつに体感があり、ゴルフコーナーでは試打室を設置。ドライバーなどの試打のほか、パッティングができるパターコーナーも設置した。
<7階女性用腕時計コーナー>
7階には時計コーナーを設置。全体は暗い照明でスポットライト照明を活用することで、商品を際立てた。女性客を意識して、これまで国産ブランドと輸入ブランドで分けて展開した商品を、女性用というくくりで一括で陳列した。
<6階の生毛工房>
6階では、季節家電や寝具を展開。寝具では、オーダーメイドの羽毛布団をつくれる生毛工房を設置した。オーダーメイド枕にも対応するという。
<5階のBIC Kitchenコーナー>
5階には、調理家電コーナーに実際に調理家電を使用して作った料理を味わえるBIC Kitchenコーナーを設置。商品陳列では女性従業員の意見も取り入れ、女性目線の売場を目指した。
<5階の積水ハウス>
5階の生活家電売場の奥には同社で初となる積水ハウスコーナーを設置。省エネに対応したリフォーム相談をモデルルームを見ながら体験できる。
<5階酒類コーナーでは有料試飲を実施>
5階では、ビック酒販による酒類コーナーを260㎡で設置。ワイン2000アイテムを含む、合計5000アイテムを展開し、高級ワインや日本酒の有料試飲も実施する。試飲では、ワインの種類にあわせてワイングラスを変更するなど、より味わいの違いが分かりやすい工夫をした。
<4階の高級オーディオ視聴室>
4階には、テレビ、オーディオーを展開。オーディオでは最高1000万円のオーディオセットを展開。品揃えを強化し、約2万5000通りのアンプとスピーカーの組み合わせができるという。視聴室は完全防音とし、よりクリアな音質を体験できる取り組みをした。
<5階のヘッドホンコーナー>
高級ヘッドフォンも強化し、一部機種ではガラスケースによる対面販売を導入。売場にソファーを設置し、お客が直接スマートフォンなどにヘッドフォンを装着し、ゆっくりと体験できる工夫をした。そのほか、「Girl’s audio」を設置し、女性向けの商品を集積した。
<34歳で最大店舗を率いる松浦竜生店長>
新店開設にあたり、25歳で池袋本店の店長を務め、有楽町店の店長を経験した34歳の松浦竜生氏(96年入社)を起用した。
松浦店長は「新宿西口がサラリーマンの街ならば、東口はファッションと女性の街。女性従業員比率を既存店の2倍に高めた工夫を生かして、これまでビックカメラが取り込めていなかった新しい客層を開拓したい」と抱負を語った。
店舗概要
所在地:東京都新宿区新宿3-29-1
フロア構成:地下3階~地上8階(1~3階は秋にユニクロが出店)
営業時間:10時~22時
店舗面積:約1万5000㎡
店長:松浦竜生
■新宿東口店専用ホームページ
http://shinjuku-3choume.biccamera.com/
<地下3階デジタルカメラ売場>
<写真をデコレーションするデコシールも販売>
<最大規模の地下1階スマートフォン売場>
<5階のオーダーメイド家電>
<5階では太陽光パネルも展示>
<6階の自動掃除機の展示>
<自動掃除機は掃除する仕組みを紹介>
<照明器具はLED照明を中心に展開>
<7階ゴルフ売場ではウェアでも販売>
<7階では自転車も販売>
<8階おもちゃ売場のトミカコーナー>
<おもちゃ売場ではガチャガチャを大量展開>
<8階では電子ピアノをコーナー化>
<メガネ・補聴器は相談カウンターを設置>
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- トライアルHD/西友を母店とした小型店「TRIAL GO」関東に年内出店
- 西友/新社長にトライアルカンパニー楢木野会長、大久保前社長は副会長に
- 小田急電鉄/世田谷・池尻中学校跡地の複合施設7/24グランドオープン、飲食も充実
- 地主/大阪府泉佐野市「イオンモール日根野店」の土地を80億円で取得
- 三越伊勢丹/東京・浜松町に「クイーンズ伊勢丹 浜松町店」今秋オープン
- イオン北海道/備蓄米を全183店舗で7/4販売開始、5kg税込2138円
- 京阪HD/京都・三条駅周辺にホテル・商業施設を開発へ
- ユニクロ/6月既存店売上6.4%増、夏物・新商品が好調
- トリドール/丸亀製麺・コナズ珈琲など約1000店舗に「顔認証」打刻システム導入
- スシロー/大型タッチディスプレー「デジロー」7月に100店舗突破、3県で初導入
- 【PR】マーケティング研究協会/「事例から学ぶ 商品・ブランドの強化・育成法」ウェビナー7/30開催
- ウエルシア日立本宮店/居宅介護支援サービスを開始
- ベイシア/千葉市の「ちば古市場店」7/4改装オープン、西松屋が新規出店
- 高島屋/賃貸用不動産を売却、譲渡益125億円
- パルグループHD×双日/兵庫県加西市に「LOCUSTイオンモール加西北条店」オープン
- しまむら/サンシャインシティアルタにポップアップストア7/23オープン
- 串カツ田中/千葉市美浜区に「プレナ幕張店」7/4オープン
- コメリ/奈良県生駒郡に「コメリパワー平群店」7/16オープン
- アークランズ 決算/3~5月、人件費や水道光熱費の増加で営業利益は2桁減益
- ベイシア/全店舗に「ベイシアポイントサービス」導入
- ヤオコー/創業135周年記念「復刻してほしいデリカ商品総選挙」開催
- コープみらい/埼玉県「コープ川口西店」オープン、年商17億円目指す
- イオン東北/福島県双葉町に「イオン双葉店」8/1オープン
- 三菱商事都市開発/東京・東村山市に26年夏ベイシアを核としたNSCオープン
- ビックカメラ/都内に「お酒屋 吉祥寺店」7/24オープン、初の単独路面店
- りんくうプレミアム・アウトレット/ジル サンダーなど6店舗7~8月オープン
- すかいらーくHD/横浜市に「イタリアン リゾート ペルティカ」2号店7/28オープン
- ファンケル/東京・池袋に「ファンケル 西武池袋本店」7/9リニューアルオープン
- クスリのアオキ/旧「TOKUYA」リニューアル「大津瀬田店」7/2オープン
- ベイシア/群馬県など22店舗で備蓄米を7/1販売、5kg税込2149円
- とりせん/備蓄米を全店舗で7/10発売、5kg税抜1880円
- 【PR】マーケティング研究協会/「CVS取組強化のポイントセミナー」7/15開催
- 【PR】船井総研ロジ/「荷主企業間の物流シェアリングによる効率化」セミナー7/23、8/21開催
- 中部フーズ/タイ・バンコクに「にぎりたて ワン・バンコク店」7/12オープン
- ローソン/青森県3店舗でアバター接客の実験開始
- メルカリ/全額補償サポートプログラム開始、トラブル時に代金や利益を補償
- アルビス/アピアを子会社化
- LINEヤフービジネスパートナーズ/飲食・理美容業界の店舗DXを支援
- 紀伊国屋書店/京王書籍販売を完全子会社化、啓文堂書店20店舗取得
- はなまる/高松市に「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」7/2オープン