- 関連キーワード
- disney
- ikspiari
- krispykreme
- shopping-center
- 築地銀だこ
- 舞浜駅
- 道の駅
東京ディズニーリゾート内の複合商業施設「イクスピアリ」は4月24日、リニューアルオープンをした。
2000年7月7日の開業以来、初となる大規模改装で約140店の内、約3割にあたる約40店を新規オープンした。
2014年から順次、リニューアルを実施し、3月~4月にかけて32店、4月24日は16店を一斉にオープンした。
改装のテーマは「Brand New Story IKSPIARI」で、メインターゲットである20代~40代の女性と連れの男性が、より楽しめる施設を目指した。
1階、舞浜駅側のテイクアウトフードコーナー「FOOD FOOD」は、常設の惣菜店の「好餃子」「ビッグオーブン」「柿安ダイニング」「おむすび権米衛」「築地銀だこ」と期間限定店舗の6店の構成とした。
「FOOD FOOD」から店内につながるメイン通路の壁面には、スイーツ専門店コーナーを展開。千葉県初出店となる「BEN&JERRY’S」「マネケン」「PARADIS/ARINCO」「日本橋錦豊林」の4店と、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が出店した。
ファッションでは、カップルでの利用が多い施設の特性を配慮し、レディースとメンズの双方の商品を展開するブランドを強化した。
<URABAN RESEARCH DOORSのメンズ側入口>
アーバンリサーチが展開するファミリー層向け業態「URABAN RESEARCH DOORS」、アメリカデニムブランドで日本3号店となる「GUESS」、パルの展開する「Ciaopanic」を導入した。
ファッションでは、約10年ぶりの直営物販新業態となる「Natural Anthem(ナチュラルアンセム)」を出店。旅をテーマに、レディース、メンズ、アウトドア、雑貨を展開する。
服飾雑貨、化粧品分野も強化し、クロスカンパニーが展開するファッション雑貨の「Maison de FLEUR」、自然派化粧品の「LAUREL」、レッグウェアの「Tabio」、アクセサリー・雑貨の「クレアーズ」を導入した。
自然派化粧品の「LAUREL」は、食用ともなる素材を原材料に使用した化粧品も販売。ゴマ、オリーブ、昆布、酒などを活用した商品も展開する。
イクスピアリは東京ディズニーリゾート内の施設だが、通常のショッピングセンターとして開業した。近隣住民を主要な客層として想定しており、実際の施設利用者の比率は約3分の2が近隣住民となっている。
残りの約3分の1が、ディニーランドやディズニーシーなどの東京ディズニーリゾートの利用客。近隣の主婦が昼食に利用することや、子どもを連れてゆっくりとした時間を過ごす利用シーンも多い。
同業他社のショッピングセンターとの最大の違いは、施設全体に物語性を持たせた点にある。商業施設の物語として、「イクスピアリ」という架空の海辺の街を設定した。
「イクスピアリ」自体はディズニーキャラクターとの関連はない施設だが、東京ディズニーリゾート全体との雰囲気の整合性を持たせた。施設全体の造作にもこだわり、他の商業施設とは異なる非日常性を演出する。
1階~4階まで施設は、9つのテーマゾーンを設定。1階は海上商人が活躍した市場をイメージした「ザ・コートヤード」、ガーデンアーティスト達の仕事場をイメージした「ガーデン・サイト」とした。
2階は鉄道の駅をイメージした「トレイダーズ・パッセージ」、スポーツとゲームを愛する商人のゾーン「トレイル&トラック」、舞台装置をつくる職人が作り上げた「シアター・フロント」、舞台衣装をつくるアーティストの楽屋をイメージした「B’ウェイ」を展開。
3階は、芸術や天文学を愛した王が住んでいた王宮をイメージした「グレイシャス・スクエア」、4階は音楽家や楽器職人が住んでいた「シェフス・ロウ」とした。9つのゾーンのBGMは、それぞれのゾーンのテーマにあわせて、選曲されており、視覚だけでなく音の面からも、リゾート的な雰囲気を演出する。
「イクスピアリ」2階の施設の入口には、日曜日~土曜日までの1週間を象徴する太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星のオブジェを設置。各、オブジェは定期的に音が鳴る仕掛けで、水曜日は水をイメージした音、木曜日は木をイメージした音、金曜日は金属をイメージした音など、曜日ごとに異なる音が流れる仕組みとした。
2階中央には、セレブレーション・プラザと名付けた広場を設置。ゴールデン・ウィーク、夏休み、ハロウィン、クリスマス、年末年始など、季節にあわせたイベントを実施する。
今後も改装を順次、実施する予定で、5月16日にはトリニティーアーツの展開する「niko and…」、6月12日には、ラーメンの「博多一風堂」が出店する。
8月~9月を目途に、舞浜駅から続く「イクスピアリ」正面入口右側の建物に、話題のカフェ、レディース・メンズを集積したライフスタイル型セレクトショップの大型店をオープンさせる計画だ。
施設概要
所在地:千葉県浦安市舞浜1-4
TEL:047-305-2525
延床面積:約11万7000㎡
構造:地下1階~地上4階
物販施設:約100店
飲食施設:約30店
サービス施設:約10店
シネマコンプレックス:16スクリーン、3152席
駐車場:約1800台(ホテルと共用)
■イクスピアリ
http://www.ikspiari.com/
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- 東京建物/長谷山隆史 商業事業部長インタビュー、NSC強化の狙いとは
- F&LC 決算/10~3月営業利益58.9%増、都市型出店を加速・中国での業績回復
- ローソン/冷凍おにぎり関東1700店に拡大、常温商品より1~2割安く
- 三菱食品 決算/3月期増収増益、コンビニ・ディスカウントとの取引好調
- アトレ吉祥寺/本館2階が6/20グランドオープン
- デニーズ/79店舗に業務用清掃ロボット「ラクリボスリム」105台導入
- JR東海/「駒沢こもれびプロジェクト A棟」にベーカリー店11月中旬オープン
- まいばすけっと/「金町駅前店」「千葉センシティ店」5/16同時オープン
- 関西フードマーケット/「デイリーカナート宝塚南口駅前店」5/10オープン
- マツキヨココカラ 決算/3月期は増収増益、化粧品好調で増収に寄与
- 【PR】ロゴラボ/Case Study Fes「AIと融合する人事業務」5/21開催
- 【PR】流通経済研究所/第8回POSデータ活用検定、6/9~7/10開催
- 【PR】カンリー/広域処方箋を獲得するためのGoogleマップ活用ウェビナー5/29開催
- 【PR】マーケティング研究協会/惣菜・デリカの商品開発ウェビナー5/22開催
- エディオン 決算/3月期増収増益、エアコンなど季節家電好調で売上増に貢献
- マミーマート 決算/10~3月増収増益、既存店好調で売上・利益ともに過去最高
- 日本マクドナルド 決算/1~3月減収増益、既存店売上高は38四半期連続で増加
- ロイヤルHD 決算/1~3月営業利益9.6%減、原材料費・新規出店費用増が響く
- トライアル/福岡県北九州市に2.3万m2「中井口・高見台商業施設」来年9/1新設
- CCCグループ/横浜・みなとみらい地区に本社移転
- パルグループ/四国初出店「LOCUSTイオンモール高松」5/30オープン
- コスモス薬品/福岡県久留米市に「(仮称)ドラッグコスモス東国分店」10/28新設
- ニトリ/岡山市南区に「(仮称)岡山南店」11/15新設
- ダイレックス/大分県日田市に「(仮称)日田三和店」11/29新設
- ドラッグストアモリ/大分市に「(仮称)田中町店 」11/29新設
- エディオン/4月の全店売上高1.1%増、エアコンが14.3%増に
- ヤオコー/4月の既存店売上高5.7%増
- アークランズ/4月の既存店売上高4.4%減
- すかいらーく/不正アクセス発生でテイクアウトサイトを閉鎖
- カルディ/「オリジナル 生ハム切り落とし」を自主回収、サルモネラ菌検出で
- 三菱食品/三菱商事の完全子会社に、中計目標の前倒し達成へ
- イオンモール/「八王子インターチェンジ北」B街区・商業施設の工事開始
- ハーバーステージ横浜北仲/オフィス・商業・住宅の複合施設、27年秋完成へ
- ラスカ平塚/リニューアル第3弾6/13オープン、生活雑貨店・産婦人科など導入
- ユナイテッドアローズ/越境ECサイト「グローバル オンライン」今秋オープン
- オーケー/神戸市垂水区に「(仮称)垂水小束山店」10/8新設
- ゴンチャ/コンセプトストア国内3号店「秋葉原中央通り店」5/30オープン
- プロント/横浜市「エプロント 慶応義塾日吉キャンパス店」オープン
- 松屋フーズ/長崎県大村市に松屋・松のや複合店「大村店」オープン
- ヤマダHD 決算/3月期増収増益、住建・金融・環境事業が好調