野菜高騰対策/働く主婦は「安いスーパーを探してなるべく安く買う」
2017年09月11日 20:50 / トピックス
ビースタイルグループ・ネオベジが行った働く主婦層に対する野菜高騰についてのアンケート調査をによると、最も多い購買変化としては「安いスーパーなどを探してなるべく安く買う」が36.2%だった。
長く続いた雨や局地的な豪雨などにより、今年は冷夏だったと言われている。その影響で価格高騰していると言われる野菜について、 働く主婦層からも「影響が出ている」との声が多く聞かれた。
野菜価格高騰による最も多い購買変化としては「安いスーパーなどを探してなるべく安く買う」が36.2%、家庭内の工夫としては「冷凍野菜を使う」が42.2%と、買い控えるよりは工夫をして野菜を摂取しようとする傾向が見て取れる。
■調査概要
調査手法:インターネットリサーチ(無記名式)
有効回答者数:925名(既婚女性753名、未婚女性95名、既婚経験あり独身女性77名)
調査実施日:2017年8月24日~9月6日
調査対象者:ビースタイル登録者/求人媒体「しゅふJOBパート」登録者
トピックス 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- DCM/現場帰りにも対応プロ向け「ホダカ11弥富店」出店
- 09月22日
-
- 無印良品/「京都ポルタ」のムジコムを拡大、新たに冷食導入
- 09月22日
-
- 東急ストア/8月の売上高166億円、既存店1.7%増
- 09月22日
-
- カスミ/8月の総売上高233億円、既存店売上13.4%減
- 09月22日
-
- セブンイレブン/全国で常温の当日配送やめ、翌日納品に
- 09月21日
-
- トライアル/青森のスーパー「さとちょう」から18店舗取得
- 09月21日
-
- バロー/アマゾン上のネットスーパー、愛知で配送エリア拡大
- 09月21日
-
- アルビス/富山市「大久保店」リニューアル、鉄板デリ導入
- 09月21日
-
- イオンリテール/経営企画本部にMySCUE事業部を新設
- 09月21日