ザラホーム・ジャパンは4月11日、港区南青山に「ZARA HOME AOYAMA」をオープンする。
東京メトロ表参道駅B3出口前の複合ビル「青山ライズスクエア」の1階に出店。店舗面積は約700㎡で、日本国内では初の路面店で旗艦店の位置づけ。総アイテム数は約4万点。
ザラホームは、アパレルブランド「ZARA」などを展開するスペインのINDITEXグループ傘下のファッションインテリア雑貨ブランド。2003年に創設し、現在、世界54か国に400店を展開する。
日本には昨年4月、「ららぽーと横浜」と「グランフロント大阪」に同時出店し、上陸を果たした。
ファッションとインテリアの融合をテーマとしたブランドで、商品の約70%は、ベッドリネンやバス、テーブル用のホームテキスタイルを展開。
そのほか、食器、部屋着、キッズ・ベビー、ギフトアイテムなどを販売する。
「ららぽーと横浜店」の店舗面積は約340㎡、「グランフロント大阪店」の店舗面積は約500㎡で、ショッピングセンターの出店は、今後もほぼ既存店と同等の規模を予定する。路面店である青山店は大型店で、路面店の標準フォーマットは今後検討するという。
関係者向けの内覧会で来日したINDITEXグループのヘスス・エチェバリア広報本部長は「ファッションは、毎日、毎週、毎月と変えていくことで、自分の気分を変えることができる。部屋のデコレーションも、変化を加えることで、気分を一新できる。ザラホームでは、ファッションと同じように、インテリアを変えていく提案をする」と店舗の特徴を解説した。
アパレルブランド「ZARA」と同様に、週に2回のサイクルで新商品を投入、売り切りを基本とし、来店するたびに新しい発見がある店舗を目指す。既存の「ららぽーと横浜店」と「グランフロント大阪店」の業績は想定以上の実績で、4月18日には千葉県船橋市の「ららぽーとTOKYO-BAY」に4号店を出店する。
INDITEXグループは5月9日、10代~20代前半にむけたブランド「Stradivarius(ストラディバリウス)」の日本2号店を「ららぽーとTOKYO-BAY」に出店する。
「ららぽーとTOKYO-BAY」には、「ZARA」と「Bershka」が出店しており、INDITEXグループ傘下の日本上陸ブランドの4つすべてがそろうこととなる。
ザラホームの展開では、INDITEXグループ傘下のブランドが出店している商業施設を含め、ショッピングセンター、駅ビル、ファッションビル、路面店を想定する。将来的には、政令指定都市など全国の都市部に店舗を出店する計画だ。
青山店では、ベーシックテキスタイル、ルームウェア、テーブルウェア、キッズ、フレグランスのほか、2014年春夏の季節コレクションである。「amazonia(アマゾニア)」、「Aquarelle Garden(アクアリウムガーデン)」、「AROUND TURKEY(トルコ)」、「BALI(バリ)」を展開。そのほか、ホテルをイメージした「HOTEL COLLECTION(ホテルコレクション)」などを展開する。
キッズでは2014年春夏は、「Imagine(イマジン)」「Summer Festival(サマーフェスティバル)」「Western Story(ウエスタンストーリー)」の3つのコレクションを販売する。
イマジンは、空をインスピレーションの源とし、雲や雨をモチーフに、ホワイト、ピンク、ブルーといった柔らかいカラーを基調とした。
サマーフェスティバルは、夏の日差しを感じさせる明るいガーデンに、花や生き物が共存している風景をモチーフとし、カラフルな花や鳥、おとぎ話のピーターパンや、パイレーツを描いた。
ウエスタンストーリーは、カウボーイやインディアンをテーマとし、大胆なグラフィックを施したアイテムを投入した。
2014年春夏のホテルコレクションのテーマは「ART NOUVEAU(アールヌーヴォー)」で、レリーフパターンと刺しゅう素材を組み合わせた遊びのあるデザインや、白を基調とした中に、抽象的な花や植物などの有機的なモチーフを加えたデザインを採用した。今シーズンは、シルバーのディテールも取り入れた。
アマゾニアコレクションは、トロピカルな葉、オウム、パイナップルをモチーフとした。熱帯雨林をテーマに、異国情緒ある果物やトロピカルバードの羽を思わせる鮮やかな色を合わせた。
アクアリウムガーデンは、印象派のロマン主義に描かれているような庭園と、パステルトーンを取り入れた。花、チョウ、小鳥の水彩画風の描写をベースとし、シルクや麻、コットンなど繊細な素材を用いたファブリックをそろえた。
東洋と西洋が融合した文化を持つトルコもテーマの一つとした。素材や柄を融合させ、東洋と西洋が出会う場所、コンスタンチノプールのエスニックな雰囲気を表現した。
バリは、インドネシアの伝統的な染織工芸をイメージした。エスニック柄には、インドネシアの伝統的なろうけつ染を用いた。ターコイズ、リーフグリーン、レモンイエローなどの明るい色味が、特色という。
ラッピングギフトサービスにも対応、無料の包装紙のほか、有料でギフトボックス(税込500円)、グラス用ギフトボックス(4種・各100円)を用意した。
店頭では、基本的に枕カバー、クッションカバー、掛布団カバー、敷き布団カバーなどを展開。一部の商品をのぞき、中材を別売りする。クッションの中材は、30×40cm、30×50cm、40×40cm(各890円)、50×50cm(980円)、60×60cm(1480円)の5種類を販売する。
エチェバリア広報本部長は「ららぽーと横浜店とグランフロント大阪店で、日本のお客さまの声を拾い上げている。本社のデザイナーは良い商品だけでなく、不評の商品も把握している。今後も日本のお客さまにあった最良の商品を届けて行きたい」と語った。
店舗概要
所在地:東京都港区南青山5-1-22
青山ライズスクエア1階
TEL:03-6418-5171
営業時間:11時~21時(日・祝20時閉店)
店舗面積:約700㎡
取扱アイテム数:約4万点
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- アークランズ/ロピアフランチャイズ2号店「マルダイ新潟店」今秋オープン
- オーケー/兵庫県尼崎市に「南武庫之荘店」9/18オープン
- ローソン/「ゴーストレストラン」を群馬・長野の19店舗に導入
- 阪急阪神HD/銀座にインバウンド向け相撲ショーレストラン2号店、来年1/7オープン
- ニトリ/東京・神奈川・愛知に「ニトリ」「デコホーム」計4店舗オープン
- コーナン商事/東京都板橋区に「コーナンPRO板橋志村坂下店」来年2/4新設
- はるやま商事/兵庫県「ハードオフ宝塚店」オープン、はるやま宝塚店に併設
- オンワード樫山/新ブランド「ANY」9月開始、トップス2990円~でコスパ重視
- ワールド/「ラグタグ」のタイ2店舗目、バンコクに9月オープン
- ニトリ/公式ファンコミュニティサイト「ニトリチャンネル」オープン
- 吉野家HD、筑波大学ほか/新食材「玄米スプラウト」の実用化に向けた共同研究開始
- ヤマダデンキ/福岡県那珂川市に「ゆめモール那珂川5街区ベスト電器」来年2/13新設
- せんどう/千葉県市原市に「青柳北店」来年1/31新設
- ダイレックス/千葉県佐倉市に「佐倉井野店」来年2/3新設
- マルハチ/兵庫県芦屋市に「OTTO南芦屋浜」来年2/4新設
- バローHD 決算/4~6月増収増益、主力のSM事業が好調
- マミーマート 決算/10~6月増収増益、既存店が継続して好調・新フォーマット推進
- ヤオコー/7月の既存店売上高5.3%増
- ビックカメラ/7月の全店売上5.9%減、家庭電化商品が13.1%減
- 上新電機/7月のグループ売上高1.7%減、エアコンが24.5%減
- ひとまいる社長インタビュー/「カクヤス」を再編、物流を軸にプラットフォーム構築へ
- 日本ショッピングセンター協会/25年上期10SC・下期7SCオープン、施設の複合化進む
- 羽田空港第1ターミナル/新フードコート「ソラチカ」9/10オープン、12店舗出店
- 串カツ田中/社員給与の下限を月額30万円に引き上げ、総合職制度導入で
- すかいらーくHD/町田・練馬に「イタリアン リゾート ペルティカ」今秋オープン
- オリジン東秀/新業態「武蔵野うどん小麦晴れ」8月下旬オープン、天ぷらなど食べ放題
- 大戸屋/神奈川県「逗子店」オープン、全国最多席数・逗子ならではの定食も用意
- ワタミ/「神奈川芸術劇場」にTGIフライデーズ4年ぶりの新店舗8/8オープン
- ニュウマン高輪/「エルメス・イン・カラー」世界最大店舗9/12オープン
- 薬王堂/備蓄米を岩手県内店舗で8/14発売、5kg税別1798円
- 【PR】Snowflake/「Snowflake World Tour Tokyo2025」東京で9/11・12開催、ANAなど登壇
- 【PR】リゾーム/「施設運営の省人化とショップ負担軽減」セミナー8/28開催
- オートバックス/7月にタイで3店舗オープン、125店舗に
- 大和ハウス/東京都江東区に「江東区有明1丁目計画新築工事」来年2/14新設
- コスモス薬品/福岡県大野城市に「ドラッグコスモス仲畑店」来年1/30新設
- 神成/静岡県藤枝市に「藤枝鑑定団」10/22新設
- セレクション/千葉県柏市に「フーズマーケットセレクション花野井店」10/1新設
- アミーゴ×アサヒレジャー/静岡県浜松市に「篠ケ瀬町 複合店舗」来年3/1新設
- ニトリHD 決算/4~6月売上高0.7%減、国内客数が減少
- ゲオHD 決算/4~6月営業利益8.5%減、ラグジュアリーリユース商材が不調