流通ニュースは、流通全般の最新ニュースを発信しています。





イトーヨーカ堂、ヤオコー/製配販トップによる戦略提言

2010年12月07日 / トピックス海外経営

財団法人流通経済研究所は2011年2月2日~4日、流通ビジョンセミナー「流通大会2011」を開催する。
「製配販連携による流通改革と需要創造」を大会の統一テーマとして、2月2日にシンポジウムと製配販トップによる戦略提言、3日は2会場で、2020年に向けた流通チャネル変革と日本型ショッパーマーケティング展開についてそれぞれ開催する。
4日は中国流通へのアプローチをテーマに専門セミナーを開催する。
詳細・申し込みは下記URLを参照。http://www.dei.or.jp/ryutsu_fes/schedule.php
■開催概要日時:2011年 2月2日(水)、3日(木)、4日(金)会場:ホテルフロラシオン青山(東京都港区南青山4-17-58)参加費 (昼食代・消費税込み、1人):  2月2日(水):52,500円  2月3日(木):42,000円  2日4日(金):42,000円  全3日間通し:126,000円
■プログラム【第1日目-2月2日】シンポジウムと製配販トップによる戦略提言1.シンポジウム「製配販連携による流通改革と需要創造に向けて」 パネリスト: ヤオコー 代表取締役会長 川野幸夫氏 経済産業省 流通政策課長 須藤治氏 流通経済研究所理事/拓殖殖大学教授 根本重之 モデレーター:流通経済研究所理事長/明治大学大学院教授 上原征彦
2.戦略提言「ニッスイのグローバルサプライチェーンとマーケティング戦略」 日本水産 代表取締役・社長執行役員  垣添直也氏 
3.戦略提言「創造型流通への転換を図る菱食の成長戦略」 菱食 代表取締役社長 中野勘治氏
4.戦略提言 「高齢者マーケットに対応するドラッグストア事業展開の方向」 グローウェルホールディングス 代表取締役社長 高田隆右氏
【第2日目-2月3日】A会場:2020年に向けた流通チャネル変革A-1「2011年の流通展望」――市場・制度の動きと展望  流通経済研究所 理事/拓殖大学教授 根本重之
A-2 消費構造の将来予測――2020年に「伸びる市場」と「縮む市場」  流通経済研究所 研究員 重冨貴子
A-3 イトーヨーカドー ネットスーパーの基本戦略と事業ビジョン  イトーヨーカ堂 取締役執行役員  青木繁忠氏
A-4 日本型流通システムの方向とPaltac の対応  Paltac 経営企画本部 業務改革部長 久宗圭一氏
A-5 メーカーの流通チャネル戦略・取引制度の課題と方向性  流通経済研究所 常務理事 高橋佳生
【第2日目-2月3日】B会場:日本型ショッパーマーケティングの展開B-1 ショッパー(購買者)の行動と心理を探る  流通経済研究所 理事/早稲田大学教授 守口剛
B-2 ショッピング・トリップ(買い物行動)から導く、売場改善の考え方  流通経済研究所 主任研究員 山崎泰弘
B-3 ショッパーの「購買履歴」と「消費履歴」の統合的活用から見えること  流通経済研究所客員研究員/横浜国立大学准教授 鶴見裕之
B-4 ショッパーの購買行動と購買心理の融合データによるブランド育成の方向  流通経済研究所 主任研究員  寺本高
B-5 未開拓の男性市場開拓に向けて  流通経済研究所 研究員  鈴木雄高
B-6「死神ショッパー」によるブランド診断とブランド育成戦略  流通経済研究所 客員研究員/慶応義塾大学教授 清水聰
【第3日目-2月4日】中国流通へのアプローチ:日本型流通ノウハウの活用1.中国・アジアにおける流通業の事業展開支援について 経済産業省 流通政策課長補佐  妹尾善多氏
2.中国の景気・消費動向を読む 日本企業の進出ポイントと課題 日本貿易振興機構(ジェトロ) 海外調査部・中国北アジア課長・真家陽一氏 
3.中国・食品小売業のダイナミズム:現状と今後 流通経済研究所評議員/専修大学教授 渡辺達朗
4.中国・最大手食品スーパー「聯華・華聯超市」の研究 流通経済研究所 主任研究員 神谷渉
5.中国における「インストアマーチャンダイジング」のノウハウ蓄積を目指して 計画・非計画購買調査の結果速報 流通経済研究所 主任研究員 矢野尚幸
■申込みhttp://www.dei.or.jp/ryutsu_fes/schedule.php#apply 
■問い合わせ財団法人流通経済研究所 流通大会事務局担当;山田、河合、池田TEL:03-3494-2671()電話受付:午前10:00~12:00、午後13:00~17:30http://www.dei.or.jp/ryutsu_fes/inquiry.php

関連記事

関連カテゴリー

最新ニュース

一覧