セミナー カテゴリニュース一覧
- 消費者調査・購買データ分析から探る中食ニーズの深層セミナー/3月23日開催(03月02日)
- 真のオムニチャネル実現セミナー/ECとリアル店舗の在り方・相乗効果を探る(02月22日)
- 欧州食品ロス削減セミナー/フランスの新法、ユニーの取組等、食品流通の課題を検討(02月22日)
- オーケー、コスモス、ドンキ等の低価格チェーンの動向を探る/3月9日にセミナー(02月20日)
- 食品ITフォーラム2017/大阪で3月2日開催、元キリンビール副社長が講演(02月20日)
- アパレル・雑貨業界向けオムニチャネル化事例セミナー/3月8日開催(02月16日)
- これからの時代のリアル店舗戦略セミナー/3月16日開催(02月15日)
- 2017年度人材開発講座「流通ビジネススクール」/募集開始(02月14日)
- リゾーム/ショッピングセンター×アルバイト採用戦略セミナー(02月13日)
- フルラ、ヒューマンフォーラム/登壇セミナー、3月2日開催(02月10日)
- 内田洋行/基幹業務システム「スーパーカクテル シリーズ」集中セミナー(02月10日)
- リアル店舗、販売力アップ事例セミナー/3月8日開催(02月08日)
- ロジザード/大阪で通販物流セミナー、3月15日開催(02月08日)
- 流通経済研究所/中国ネット流通セミナーでアリババ 研究院より講師招聘(02月02日)
- デジタル×サプライチェーン マネジメント改革セミナー/イケアが講演(01月27日)
- セブン-イレブン、アマゾン、マツキヨ、経産省らが講演/流通大会2017(01月13日)
- 日経MJフォーラム/良品計画、ビームスがオムニチャネル戦略で講演(無料)(01月12日)
- アパレル向け/RFID体験セミナー、1月19日開催(01月12日)
- 通販物流セミナー/2月16日開催(受講無料)(01月12日)
- VMD4時間集中講座/コト消費時代にモノを売るための売場提案セミナー(01月06日)
- ID-POSデータで考える「提案営業塾2017」/2月スタート(01月06日)
- ロジザード/通販物流運用で東京物流セミナー、残席わずか(12月13日)
- 食品小売市場/地域別・業態別の構造変化を予測(12月12日)
- 無料セミナー/ID-POSデータ活用これからのメーカー提案営業とは(12月08日)
- プライベート・ブランドセミナー/セブンプレミアム等の消費者評価で開催(12月07日)
- PBセミナー2017/セブンプレミアム等の消費者評価で、1月27日開催(12月06日)
- ID-POSデータ活用/これからのメーカー提案営業、無料セミナー(12月05日)
- サンキュードラッグ社長/これからの小売業とメーカーの協働で講演、受講無料(11月28日)
- 中国流通セミナー/菓子・パーソナルケア用品を研究、25日開催(11月10日)
- マーケティング研究協会/店舗のマーケティング・販売力強化で無料相談会(11月09日)
- 日経MJフォーラム2016/「2017年商売繁盛の方程式」、30日開催(入場無料)(11月07日)
- セブンイレブンの新戦略を探る/11月21日に徹底研究セミナー(11月01日)
- 食品ロスをなくすフードバンク活用推進情報交換会/8か所で開催(参加無料)(11月01日)
- 中国流通セミナー/中国市場における成長カテゴリー分析、11月25日開催(10月31日)
- 日本ティブコソフトウェア/流通小売業の「データ分析」成功事例セミナー(10月28日)
- イオン、ジャパネットたかた、LOHACO、ココカラファイン/ECで講演(参加無料)(10月26日)
- イオン、ジャパネット、スクロール360、プロロジス、ヤマト運輸/EC戦略で講演(10月25日)
- セブン-イレブン徹底研究セミナー/11月21日開催(10月24日)
- シニア買物行動/徹底検証戦略セミナー、11月16日開催(10月14日)
- シアトル流通視察/アマゾン実店舗、ホールフーズ・クローガー新業態を見学(10月12日)
- アパレルセミナー/東京・名古屋・大阪で10月28日開催(10月11日)
- 内田洋行ITフェア2016/セブン&アイが語る災害対策システム(10月06日)
- イーソル/事例に学ぶ「物流ネットワーク見直しから始める企業力強化」セミナー(10月05日)
- 通販エキスパート検定/12月に東京・福岡で開催(09月30日)
- 生鮮食品流通研究セミナー2016/角上魚類HDの栁下社長が講演(09月30日)
- ロジザード/東京カンファレンス2016秋、10月19日開催(09月27日)
- 食品ロス削減シンポジウム/イトーヨーカ堂が事例発表、10月28日開催(09月15日)
- 内田洋行/内田洋行ITフェア2016で物流最新事例講演(09月15日)
- ビズネット/受注業務から配送までのトータルアウトソーシングでセミナー(09月14日)
- 物流センター立上げ・移転対策講座/東京・大阪で開催(09月13日)
- 中国EC物流/大手EC企業と宅配企業の戦略でセミナー(08月22日)
- イオンワンパーセントクラブ/タイで6か国の学生が環境問題で討論(08月18日)
- JDA/グローバル大手小売企業のリピート向上事例でセミナー(08月17日)
- イーベイ等/グローバルEC最前線でフォーラム、8月24日開催(08月04日)
- 次世代型MDシステムの重要性セミナー/東京・大阪で小売業界向けに開催(08月04日)
- 卸売流通動向基礎講座/8月24日(食料品)、9月21日(日雑・医薬品)開催(08月03日)
- EC事業・通販事業徹底分析、SCM入門/セミナー(08月01日)
- 日経MJフォーラム/「グローバルEC」の課題解決をテーマに8月24日開催(07月26日)
- バイヤー・商品部長との関係強化、EC事業・通販事業徹底分析/セミナー(07月25日)
- 内田洋行/物流改革フォーラム、8月23日開催(07月19日)
- ウォルト・ディズニー出身者開発/組織変革ツールでセミナー(07月15日)
- ロジザード/インバウンド・越境EC最新攻略法セミナー、7月27日開催(07月13日)
- 内田洋行/失敗しない物流分析、BIで実現する物流KPI実例セミナー(07月08日)
- IoTで何が変わる?/IoTをビジネスに活かす事例セミナー、7月15日開催(06月29日)
- 「ネタになる、売れる」売場作り研究セミナー/7月12日開催(06月21日)
- アマゾン中国、中国のコンビニエンスストア業態の動向/7月8日セミナー(06月20日)
- 物流センター立上げ・移転対策講座/東京・大阪で開催(06月16日)
- 越境EC最新攻略法セミナー/7月27日開催(06月15日)
- 内田洋行/データの有効活用でリアルタイム経営実現セミナー、30日開催(06月14日)
- 日経MJフォーラム/オムニチャネル戦略 推進課題解決セミナー(06月13日)
- 店舗活性化セミナー/「快適、楽しい、便利」売場提言、カスミが事例講演(06月06日)
- PDCAマネジメント/計画・評価・改善の重要性で6月15日にセミナー(05月31日)
- トリンプの貞野副社長/ストアオペレーション改革で講演(05月27日)
- スタートトゥデイ/大阪でセミナー(05月20日)
- スーパーマーケット企業向け/売上拡大に向けた協働MD推進セミナー(05月13日)
- 中国主要小売チェーンの最新動向セミナー/5月20日開催、イオンの動向も(05月10日)
- 小売業向けセミナー/業界研究・マーケター・店頭・通販・商品企画で5月開催(04月20日)
- 2025年の消費と流通展望セミナー/5月31日開催(04月19日)
- 中国主要小売の最新動向セミナー/5月20日開催(04月18日)
- 小売業入門講座/5月17日開催、チェーン小売業の基本的な仕組みを講義(04月14日)
- セガエンタテインメント/店舗システム導入、本部・店頭で業務改善(04月11日)
- 日立システムズ/事例から考える店舗経営セミナー、21日開催(04月08日)
- これからの「食」の変化を予測するセミナー/5月20日開催(04月05日)
- 棚割管理・自動発注・POS分析の活用セミナー/21日開催(04月04日)
- 通販エキスパート検定/6月実施(04月01日)
- 最新インバウンド&免税対応セミナー/東京・大阪・沖縄で開催(03月30日)
- 内田洋行/アパレル、多店舗企業向けERP事例でセミナー、4月15日開催(03月24日)
- パスコ/大阪で売上不振店対策セミナー、3月18日開催(03月07日)
- オーケー、ハードオフ/店舗開発でパネルディスカッション(03月03日)
- 中国チェーンストア研究会/5月から来年1月(全5回)開催(02月29日)
- 流通経済研究所/無料プレ講座「流行心理ゼミナール」、3月15日開催(02月26日)
- 消費税率引き上げ、軽減税率導入/対応策研究セミナー、3月24日開催(02月25日)
- Shopらん、店舗matic/導入店舗、2万店突破(02月23日)
- 内田洋行(東京・大阪)/成功ユーザーが語る物流KPI&業務改革実践セミナー(02月17日)
- 小売業の物流コンペ対策セミナー/物流コンペ成功ポイントを解説(02月09日)
- 富士通マーケティング/小売業業向け「軽減税率対策と事例研究」セミナー(02月08日)
- 内田洋行/元スターバックスの組織・人材開発部マネージャーが講演(02月04日)
- ラマソフト/サプライチェーンカンファレンスを開催、ウォルマートがユーザー(02月04日)
- ロッテ、ナノ・ユニバース/EC事業の事例講演(01月27日)
- 法令違反POP・販促表現セミナー/2月18日開催(01月22日)
行政・自治体などの無料セミナー、第3セクター・企業のセミナー、展示会、フェアなどの開催予定と結果などを掲載しています。対象となるのは小売業に特化したもので、法制度改正に伴う説明会から、業界動向、業務改善、マーケット戦略、労務対策など様々な視点でのセミナーを掲載しています。
流通ニュースの読者は、企業の方がほとんどで、役職の高い方が多いため、セミナーへの関心は高く、特定の企業研究、人材募集戦略、ECコマースでの成長戦略、海外展開の事例研究などといったテーマで、ニーズが合えば100人を超える申し込みもあります。
但し、有料セミナー、顧客獲得を目的としているセミナー・イベントについての告知については、PR記事での掲載をご案内しています。