SHIRO/自社オンラインストア購入製品の「返品受付サービス」導入
2022年09月09日 14:32 / EC
コスメティックブランド「SHIRO」を展開するシロは9月20日、SHIROオンラインストアで購入した製品を配送から14日以内の場合、開封後であっても返品できるサービスを開始する。直営店舗で購入前に製品の香りや色、使用感を試すことができない地域のユーザーにも、安心して買い物を楽しめることを目指していく。
SHIROではかねてより、直営店舗がない地域のユーザーから「実際に製品を試してから選びたい」という要望を受け、試香紙を送るなど、より多くの顧客に自社製品を楽しんでもらえるよう努めてきた。コロナ禍で人流の抑制や地域における労働人口の減少が続く現状を鑑み、多くの都道府県への出店は難しいと考えて、「返品受付サービス」の導入に至った。
<返品手続きの流れ>
返品受付サービスについて、9月20日以降にSHIROオンラインストアで注文の製品が対象となる。
<返品申請>
初めに、SHIROオンラインストアマイページ内「注文・特典履歴」ページより返品の申請を行う。 返品可能な製品はSHIROオンラインストアで注文した製品のみ。SHIRO直営店舗・Amazon公式ショップを含む他店舗で購入した製品は、返品受付の対象外となる。受付期間は注文時の「製品発送のお知らせ」の通知から14日以内の製品が対象。すでに開封済みの製品であっても返品が可能だ。
次に同社指定の宛先へ、送料元払いで製品を返送する。内容量の半分以上を使用した製品の返品は不可。なお、返送時に発生する送料について、顧客都合による返品の場合(香りや色・使用感がイメージと違った場合など)は自己負担となる。
<ストアクレジットの返還>
同社で返送品の到着を確認後、SHIROオンラインストアで使用できる返品金額の「ストアクレジット」を顧客のSHIRO Membership Program会員情報に、販売価格分のストアクレジットを返還する。完了後、ストアクレジットの反映完了のお知らせメールが送信される。
<ストアクレジットの利用>
変換されたストアクレジットは1年間有効。SHIROオンラインストアで取り扱いのあるすべての製品に使用できる。希望の製品を選択の上、「ご注文情報の入力画面」内にある「お支払い方法情報の入力」欄にて使用するストアクレジットの金額を入力する。顧客が保持しているストアクレジットを上回る価格の製品を購入の場合は、他決済方法を併用できる。
SHIROは、「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というシンプルな想いからスタートしたコスメティックブランド。自社内に開発から販売まですべての機能を持ち、創業当初からエシカルな信念に基づくものづくりを続けている。国内外から見つけ出した、厳しい自然が育んだ素材のちからを最大限に引き出すスキンケア、コスメ、フレグランスを提案。日本全国に直営店舗を展開するほか、ロンドンに実店舗を構え、 台湾や米国では自社EC、中国では越境ECでの販売を行う。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。