ジェイアール東日本フードビジネスは11月22日、東京都港区のJR田町駅南コンコース内に「R・ベッカーズ田町店」をオープンする。
約10年を迎える「ベッカーズ田町店」を新業態に一新するもの。20日、関係者に向け内覧会を実施した。
ファーストフードレストランをコンセプトに基幹ブランドである「BECKER’S」をブラッシュアップし、朝・昼はカフェ、夜はバール的な営業をすることで、エキナカの幅広いニーズへの対応を目指す。
営業時間は平日6時45分~22時30分、土日祝7時30分~21時。モーニング時間帯は開店~9時59分、ランチ時間帯は10時~16時59分、ディナー時間帯は17時~閉店で、3つの時間帯でメニューを変更する。
明智俊明社長は「昨年6月に社長に就任して以来、都心部のハンバーガーショップのポテンシャルが生かせていないと感じていた。JR東日本が駅自体を交通の通過点ではなく、楽しむ場所に変えようとしている中で、当社は乗り遅れていた。朝、昼はクイックサービスを提供、夜はアルコール主体のバールとして運営することで、居酒屋などに流れていた夜の需要を開拓したい。田町店が成功すれば、都心部のベッカーズの業態転換も検討したい」とあいさつした。
同社はJR東日本グループの中で、主にエキナカのファーストフードを提供する企業。ベッカーズはグルメバーガーを提供する業態で、店内で焼き上げたパンでハンバーガーを提供。R・ベッカーズでもハンバーガーを看板メニューとした。
新業態の開発にあたり、ベッカーズの強みであるハンバーガーを起点に、パンとバンズに使用する肉を活用したメニューを再構成した。お酒を提供することで、ディナータイムの客数の増加を目指す戦略のため、メニューもディナータイムを起点に作成した。
惣菜メニューを強化し、つまみの添え物のポテトサラダを朝食のサンドイッチのフィリングに使用、ソーセージをモーニングセットの付け合せに使用するなど、1つの素材で複数メニューに対応できる工夫をすることで、食材のロス率の削減を狙った。
明智社長は「都心部のベッカーズは朝・昼のニーズには対応していたが、夜のニーズへの対応が弱かった。夜にハンバーガーを食べにくる人は少ない。アルコールメニューを強化し、アルコールに合うフードを強化することで、サラリーマンの隠れたニーズに対応したい。最近の若者は、飲み会があまり好きではなく、本当の意味でちょっと一杯を満たせる店を求めている。バールのような雰囲気で、若者の変化にも対応したい」と業態開発の経緯を説明した。
ベッカーズでもビールを提供するが、新業態では、ビールのほか、ウィスキーハイボール、ハウスワインを提供する。新業態では、夜を中心に客数を増やし、平日で平均1400人の来店、売上高で改装前の20%増を目標とした。
夜の営業を強化する上で、はじめての取り組みとして、客席にメニューブックを配置した。通常店舗では、お客が追加注文するには、再度、レジに並び自分で商品を運ぶ必要があるが、R・ベッカーズでは、従業員が客席に注文を取りに伺い、キャッシュ&デリバリーで商品を客席に届ける。
店内の内装は、エキナカ業態として鉄道や駅に関する造作を活用した。田町駅は1~4番までしかホームがない。5番目のホームとして、R・ベッカーズを位置づけ、店舗に立ち寄った後は、家路につくメッセージを表現した。天井の照明には山手線の円を意識した照明を配置。配膳台の壁には、レールの絵、客席の仕切りには踏み切りをイメージした仕切りなどを配置した。
R・ベッカーズのRには、Refresh、Reset、Relax、Railなどの意味を込めた。店舗面積は改装前と変わらない149.4㎡だが、事務所スペースを店外に移設し、喫煙席3席、禁煙席7席を増設。喫煙席43席、禁煙席47席、合計90席を配置した。
客席には電源コンセントを増設し、スマートフォンの充電やパソコンの使用など、サラリーマンの日常のニーズへの対応を強化した。
ベッカーズは1986年に創業し現在、首都圏を中心に19店を展開。新業態は2003年10月に開業したカフェ&デリベッカーズ池袋東口店以来、約10年ぶりの開発となった。
提供メニューは、モーニングプレート3種(各税込490円~500円)、朝バーガー2種(各250円~270円)、Deliプレート3種(各820円~850円)、バーガー3種(各390円~770円)、クロワッサン2種(各360円)、おつまみ6種(260円~600円)、ビール(S390円、R450円、L750円、メガ950円)、ハイボール(R350円、L650円、メガ850円)、ソフトドリンク5種(R230円~300円、L280円~350円)など。
店舗概要
所在地:東京都港区芝5-33-36
JR田町駅南コンコース改札内
TEL:050-3797-2817
営業時間:平日6時45分~22時30分
土日祝7時30分~21時
店休日:なし
店舗面積:149.4㎡
客席数:90席(喫煙席43席、禁煙席47席)
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- オークワ/都市型小型1号店「堺市駅前店」オープン、3年後年商20億円目指す
- NTT都市開発/「原宿クエスト」9/11開業、ナイキが先行オープン
- 品川インターシティ/商業棟を大規模リニューアル、26年3月に新フードエリア導入
- 聖蹟桜ヶ丘駅/「ヴィータモールせいせき」10/31グランドオープン、年内ロピア出店
- ひとまいる/業務用食材卸ミクリードを持分法適用会社に、8.8億円で株式23%取得
- ミニストップ/消費期限偽装が25店舗に、厨房110番設置など再発防止策を発表
- ヤッホーブルーイング/品川に「よなよな東京ブルワリー」26年3月オープン
- アイスコ/「調布PARCO」に冷凍食品専門店9/12都内初オープン
- 資さんうどん/千葉県柏市に「南柏店」9/19オープン
- マミーマート/さいたま市に「マミープラス東大宮店」リニューアルオープン
- 【PR】クレオ/『生活者マインド大全2026』発刊記念、9/1~12オンラインセミナー
- ポスタス/小売店向けPOSレジ「POS+retail」をあい薬局3店舗に導入
- 戸塚モディ/「ペコちゃんmilkyドーナツ」9/5オープン
- パルグループHD×双日/兵庫県に「LOCUSTイオンモール猪名川店」9/5オープン
- 京急ストア/シャトレーゼとFC契約締結「ブランチ横浜南部市場店」運営開始
- 中部薬品/「福井文京六丁目薬局」「緑砂田薬局」V・drug2店舗オープン
- ルミネ北千住/「ビームス 北千住」9/11リニューアル、食物販コーナーなど導入
- コスモス薬品/愛媛県西条市に「ドラッグコスモス西条大町店」来年3/5新設
- ドラッグストアモリ/熊本県芦北町に「芦北町店」来年3/8新設
- あおき/静岡県沼津市に「フードストアあおき沼津西店」来年3/29新設
- クスリのアオキ/静岡県牧之原市に「静波店」来年3/3新設
- オークワ/8月の売上221億円、既存店3.5%減
- ローソン/ポプラの株式を3.8億円で売却、業務提携は継続
- イオンリテール/メイクのバーチャル試着ツールを109店舗で本格導入
- イケア/原宿店・新宿店を26年初頭に閉店
- コーナン商事/関東~関西で自動運転トラックの幹線輸送実験
- ファミマ/ブルーフロント芝浦にPBアパレルのサテライト店舗オープン
- 総合スーパー/7月はイオン0.7%増、PPIH3.2%増、ヨーカドー3.3%増
- スーパーマーケット/7月既存店売上、ライフ3.7%増など10社前年越え
- ミスターマックス湘南藤沢/フードマーケット「マニフィーク」9/5オープン
- ノジマ/東京都品川区に「五反田TOC店」オープン
- コジマ×ビックカメラ/新潟店を8/30リニューアル「Nintendo特設コーナー」導入
- 【PR】小売未来Days2025/角上魚類・ヤッホー・セブンなど登壇9/17~19開催
- DCM/神奈川県にプロの職人向けショップ「ホダカ平塚店」オープン
- トモズ/横浜市「東戸塚店」オープン
- ニトリ/香川県丸亀市に「丸亀田村店」来年3/23新設、エディオンも出店
- コスモス薬品/金沢市に「ドラッグコスモス近岡店」来年2/26新設
- クスリのアオキ/群馬県渋川市に「明保野店」来年3/26新設
- 田子重/静岡県富士市に「北松野店」来年3/3新設
- 経産省/7月の商業動態統計、商業販売額は0.3%減の54兆3030億円