- 関連キーワード
- department-store
- sony
- tokyo-sta
- パナソニック
- ヤマダ電機
ヤマダ電機は10月30日、東京駅・八重洲口に最新コンセプトの情報発信基地「Concept LABI TOKYO(コンセプト ラビ トウキョウ)」をオープンする。
「一流メーカー各社の最新製品やサービスを、ライフスタイルとともに提案する新しい店舗。これまでのLABI、その他家電量販店では味わえない日本が誇る最先端の家電製品とサービスをワンストップで体感できる店舗」(同社)。
地下1階~地上10階まで、11フロア合計で約2000坪の売場を展開。スマートフォン、モバイル端末、液晶テレビ、オーディオ、カメラ、高級デザイン家電、化粧品、理美容品、調理家電、クリーナー、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、パソコン、パソコン周辺機器などを展開する。
各フロアごとにコンセプトを打ち出し「Stage(ステージ)」と名づけ、ワンフロア全体で特徴のある商品やサービスを打ち出した。
1階には、Apple Future Stageを配置。ワンフロアまるごとアップル製品を集積し、iPhone6s、Apple Watch、Apple Musicも展開。アップル製品に関連するスマホカバーなどのアクセサリーや連動する周辺機器も紹介する。
29日、同店開いた記者会見で、山田昇社長は「これまで都心部で出店してきたLABIの経験から、家電販売だけで150億円の売上は必達目標だと考えている」と語る。
これまでのヤマダ電機とは異なり、店内には価格を強調したPOPは一つもない。商品を中心にした展開で、商品そのものの機能の紹介や体験コーナーを重視した。
価格訴求のPOPがないため、商品そのものを説明できる接客販売が重要になるという。
3階、ソニーとパナソニックの特設フロアのカメラコーナーには、動く鉄道模型を設置。動きのある被写体を売場に設置することで、商品のより体験できる環境を整えた。
山田社長は「コンセプトには、基本思想という意味のほかに、既成概念にとらわれず新しいサービスを創造するという意味がある。ヤマダ電機、日本、そして世界の家電量販店の既成概念を変えるのがこの店舗だ。メーカーとの協力を通じて、新しい価値を打ち出し、新しいライフスタイルを提案する」と述べた。
商品の見せ方のほか、一部のフロアにはイベントスペースを設置。5階にカフェ体験コーナー、6階にはPanasonic Beauty体験コーナー、7階には調理家電の実演コーナー「Concept LABI Kitchen」を設置。
5階カフェ体験コーナーに隣接して、コーヒーマシンやロースターを配置。18種類のこだわりの豆も販売し、試飲を通じて、商品をより深く体験できる工夫をした。
5階にはセミナースペース、10階には教室形式の「Concept SQUARE」を配置。メーカーと協力しながら、毎日、毎週、毎月といったさまざまな周期で、各フロアで商品紹介のための実演、体験会、セミナー、相談会などを開催する。
東京駅・八重洲口という立地条件から、東京駅周辺、日本橋のオフィスワーカー、百貨店の来店客、訪日外国人観光客、新幹線利用者など幅広い客層を想定。ヤマダ電機では取り扱いがなかった高級家電を展開する。
ニューヨーク近代美術館にも展示されている世界初のエスプレッソマシン(税別36万円)なども紹介し、これまでヤマダ電機を利用したことのない新たな顧客を開拓する。
8階にはカフェコーナーとして、「CAFE RESTO」を設置。買い物の途中に、お茶を飲み休憩しながら、買い物ができる環境を整えた。
10階は「Business solution Stage」と名付け、企業法人提案コーナー、パソコン周辺機器などを展開。従来5人程度であった法人営業部員を30人程度にまで増員して、約3000社に営業を実施。法人売上高をさらに上乗せしたいという。
法人向けの新たな提案として、3Dプリンターの活用など、新製品の活用方法なども紹介する。
地下1階は、急増する訪日外国人観光客を想定したフロアで、時計、医薬品(2類・3類)、日用雑貨、伝統工芸品、お土産品などを展開する。
館内には、ソフトバンクのパーソナルロボット「ペッパー君」を6台配置。日本語のほか、中国語、英語にも一部対応し、フロア案内を行う。特定の時間になると、ヤマダ電機の歌を歌いながら踊り出す演出もある。
山田社長は「東京・八重洲という東京の玄関口で、日本、そして世界へ情報発信できる拠点だ。メーカー各社が、この店舗を競って活用するような店にしたい」と語る。
ヤマダ電機は、家電販売数量が日本一であり、それだけクレームの数も多い。しかし、統計的に見てクレームが多い訳ではない。接客調査でも、同業他社に引けを取らない水準を維持しているという。
山田社長は「顧客満足、品そろえなど課題はあるが、池袋の日本総本店とは違うヤマダの考え方、経営に対する姿勢を見てもらいたい。(店舗を通じて)当社の考え方を見てもらえれば、それだけでも大きな成果だと思う」と語った。
店舗概要
所在地:東京都中央区八重洲1-5-22
TEL:03-3510-7908
営業時間:9時30分~22時
売場面積:約2000坪
■Concept LABI TOKYO
http://www.conceptlabi.com/
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- トリドールHD/店長制度を刷新し最大年収2000万円に、家族食堂制度も導入
- ららぽーとTOKYO-BAY/北館建替え10/31第1期オープン、大型フードゾーン導入
- イオン北海道/「イオン札幌手稲駅前ショッピングセンター」9/26改装オープン
- イオン北海道/北海道千歳市の「イオン千歳店」9/26リニューアルオープン
- 大丸松坂屋百貨店/グレープストーンと新スイーツブランドを10月2店舗オープン
- アスクル 決算/6~8月売上高は過去最高を更新、利益面は大幅減益に
- コクーンシティ/2024年度売上高3%増の443億円、3期連続で過去最高を更新
- パルグループHD×双日/大阪府に「LOCUSTイオンモール日根野店」10/17オープン
- ベイシア/「伊勢崎BP店」9/19リニューアルオープン
- 京樽・スシロー市ヶ谷店/TOUCH TO GOの無人決済システムを導入
- ゴディバカフェ/沖縄に初出店、トロピカルフルーツ使用のメニューも
- アスクル/EC基幹システムを「SAP S/4HANA」へ移行
- レデイ薬局/兵庫県姫路市に「くすりのレデイ書写店」9/18オープン
- バローグループ/岐阜県恵那市にベーカリー工場を新設
- サンベルクス/千葉県柏市にベルクス50店舗目「柏大室店」9/19オープン
- クスリのアオキ/宮城県「桃生店」愛媛県「喜光地店」同時オープン
- ニトリ/札幌市に「札幌中の島店」11/29新設
- 大屋/高松市に「mac前田東店」来年4/6新設
- かゆみ・虫さされ用薬 売上ランキング/6~8月の1位は池田模範堂「液体ムヒS2a」
- ネッツトヨタ/福岡県行橋市に「北九州行橋店」来年3/30新設
- イズミ/スタッフの名札表記を変更
- 西武池袋本店/地下食品フロアをリニューアルオープン、売上高10%増目指す
- 大和ハウス/岐阜県に「ライフガーデン中津川」9/19オープン、バローなど7店舗出店
- キーコーヒー/西武池袋本店にプレミアムコーヒーの新業態オープン
- フルーツピークス/西武池袋本店に新店舗9/17オープン
- ドンキ/広島市に「ドン・キホーテ八丁堀西店」10/7オープン、八丁堀店と2店舗体制
- 大創産業/アルカキット錦糸町店9/26旗艦店にリニューアル、初の公式キャラも発表
- セブン&アイ/8月の既存店売上イトーヨーカドー4.9%増、ベニマル1.2%増
- 梅小路ハイライン/特急サンダーバードをアップサイクルした飲食店9/20オープン
- アオキスーパー/子どもの中学卒業まで時差出勤できる制度10月から導入
- マミーマート/千葉県松戸市に「生鮮市場TOP松戸新田店」リニューアルオープン
- 【PR】JILS/「実践的ケースで学ぶサプライチェーン変革ワークショップ」東京で12/10開催
- 【PR】消費財メーカー向け/「ダイヤモンド営業の現在地と実現へのロードマップ」セミナー10/2開催
- くら寿司 決算/11~7月営業利益18.4%減、原材料価格・人件費上昇などで
- ロフト/東京・新宿に「新宿三丁目ロフト」11/21オープン、新宿マルイ本館に出店
- ユニクロ、ジーユー/岡山県津山市に「津山院庄貸店舗」来年4/21新設
- イオンリテール/介護事業「イオンスマイル」三重県松阪市にオープン、東海初出店
- デリシア/長野市川中島町に「川中島店」10/9オープン
- コメ兵/大阪府「KOMEHYO心斎橋店」10/1リニューアルオープン
- やよい軒/大阪府岸和田市に「ミラモール東岸和田駅前店」9/17オープン