- 関連キーワード
- department-store
- nitori
- shopping-center
- ダスキン
- ラゾーナ川崎
- 旗艦店
ダスキンは11月19日、東京・渋谷の商業施設「渋谷モディ」にオーストラリア発のパイ専門店「パイフェイス」の旗艦店「パイフェイス 渋谷モディショップ」をオープンする。17日、関係者向け内覧会を開催した。
パイフェイスは2003年にシドニーで誕生したミートパイとコーヒーを中心としたパイ専門店で、商品に描かれたバラエティ豊かなかわいらしい顔が特徴で、口の形でパイの中身を表した。
現在、オーストラリアのほか、ニュージーランドや中東、東南アジアで約60店を展開する。
10月27日に、ラゾーナ川崎プラザのフードコートに日本1号店となるテイクアウト型の店舗を出店した。渋谷モディ店は、初のカフェタイプ店舗で、延床面積は80.90m2、客席数28席で、想定月商は800万円を計画する。
日本では、20代から40代の女性を主要顧客に設定。「ホッとできて笑顔になれる場所」というブランドコンセプトに基づいて、おいしい商品やくつろぎの空間の提供を目指す。
オーストラリアで人気の「クラシックミンスビーフ」(ミートパイ)を含むセイボリー(惣菜)パイ9種類と、日本人にもなじみのある味わいや和の素材にこだわった日本オリジナルのスイーツパイ7種、合計16種類のパイを提供する。
ドリンクメニューは、オーストラリアのパイフェイスで使用している豆を直輸入し、「パイフェイスブレンドコーヒー」として提供する。
スープ2種類(ポトフ、トマト)、サラダ2種類も販売。ミートパイを中心に食事としてパイを楽しむ提案をする。商品の中心価格帯は、パイ税込み260円~420円、ドリンク300円~400円。
想定客単価はイートイン併設店の渋谷モディショップが850円、テイクアウト専門店のラゾーナ川崎プラザショップが950円。ラゾーナ川崎プラザショップの想定月商は500万円とした。
イートイン併設店は、パイ1~2個にドリンクを含めた販売が多く見込まれるのに対し、テイクアウト専門店は、持ち帰りのためパイ2~4個程度の販売が多く見込まれるため、客単価が異なる。
3年以内に直営店を約5店出店し、事業パッケージやフランチャイズ展開を検証。3年目には、直営5店、FC30店、合計35店体制、10年間では300店の出店を目標とする。
今後、首都圏を中心としたドミナント出店を計画し、駅前・駅ナカ、百貨店、ファッションビル、ショッピングセンターなど、幅広く出店できる事業パッケージを確立し、フランチャイズ化を検証する予定だ。
主力商品のパイは、本国のレシピを再現しつつ、日本人に合う味わいにアレンジを加え、少し大人向きにクセになるスパイシーな仕上がりとした。
商品規格は、日本人に合わせ大きさを本国よりも小さめの直径約10cmに変更。価格も、本国では5~6オーストラリアドル(日本円で約500円程度)のところ、商品企画に合わせ税込421円と手ごろにした。
惣菜パイは全品税込み421円で、オーストラリアと共通メニューの「クラシックミンスビーフ」「チャンキーステーキ」「チキンマッシュルーム」「タンドリーベジタブル」を展開。
日本オリジナルメニューとして、「じゃがいものクラムチャウダー」「ペスカトーレロッソ」「アボカドハンバーグ」「グリル野菜のサルサ」「あらびきソーセージロール」を販売する。
スイーツパイは、全品日本オリジナルメニューで直径は約9cmで展開。あんバター、カスタード(各259円)、チョコ&チョコレート、ストロベリーチーズ(各280円)、抹茶丹波黒豆(313円)、りんご、ラムレーズンバター(各302円)を販売する。
店内にはオーブンを配置し、店舗を供給されるパイ生地を使用し、店内で商品を焼き上げている。
店舗は、ブランドカラーであるレッドを基調に、木目やレンガを生かしたデザインを採用。スタイリッシュでありながら、どこか懐かしさと遊び心を感じる、くつろぎの空間を目指した。
1号店としたオープンしたラゾーナ川崎ショップは、予想を超える売れ行きで、現在、販売個数を1人6個に制限している。オープン景気があるため、実際の商売ベースの売上はまだ読めないが、しっかりとした手ごたえを感じているという。
店舗概要
所在地:東京都渋谷区神南1-21-3
渋谷モディ1階
延床面積:80.90m2
TEL:03-4336-8210
営業時間:9時~22時
席数:28席(全席禁煙)
想定月商:800万円
定休日:渋谷モディに準じる
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- イトーヨーカドー/「ヨークフーズ東小金井店」オープン、初年度売上28億円目指す
- 玉川高島屋S・C/西館ストリートのフードコート「P.」カジュアルな4店舗がそろう
- 総合スーパー/3月はイオン2.9%増、PPIH5.9%増、ヨーカドー2.7%増
- スーパーマーケット/3月既存店売上、ライフ2.5%増など10社前年越え
- 東京ミッドタウン/メゾンヴァジック、矢澤チキンがオープン
- 有隣堂/「アトレ大井町店」6/5リニューアルオープン、文具・雑貨売場を新設
- フジ/Uber Eats「ピック・パック・ペイ」導入
- ラーメン・カレー・定食/3月既存店丸亀製麺6.3%増、王将フード12.1%増
- ローソン/「綾川町店」閉店店舗の建材を再利用しリニューアル
- 吉野家/神奈川県厚木市にから揚げ専門店「でいから」2号店オープン
- ライフ/大阪府吹田市に「(仮称)緑地公園店」10/29新設
- コスモス薬品/群馬県伊勢崎市に「ドラッグコスモス伊勢崎境店」10/22新設
- クスリのアオキ/群馬県渋川市に「子持店」10/1新設
- ツルヤ/群馬県明和町に「明和店」11/7新設
- ダイレックス/群馬県前橋市に「(仮称)前橋荒牧店」9/21新設
- 日本百貨店協会/3月の外国人売上は442億2000万円で10.7%減に
- 日本百貨店協会/3月の売上高は2.8%減、2カ月連続のマイナス
- 日本チェーンストア協会/3月既存店2.2%増、衣料品3.7%増
- ショッピングセンター/3月既存店売上2.8%増、イベント・テナント入れ替えなどで
- PLANT/10~3月減収減益、価格強化で売上総利益率が低下
- ジョイフル/松江東朝日店で商品にカタツムリ混入
- いなげや/ブルーミングブルーミー あきるのプレイス店オープン、年商目標24.8億円
- アダストリア/EC「アンドエスティ」流通総額1000億円へ、原宿の旗艦店とシナジー
- コジマ/新ブランドメッセージ発表、住設・EC・法人事業を強化
- 関西フードマーケット/兵庫県宝塚市に「阪急オアシス宝塚南口店」4/25オープン
- セブンイレブン/デリバリーサービス「7NOW」専用商品を販売、揚げ物5アイテム
- 日本生協連/24年度の冷凍食品売上高は1.6%増、過去最高額に
- ゲンキー/福井県福井市に「森田店」「上野本町店」オープン
- ドラッグストア/3月既存店売上ウエルシア4.6%増、コスモス1.7%減
- 日本ショッピングセンター協会/日本SC大賞は「ルクア大阪」、地域貢献大賞「流山おおたかの森S・C」
- ヤマザワ/28年2月期までに調剤3店舗新設、スーパー17店舗リニューアル
- 【PR】流通経済研究所/「店頭マーケティングアナリスト養成講座」5~7月開催
- 【PR】CRE/荷主企業のロジスティクス人材育成セミナー5/30開催
- タリーズコーヒー/「&TEA」富山県初出店、「富山ファボーレ店」4/25オープン
- 肉のヤマ牛/イオンモールむさし村山に4/27新店舗オープン
- WithGreen/福岡・天神「ワンビル」に県内3店舗目オープン
- ハンズ/大丸東京店内の「東京店」をリニューアルオープン
- カワチ薬品/3月期増収減益、健康食品などの商品拡充
- クスリのアオキ×ワークマン/新潟市に「上木戸一丁目商業開発」11/4新設
- イオンタウン/さいたま市に「(仮称)イオンタウン東浦和」来年3/1新設