流通ニュースは、流通全般の最新ニュースを発信しています。





資生堂/新本社ビルを銀座にオープン、オフィス機能の集約と効率化図る

2013年07月10日 / 経営

資生堂は10月2日、新設の本社ビル「資生堂銀座ビル」を中央区銀座にオープンする。地上10階・地下2階建てで、オフィス機能を中心に、多目的ホール、商業スペースなども設けた。1966年竣工の旧本社ビルを建て替えた。

新社屋への移転に伴い、都内に分散しているオフィス機能の集約と効率化を進め、生産性の向上を図る。

<資生堂銀座ビル 外観>
資生堂銀座ビル 外観

オフィス用に6~10階の5フロアを使用するほか、多目的ホール「資生堂花椿ホール」や、肌に深い悩みを抱える人にメーキャップアドバイスを行う「資生堂ライフクオリティー ビューティーセンター」、フランス料理店「ロオジエ」などが入る。さらに、外部テナントなども入居する。

<資生堂銀座ビル 1階 エントランス>
資生堂銀座ビル 1階 エントランス

オフィス機能については、子会社を含め、都内に分散している拠点を資生堂銀座ビル、汐留オフィス、汐留FSビルの3拠点に集約。部門の再配置を行うと同時に、一部の施設を閉鎖する。

新設の資生堂銀座ビルには、宣伝制作部、企業文化部をはじめ、子会社の「資生堂パーラー」などが10月上旬より順次入居する。

創業の地である銀座に新設した本社社屋にクリエイティブ機能を有する部門を集約、「価値創造拠点」と位置づけ、ブランド力を強化する。

一連のオフィス機能の再編は、2014年秋までの完了を目指す。これにより、都内にある同社のオフィス面積をおよそ1割削減できるという。

オフィスにかかわる総コストは、新社屋の建設やオフィス再編にかかる費用などで一時的に膨らむものの、2015年度には2012年度並み、2016年度以降は低減すると見込んでいる。

■資生堂銀座ビル 概要
敷地面積/延床面積:約1116㎡/約9957㎡
工事期間:2011年12月~2013年7月(予定)
環境対応:外装アルミシェードによる断熱対策、LED照明による消費電力の削減、太陽光発電や自然換気による自然エネルギーの利用、最新の冷暖房システム「輻射空調」導入。「CASBEEキャスビー」で、最高ランクのSランク取得。

関連記事

関連カテゴリー

最新ニュース

一覧