ヤフー×日本郵便/宛名不要で郵便ポストに投函・発送「ゆうパケットポスト」
2022年02月03日 12:10 / EC
ヤフーと日本郵便は2月3日、Yahoo! JAPANが提供するネットオークションサービス「ヤフオク!」およびフリマアプリ「PayPayフリマ」にて両社が連携して提供する配送サービス「おてがる配送(日本郵便)」において、落札、購入された商品を郵便ポストから発送できる「ゆうパケットポスト」の提供を開始すると発表した。
「おてがる配送(日本郵便)」は、日本郵便とYahoo! JAPANが連携し、宛名書き不要の簡単発送、全国一律料金、配送状況の追跡ができる匿名配送サービス。同日「ゆうパック(おてがる版)」、「ゆうパケット(おてがる版)」から「おてがる配送 ゆうパック」、「おてがる配送(日本郵便)ゆうパケット」に名称変更した。
「ゆうパケットポスト」は、「ヤフオク!」「PayPayフリマ」で落札、購入された商品を、郵便局の窓口やコンビニエンスストアのレジの手続きが不要で、郵便ポストから手軽に発送できるサービス。
ユーザーは「発送用シール」または「専用箱」を購入し、二次元コードを「ヤフオク!」アプリ、「PayPayフリマ」アプリで読み取るだけで発送手続きが完了する。
匿名でやりとりができ、追跡サービスにも対応しているため、出品者、購入者ともに安心して取引可能。また、購入者の自宅のポストに配達されるため、受け取りに関する負荷が削減できるという。
「新しい生活様式」の普及によりオンラインで個人間取引の利用が拡大する中、非対面発送における利便性の向上と不在配達削減を目指す。
2月3日から「ヤフオク!」で、2月7日より「PayPayフリマ」でスタートする。
具体的な利用方法は、商品を出品する際に配送方法を設定。「ヤフオク!」の場合は「おてがる配送(日本郵便) ゆうパケット」を、「PayPayフリマ」の場合は「おてがる配送(日本郵便)」を選択する。
商品が落札または購入されたら、発送場所で郵便ポストを選択する。商品を梱包し、専用資材の二次元コードを読み取る。発送用シールの場合は、発送用シールを梱包した商品に貼る。専用箱の場合は、保管用シールを剝がし、郵便ポストに投函する。
EC 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- サンドラッグ/キリン堂HDの株式取得、持分法適用会社に
- 11月29日
-
- ヤオコー/「TOKIUM経費精算」を導入
- 11月29日
-
- 伊勢丹新宿店/催事でデジタルフロアマップを活用
- 11月29日
-
- サミット/「中野島店」全館リニューアル
- 11月29日
-
- レデイ薬局/アマゾン ハブロッカーを導入
- 11月29日
-
- 串カツ田中/秋田県初出店「秋田駅前店」オープン
- 11月29日
-
- ブルボン/CoCoLo新潟に新コンセプト店舗オープン
- 11月29日
-
- レデイ薬局/「くすりのレデイ平和通り店」オープン
- 11月29日
-
- ニトリ/足裏までじんわりあたためるパネルヒーター発売
- 11月29日