- 関連キーワード
- disney
- ginza
- seibu
- tokyometro
- uniqlo
ユニクロは3月14日、池袋サンシャイン60通りにグローバル繁盛店「ユニクロ池袋サンシャイン60通り店」をオープンした。
新店は、最新・最旬の商品を取りそろえた、親しみやすいサービスを目指す地元密着型の店舗で、出店にあたり、ユニクロ初のキャラクターとして「ユニブクロー」を起用した。
グローバル繁盛店としては、同社は2012年9月に新宿東口に「ビックロ」をオープン。新宿に続く2店目。池袋の商圏は、西武線沿線、JR、東京メトロなど鉄道による集客のほか、大学や専門学校などの学生、近隣で建設が増えているマンション住民などを想定する。
商圏調査をしたところ、足元商圏を中心に池袋の街で買い物をする人は、あまり新宿に買い物に行くことがなく、池袋で買物を完結させる人が多いことが分かった。地域密着型の店舗を打ち出すため、ユニクロ初のキャラクターとして、店舗限定で「ユニブクロー」を起用したという。
オープニングでは、ユニブクローをデザインしたオリジナルグッズを作成し、14日~17日までのオープン4日間は、税込5000円以上の購入で、景品が当たるハズレなしのくじ引きを実施する。
池袋は大学生・高校生などを中心に学生が多い街であることから、10日~18日には、オンラインストア限定の500円または1000円クーポンが当たる、スマートフォンとパソコン向けのクジも実施。商品を購入しなくても参加できるクジで、スマホの普及率が高い学生の利用を促進したいという。
ユニクロは、銀座店、プランタンマルシェ銀座店、ビックロなど首都圏で特別な旗艦店を展開している。池袋店も売場面積約800坪を誇る旗艦店だが、特別感のある旗艦店ではなく、普段使いで気軽に使える旗艦店を目指したという。常時500型以上の商品を展開、シーズンによっては1000型程度の商品を投入する。
1階から6階までの多層階の店舗のため、1階はプレゼンテーションスペースと位置づけた。2階~6階までの各フロアで訴求する商品を1フロアに集積し、各フロアごとのおすすめ商品をディスプレイした。店舗全体では、約250体のマネキンを活用し、コーディネート提案を視覚的に訴求する。
12階まで多層階で展開する銀座店でも同様の取り組みをしているが、池袋店では1階の売場面積が約105坪と余裕があり、気軽に短い時間で買物ができる利便性を合わせ持つフロアを意識し、展示商品の在庫を銀座店よりも手厚くした。
多層階であるため、2階への客動線が重要で、2階へのエスカレーターが分かりやすくなるように、エスカレーターにLEDを活用したサインを流す「LEDティッカー」を国内の店舗として初めて、導入した。昨年9月にオープンした上海のグローバル旗艦店からの取り組みで、エスカレーターが分かりにくいと、上層階へ登らないお客もいるため、店内の回遊性を高める効果を期待する。
2階には主力のウィメンズフロアを展開。ユニクロらしいカジュアルな商品を打ち出す。訴求商品であるレギンスジーンズ、プレミアムリネンシャツなどをコーナー展開する。
3階では、ウィメンズでも通勤に対応できる落ち着いた商品を展開。春を意識した明るい色調の商品を中心に、訴求商品を2階同様にコーナー展開する。
3階ではインナーとしてAIRismコーナーを設置。新たにAIRismの商品名を前面に打ち出した青を基調とした新型什器を採用し、商品カテゴリー全体の視認性を向上させた。
昨年から本格提案を始め、好評の女性用ステテコの「リラコ」もエスカレータ前の壁面を活用し、大量陳列で訴求する。
4階には、キッズ・ベビーフロアを展開。4階はワンフロアで約153坪の大きさで、都内の店舗として最大級のキッズ・ベビー売場とした。
キッズベビーともに、定番什器のエンドにマネキンを活用したディスプレイを展開できる新型什器を採用し、キッズ・ベビーでもコーディネート提案を強化した。
キッズでは、春夏にディズニー、スヌーピー、ピクサーなどキャラクター商品を展開。新たな取り組みとして、親子そろって家族でキャラクター商品を楽しむ提案を導入した。エスカレーター前とレジ前には、大人サイズのキャラクター商品を展開し、家族でのコーディネート提案をした。
5階はメンズのフロアを展開。メンズでもプレミアムリネン、ポロシャツ、スリムフィットストレートジーンズなどをコーナー展開で訴求する。
店舗周辺ではマンション建設が増え、近隣住民が増えているほか、通勤客の利用も見込まれるため、メンズではビジネスシーンにも対応できる商品も豊富に展開する。
6階は、銀座店と同様にスペシャルフロアを展開。ユニクロがいま、最も訴求している旬の商品をイベント的に展開する。
オープン時は、まだ気温も低いことから、スウェットシャツを訴求。ウィメンズはディズニーなどのキャラクター、メンズはコカ・コーラとのコラボデザインの商品を展開する。
ファミリーでの来店も想定し、31室設けたフィッティングルームの内、2階~5階までの4フロアには、各1室、ベビーカートをそのまま入れることができる広めのフィッティングルームも設置した。
松尾広紀店長は「スペシャル感を前面に打ち出す店舗ではなく、地元の人が親しみをもって、気軽に楽しめるお店、子どもも含めファミリーが楽しめるお店を地道に訴求していきたい」と抱負を語った。
店舗概要
所在地:東京都豊島区東池袋1-21-4
TEL:03-5957-3010
営業時間:11時~21時
交通:池袋駅徒歩4分
売場面積:約800坪
店舗規模:地上1階~6階
取扱商品:メンズ、ウィメンズ、キッズ、ベビー
展開アイテム数:常時500型以上
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- イトーヨーカドー/「ヨークフーズ東小金井店」オープン、初年度売上28億円目指す
- 玉川高島屋S・C/西館ストリートのフードコート「P.」カジュアルな4店舗がそろう
- 総合スーパー/3月はイオン2.9%増、PPIH5.9%増、ヨーカドー2.7%増
- スーパーマーケット/3月既存店売上、ライフ2.5%増など10社前年越え
- 東京ミッドタウン/メゾンヴァジック、矢澤チキンがオープン
- 有隣堂/「アトレ大井町店」6/5リニューアルオープン、文具・雑貨売場を新設
- フジ/Uber Eats「ピック・パック・ペイ」導入
- ラーメン・カレー・定食/3月既存店丸亀製麺6.3%増、王将フード12.1%増
- ローソン/「綾川町店」閉店店舗の建材を再利用しリニューアル
- 吉野家/神奈川県厚木市にから揚げ専門店「でいから」2号店オープン
- ライフ/大阪府吹田市に「(仮称)緑地公園店」10/29新設
- コスモス薬品/群馬県伊勢崎市に「ドラッグコスモス伊勢崎境店」10/22新設
- クスリのアオキ/群馬県渋川市に「子持店」10/1新設
- ツルヤ/群馬県明和町に「明和店」11/7新設
- ダイレックス/群馬県前橋市に「(仮称)前橋荒牧店」9/21新設
- 日本百貨店協会/3月の外国人売上は442億2000万円で10.7%減に
- 日本百貨店協会/3月の売上高は2.8%減、2カ月連続のマイナス
- 日本チェーンストア協会/3月既存店2.2%増、衣料品3.7%増
- ショッピングセンター/3月既存店売上2.8%増、イベント・テナント入れ替えなどで
- PLANT/10~3月減収減益、価格強化で売上総利益率が低下
- ジョイフル/松江東朝日店で商品にカタツムリ混入
- いなげや/ブルーミングブルーミー あきるのプレイス店オープン、年商目標24.8億円
- アダストリア/EC「アンドエスティ」流通総額1000億円へ、原宿の旗艦店とシナジー
- コジマ/新ブランドメッセージ発表、住設・EC・法人事業を強化
- 関西フードマーケット/兵庫県宝塚市に「阪急オアシス宝塚南口店」4/25オープン
- セブンイレブン/デリバリーサービス「7NOW」専用商品を販売、揚げ物5アイテム
- 日本生協連/24年度の冷凍食品売上高は1.6%増、過去最高額に
- ゲンキー/福井県福井市に「森田店」「上野本町店」オープン
- ドラッグストア/3月既存店売上ウエルシア4.6%増、コスモス1.7%減
- 日本ショッピングセンター協会/日本SC大賞は「ルクア大阪」、地域貢献大賞「流山おおたかの森S・C」
- ヤマザワ/28年2月期までに調剤3店舗新設、スーパー17店舗リニューアル
- 【PR】流通経済研究所/「店頭マーケティングアナリスト養成講座」5~7月開催
- 【PR】CRE/荷主企業のロジスティクス人材育成セミナー5/30開催
- タリーズコーヒー/「&TEA」富山県初出店、「富山ファボーレ店」4/25オープン
- 肉のヤマ牛/イオンモールむさし村山に4/27新店舗オープン
- WithGreen/福岡・天神「ワンビル」に県内3店舗目オープン
- ハンズ/大丸東京店内の「東京店」をリニューアルオープン
- カワチ薬品/3月期増収減益、健康食品などの商品拡充
- クスリのアオキ×ワークマン/新潟市に「上木戸一丁目商業開発」11/4新設
- イオンタウン/さいたま市に「(仮称)イオンタウン東浦和」来年3/1新設