- 関連キーワード
- hands
- onward
- shopping-center
- supermarket
- オンワード樫山
- ららぽーと
オンワード樫山は、千葉県船橋市の商業施設「ららぽーとTOKYO-BAY」に、「SHARE PARK(シェアパーク)」をオープンした。
都市型商業施設向けに開発したライフスタイル型新ショップ。オンワードのものづくりのノウハウを生かし、品があり、室の高い大人のカジュアルスタイルを提案する。
30代後半の大人をメインターゲットに、Dear Everday(かけがえのない・ありふれた日々に)をキーワードに、レディス、メンズ、キッズ、雑貨、ヘルス&ビューティー、カフェを提案する複合業態。売場面積は333㎡。
ショップ開発にあたり、初期段階からアートディレクターの森本千絵さんが参画、店舗環境は若手建築家の谷尻誠さん、フード関連は、プロデューサーの関口正人さんとそれぞれ協業した。
レディスの店内中央のディスプレイでは、いけばな草月流の洲村衛香さんによる生け花を配置している。
商品構成は、アパレルが75%、雑貨が25%。アパレルは、ほぼオリジナル商品を展開し、雑貨を中心に25%程度の仕入れ商品を販売する。男女別の商品構成比は、レディス60%、メンズ30%、その他10%。
主要商品の価格帯は、レディスでは、シャツ・ブラウス6900円~1万5000円(中心価格7900円)、カットソー1900円~9250円(4900円)、ニット7900円~1万2000円(8900円)、ジャケット・ブルゾン1万2000円~2万2000円(1万4000円)、ワンピース8900円~1万5000円(1万2000円)、パンツ5900円~1万4000円(9250円)、スカート7900円~1万4000円(8900円)、グッズ1500円~2万1000円(5900円)を展開。
メンズでは、シャツ7900円~1万4000円(9250円)、カットソー3900円~9900円(3900円)、ニット8900円~1万5000円(1万1000円)、ジャケット・ブルゾン1万4000円~2万5000円(1万5000円)、パンツ6900円~1万4000円(9900円)、グッズ1200円~2万5000円(4500円)を展開する。
シェアパークは、人々が集い、居心地の良い場所としての公園で、一緒に行く、友人、パートナーなどと、喜びや感動をシェアするという思い込めたブランド名称という。
家族で店舗に訪れて、お母さんのフィッテイングを待つシーンもあるため、店内中央にカフェを設置した。そのため、カフェの正面はショッピングセンターの通路側ではなく、試着室のある店内側に設定した。
公園付近のカフェで気軽にくつろぐ雰囲気で、買い物を楽しみながらくつろいでもらう狙いもあり、カフェの配置は、メンズとレディスの間の店舗中央とした。カフェでは、季節の野菜や果物を使用したスムージーやグラノーラを提供し、食の面でもライフスタイルを提案する。
レディスでは、きちんとした表情で楽な着心地を体験できる素材としてジャージーをキー素材にし、イタリアのインポート素材なども多用した、質にこだわった商品を展開。
ロングアイランドでの日常生活をイメージしたモダンなデイリースタイルや、ミリタリーアーバンスタイルにスポーツテイストを取り入れたミックススタイリングを提案する。
メンズでは、フレンチ&プレッピーをキーワードに、きれいめのスポーツカジュアルとデニム素材を切り口とした商品を提案する。
キッズでは、大人のレディス、メンズとの共通素材を使用し、着心地感を表現するとともに、ファミリールックとしてのコーディネートの統一感を目指した。キッズのサイズ展開は、95cm~120cmとした。
店舗はアパレル店舗が並ぶショッピングンセンターのメイン通路とスーパーマーケットなどあるエリアにつながる通路の角に立地する。
そのため、スーパーマーケットから続くコーナーに沿って、レディス売場を配置。スーパーマーケット側の入口には、ルームウェア、インナーウェア、コスメ関連まで多彩にそろえた、ヘルス&ビューティーコーナーを設けた。
インナーウェアではグループ企業のチャコットが、春から開始した新インナーウェアブランド「シュット・インティメイツ」の商品を展開する。シュット・インティメイツは、バレエ・ダンス用品を専門に展開するチャコットが3年をかけて開発したインナーウェア。
サイズバリエーションが多すぎて、買い物しずらいという女性の声を受け、通常ではカップとアンダーの組み合わせが20通り程度のインナーを、素材の伸縮率などを活用し5通りにまでに減らし、新たなインナー提案を行うという。
ヘルス&ビューティーコーナーとレディスコーナーの間にキッズを展開。キッズコーナーの裏手に試着室を設けた。メインターゲットである30代のファミリー層は、小さな子どもがいることも多いため、試着室の通路はベビーカートが楽に通れる幅を確保した。
試着室自体の大きさも、お母さんと小さな子どもが一緒に入っても余裕のある大きさを確保した。
オンワード樫山では、シェアパークを都市型商業施設に展開する店舗のひとつの柱に育てる方針で、秋にも2店を出店する予定だ。1号店である「ららぽーとTOKYO-BAY店」で、商品構成や売れ筋商品などを検証しながら、業態としての完成度を高めていくという。
店舗概要
所在地:千葉県船橋市浜町2-1-1
TEL:047-421-7170
営業時間:10時~20時、土日祝21時閉店
売場面積:333㎡
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- 【連載】冷凍食品の現在と未来 第4回ローソン/冷凍おにぎりとパンで社会課題解決へ
- イオンモール大和郡山/ファミリー向けに11/14リニューアル、36店舗順次オープン
- サンシャインシティ/専門店街アルパにコメダ「ジェリコ堂」など今秋14店舗オープン
- パルコ、大丸松坂屋百貨店/(仮称)錦三丁目25番街区計画、来年5/13新設
- ドンキ/リヴィンオズ大泉店に新店舗10/31オープン
- イオンスタイル大日/グラムビューティークの最新モデル導入、MZ世代向け商品も充実
- イオン/9月はイオンリテール既存店1.5%増、オクトーバーフェストなど企画奏功
- セブンイレブン/9月の既存店売上0.5%増、新おにぎり・秋商品の売上好調
- 阪急うめだ本店/アバター接客の実験開始、AI活用し100言語に対応
- ユニクロ/「関西国際空港店」26年夏オープン
- 【PR】ロゴラボ/Case Study Fes「AI時代 いま求められる『組織を活性化させる』HR/人事」10/27開催、コクヨほか登壇
- 【PR】日本小売業協会/U.S.M.H、イオンほか登壇「リテール&ITリーダーシップフォーラム2025」11/12開催
- 【PR】フジテックス/「デジタルで進化する次世代の店舗運営」セミナー10/29開催
- ツルハHD 決算/3~8月売上高5578億円、調剤・食品の売上構成比高まる
- ツルハグループ/島根県松江市に「ドラッグストアウェルネス乃白南店」、来年5/23新設
- 良品計画 決算/8月期営業収益・各段階利益ともに過去最高を更新
- しまむら/愛知県あま市に「(仮称)NFタウン甚目寺」来年4/14新設
- コーナン商事/愛知県名古屋市に「コーナンPRO四女子店」来年5/13新設
- カインズ/ユニバースの店舗にオリジナル商品を提供開始
- バンダイナムコ/新宿マルイ本館に「ONE PIECE BASE SHOP」12/5オープン
- LOWYA/ららぽーと富士見に新店舗を来春オープン
- 赤ちゃん本舗/「アカチャンホンポ アル・プラザ小松店」10/24オープン
- スープストックトーキョー/三井アウトレットパーク 岡崎に新店舗11/4オープン
- 大黒天物産/福岡県飯塚市に「ラ・ムー飯塚花瀬店」来年5/5新設
- 物語コーポレーション/山梨県に「焼肉きんぐ 富士吉田店」10/22オープン
- アンドエスティHD/サプライヤーリスト拡充、SCMの透明性高める
- ビックカメラ 決算/8月期、売上高・各利益段階ともに過去最高を更新
- フジ 決算/3~8月営業利益12.9%減、賃上げ・設備投資増で
- ベルク 決算/3~8月増収減益、既存店売上高6.6%増
- ファミマ/9月、既存店売上高49カ月連続の前年越え
- ミニストップ/9月は既存店売上5.3%減
- セブン&アイ 決算/3~8月営業収益6.9%減、北米コンビニ事業が苦戦
- ファーストリテイリング 決算/8月期増収増益、国内ユニクロ売上収益初の1兆円突破
- U.S.M.H 決算/3~8月当期赤字12億円、人件費・物流費増
- イオンタウン千種/リニューアルでGUなど16店舗が新規オープン
- キャナルシティオーパ/25年秋~冬、新規・改装23店舗オープン
- ワンズモール/10月以降カラオケのまねきねこ、ダイソーなど4店舗オープン
- イオンモール/スキマバイト「マッチボックス」実証実験を開始
- ケーズデンキ、コーナン/奈良県に1.3万m2の「桜井複合商業施設」来年5/10新設
- ユニクロ、GU、エディオン、オートバックス/奈良県に「ヴァンベールモール北生駒」来年4/30新設