経産省/2008年度国内の企業間EC市場は1.7%減の158兆円
2009年10月15日 / トピックス
経済産業省は10月14日、次世代電子商取引推進協議会の協力で行った「2008年度我が国のIT利活用に関する調査研究(電子商取引に関する市場調査)」の概要を発表した。
調査概要によると、国内のインターネットによる企業間EC市場規模は158兆8600億円と前年比で1.7%減となった。全商取引における電子商取引(EC)による取引割合を示すEC化率は13.5%(+0.2ポイント)と拡大している。国内の消費者向けEC市場規模は6兆890億円、前年比13.9%増となった。EC化率も1.7%増と0.2ポイント増と拡大した。
景気悪化を受け、「生活防衛」をキーワードに低価格、支払い手段、送料などを含むトータルな割安感を訴求するショップや、口コミサイトへの支持が高まる一方、実店舗とのクーポン連動などの動きも加速している。1回当たりの購買単価は減少傾向だが、購買頻度の増加で市場規模は拡大しており、その結果楽天市場の2008年度の取扱高は約6638億円、23.6%増と不景気にもかかわらず堅調に推移している。
米国のインターネット関連ビジネス市場は、2008年のBtoC ECは1300億ドル、6%増と成長は鈍化しているものの堅調に推移。Amazonなど一部の大手事業者の一人勝ちの様相を見せているが、このような大手事業者が自社のプラットフォームを中小事業者に開放する動きも見られ始めている。
モバイルECは日本ほど活発ではないが、AppleのiPhone3Gの登場で、他の国、地域に比べ、進展が遅れていた第3世代携帯電話端末が急速に普及した。それに伴い、大手事業者による積極的な取組が活発化している。携帯電話端末でブラウジングを行うのではなく、ショートメッセージ機能を活用したECが大手事業者を中心に提供されている点も特長のひとつ。
欧州主要各国のインターネット関連ビジネス市場は、PC向けインターネットビジネスのBtoC ECとSNSなどのコミュニティ系サービスが市場を牽引しているのは、欧州各国でも共通している。一部のBtoC ECでは注文はネット、商品は実店舗に取りに行くスタイルが主流となっている点が特色となっている。
英国最大の小売事業者Tescoでは、ネットショップと店舗の両方を持ち、店舗で販売していない商品の注文をネットショップにて受け付け、顧客が都合の良い時間に実店舗で受け取るというモデルが展開されている。
アジア主要各国のインターネット関連ビジネス市場は、PC向けで中国のBtoC EC市場規模が1280億人民元、129%増(2008年現在)と爆発的な拡大を続けてる。韓国では、11.7兆ウォン、14%増と堅調に推移。BtoC ECに比べ、相対取引の場として機能するCtoC ECが盛んな中国や、マーケット・プレイス機能としてのオープン・マーケットが盛んな韓国などBtoC ECに関しては、各国独自の発展を遂げている。
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- イトーヨーカドー/「ヨークフーズ東小金井店」オープン、初年度売上28億円目指す
- 玉川高島屋S・C/西館ストリートのフードコート「P.」カジュアルな4店舗がそろう
- 総合スーパー/3月はイオン2.9%増、PPIH5.9%増、ヨーカドー2.7%増
- スーパーマーケット/3月既存店売上、ライフ2.5%増など10社前年越え
- 東京ミッドタウン/メゾンヴァジック、矢澤チキンがオープン
- 有隣堂/「アトレ大井町店」6/5リニューアルオープン、文具・雑貨売場を新設
- フジ/Uber Eats「ピック・パック・ペイ」導入
- ラーメン・カレー・定食/3月既存店丸亀製麺6.3%増、王将フード12.1%増
- ローソン/「綾川町店」閉店店舗の建材を再利用しリニューアル
- 吉野家/神奈川県厚木市にから揚げ専門店「でいから」2号店オープン
- ライフ/大阪府吹田市に「(仮称)緑地公園店」10/29新設
- コスモス薬品/群馬県伊勢崎市に「ドラッグコスモス伊勢崎境店」10/22新設
- クスリのアオキ/群馬県渋川市に「子持店」10/1新設
- ツルヤ/群馬県明和町に「明和店」11/7新設
- ダイレックス/群馬県前橋市に「(仮称)前橋荒牧店」9/21新設
- 日本百貨店協会/3月の外国人売上は442億2000万円で10.7%減に
- 日本百貨店協会/3月の売上高は2.8%減、2カ月連続のマイナス
- 日本チェーンストア協会/3月既存店2.2%増、衣料品3.7%増
- ショッピングセンター/3月既存店売上2.8%増、イベント・テナント入れ替えなどで
- PLANT/10~3月減収減益、価格強化で売上総利益率が低下
- ジョイフル/松江東朝日店で商品にカタツムリ混入
- いなげや/ブルーミングブルーミー あきるのプレイス店オープン、年商目標24.8億円
- アダストリア/EC「アンドエスティ」流通総額1000億円へ、原宿の旗艦店とシナジー
- コジマ/新ブランドメッセージ発表、住設・EC・法人事業を強化
- 関西フードマーケット/兵庫県宝塚市に「阪急オアシス宝塚南口店」4/25オープン
- セブンイレブン/デリバリーサービス「7NOW」専用商品を販売、揚げ物5アイテム
- 日本生協連/24年度の冷凍食品売上高は1.6%増、過去最高額に
- ゲンキー/福井県福井市に「森田店」「上野本町店」オープン
- ドラッグストア/3月既存店売上ウエルシア4.6%増、コスモス1.7%減
- 日本ショッピングセンター協会/日本SC大賞は「ルクア大阪」、地域貢献大賞「流山おおたかの森S・C」
- ヤマザワ/28年2月期までに調剤3店舗新設、スーパー17店舗リニューアル
- 【PR】流通経済研究所/「店頭マーケティングアナリスト養成講座」5~7月開催
- 【PR】CRE/荷主企業のロジスティクス人材育成セミナー5/30開催
- タリーズコーヒー/「&TEA」富山県初出店、「富山ファボーレ店」4/25オープン
- 肉のヤマ牛/イオンモールむさし村山に4/27新店舗オープン
- WithGreen/福岡・天神「ワンビル」に県内3店舗目オープン
- ハンズ/大丸東京店内の「東京店」をリニューアルオープン
- カワチ薬品/3月期増収減益、健康食品などの商品拡充
- クスリのアオキ×ワークマン/新潟市に「上木戸一丁目商業開発」11/4新設
- イオンタウン/さいたま市に「(仮称)イオンタウン東浦和」来年3/1新設