- 関連キーワード
- disney
- ikspiari
- krispykreme
- shopping-center
- 築地銀だこ
- 舞浜駅
- 道の駅
東京ディズニーリゾート内の複合商業施設「イクスピアリ」は4月24日、リニューアルオープンをした。
2000年7月7日の開業以来、初となる大規模改装で約140店の内、約3割にあたる約40店を新規オープンした。
2014年から順次、リニューアルを実施し、3月~4月にかけて32店、4月24日は16店を一斉にオープンした。
改装のテーマは「Brand New Story IKSPIARI」で、メインターゲットである20代~40代の女性と連れの男性が、より楽しめる施設を目指した。
1階、舞浜駅側のテイクアウトフードコーナー「FOOD FOOD」は、常設の惣菜店の「好餃子」「ビッグオーブン」「柿安ダイニング」「おむすび権米衛」「築地銀だこ」と期間限定店舗の6店の構成とした。
「FOOD FOOD」から店内につながるメイン通路の壁面には、スイーツ専門店コーナーを展開。千葉県初出店となる「BEN&JERRY’S」「マネケン」「PARADIS/ARINCO」「日本橋錦豊林」の4店と、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が出店した。
ファッションでは、カップルでの利用が多い施設の特性を配慮し、レディースとメンズの双方の商品を展開するブランドを強化した。
<URABAN RESEARCH DOORSのメンズ側入口>
アーバンリサーチが展開するファミリー層向け業態「URABAN RESEARCH DOORS」、アメリカデニムブランドで日本3号店となる「GUESS」、パルの展開する「Ciaopanic」を導入した。
ファッションでは、約10年ぶりの直営物販新業態となる「Natural Anthem(ナチュラルアンセム)」を出店。旅をテーマに、レディース、メンズ、アウトドア、雑貨を展開する。
服飾雑貨、化粧品分野も強化し、クロスカンパニーが展開するファッション雑貨の「Maison de FLEUR」、自然派化粧品の「LAUREL」、レッグウェアの「Tabio」、アクセサリー・雑貨の「クレアーズ」を導入した。
自然派化粧品の「LAUREL」は、食用ともなる素材を原材料に使用した化粧品も販売。ゴマ、オリーブ、昆布、酒などを活用した商品も展開する。
イクスピアリは東京ディズニーリゾート内の施設だが、通常のショッピングセンターとして開業した。近隣住民を主要な客層として想定しており、実際の施設利用者の比率は約3分の2が近隣住民となっている。
残りの約3分の1が、ディニーランドやディズニーシーなどの東京ディズニーリゾートの利用客。近隣の主婦が昼食に利用することや、子どもを連れてゆっくりとした時間を過ごす利用シーンも多い。
同業他社のショッピングセンターとの最大の違いは、施設全体に物語性を持たせた点にある。商業施設の物語として、「イクスピアリ」という架空の海辺の街を設定した。
「イクスピアリ」自体はディズニーキャラクターとの関連はない施設だが、東京ディズニーリゾート全体との雰囲気の整合性を持たせた。施設全体の造作にもこだわり、他の商業施設とは異なる非日常性を演出する。
1階~4階まで施設は、9つのテーマゾーンを設定。1階は海上商人が活躍した市場をイメージした「ザ・コートヤード」、ガーデンアーティスト達の仕事場をイメージした「ガーデン・サイト」とした。
2階は鉄道の駅をイメージした「トレイダーズ・パッセージ」、スポーツとゲームを愛する商人のゾーン「トレイル&トラック」、舞台装置をつくる職人が作り上げた「シアター・フロント」、舞台衣装をつくるアーティストの楽屋をイメージした「B’ウェイ」を展開。
3階は、芸術や天文学を愛した王が住んでいた王宮をイメージした「グレイシャス・スクエア」、4階は音楽家や楽器職人が住んでいた「シェフス・ロウ」とした。9つのゾーンのBGMは、それぞれのゾーンのテーマにあわせて、選曲されており、視覚だけでなく音の面からも、リゾート的な雰囲気を演出する。
「イクスピアリ」2階の施設の入口には、日曜日~土曜日までの1週間を象徴する太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星のオブジェを設置。各、オブジェは定期的に音が鳴る仕掛けで、水曜日は水をイメージした音、木曜日は木をイメージした音、金曜日は金属をイメージした音など、曜日ごとに異なる音が流れる仕組みとした。
2階中央には、セレブレーション・プラザと名付けた広場を設置。ゴールデン・ウィーク、夏休み、ハロウィン、クリスマス、年末年始など、季節にあわせたイベントを実施する。
今後も改装を順次、実施する予定で、5月16日にはトリニティーアーツの展開する「niko and…」、6月12日には、ラーメンの「博多一風堂」が出店する。
8月~9月を目途に、舞浜駅から続く「イクスピアリ」正面入口右側の建物に、話題のカフェ、レディース・メンズを集積したライフスタイル型セレクトショップの大型店をオープンさせる計画だ。
施設概要
所在地:千葉県浦安市舞浜1-4
TEL:047-305-2525
延床面積:約11万7000㎡
構造:地下1階~地上4階
物販施設:約100店
飲食施設:約30店
サービス施設:約10店
シネマコンプレックス:16スクリーン、3152席
駐車場:約1800台(ホテルと共用)
■イクスピアリ
http://www.ikspiari.com/
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- コープみらい/埼玉県「コープ川口西店」オープン、年商17億円目指す
- イオン東北/福島県双葉町に「イオン双葉店」8/1オープン
- 三菱商事都市開発/東京・東村山市に26年夏ベイシアを核としたNSCオープン
- ビックカメラ/都内に「お酒屋 吉祥寺店」7/24オープン、初の単独路面店
- りんくうプレミアム・アウトレット/ジル サンダーなど6店舗7~8月オープン
- すかいらーくHD/横浜市に「イタリアン リゾート ペルティカ」2号店7/28オープン
- ファンケル/東京・池袋に「ファンケル 西武池袋本店」7/9リニューアルオープン
- クスリのアオキ/旧「TOKUYA」リニューアル「大津瀬田店」7/2オープン
- ベイシア/群馬県など22店舗で備蓄米を7/1販売、5kg税込2149円
- とりせん/備蓄米を全店舗で7/10発売、5kg税抜1880円
- 【PR】マーケティング研究協会/「CVS取組強化のポイントセミナー」7/15開催
- 【PR】船井総研ロジ/「荷主企業間の物流シェアリングによる効率化」セミナー7/23、8/21開催
- 中部フーズ/タイ・バンコクに「にぎりたて ワン・バンコク店」7/12オープン
- ローソン/青森県3店舗でアバター接客の実験開始
- メルカリ/全額補償サポートプログラム開始、トラブル時に代金や利益を補償
- アルビス/アピアを子会社化
- LINEヤフービジネスパートナーズ/飲食・理美容業界の店舗DXを支援
- 紀伊国屋書店/京王書籍販売を完全子会社化、啓文堂書店20店舗取得
- はなまる/高松市に「手打ちと創造 はなまるうどん 多肥店」7/2オープン
- サミット/カスハラ基本方針を策定、悪質な場合は法的措置も
- ミスターマックス/福岡市の「MrMax Select美野島店」同社初の24時間営業
- スーパーバリュー上尾愛宕店/8/31閉店、本社は移転
- イオンネクスト/ネット専用スーパー「Green Beans」開始2年で会員60万人突破
- 高島屋 決算/3~5月減収減益、前年度に伸びたインバウンド需要の反動減で
- J.フロント 決算/3~5月増収減益、百貨店免税売上の減速が響く
- アダストリア 決算/3~5月増収減益、売上高は過去最高を更新
- 総合スーパー/5月はイオン3.1%増、PPIH7.7%増、ヨーカドー5.0%増
- スーパーマーケット/5月既存店売上、ライフ2.7%増など10社前年越え
- 食品主要195社/7月の値上げは2105品目、平均値上げ率は15%
- セブンイレブン/「セブンカフェ」のコーヒーを20~40円値上げ、7/7から
- マルエツ/加工食品・日配食品100品目を値下げ、7/1~8/19
- ライフ/「ビオラル」から初の衣料品「オーガニックコットンインナー・ショーツ」
- マミーマート/埼玉県東松山市に「マミープラス高坂店」6/28オープン
- リテールパートナーズ/初のPB「強炭酸水」を発売
- カインズ/備蓄米を沖縄3店舗で6/30発売、5kg税込2150円・10kg4280円
- ベイシア/備蓄米を50店舗で6/30発売、5kg税込2149円・10kg4212円
- セブンイレブン/備蓄米の販売店舗を拡大、7/5から埼玉・静岡・宮城・滋賀など
- ベルジョイス/備蓄米を28店舗で7/1発売、5kg税込2139円で
- ラーメン・カレー・定食/5月既存店丸亀製麺11.1%増、王将フード12.3%増
- 松屋フーズ/中国・山東省に「松屋 威・至海港湾店」オープン