凸版印刷、富士通エフ・アイ・ピー/ギフトカード販売事業で提携
2009年10月19日 / トピックス
凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピーは10月19日、インコム・ジャパンとの間で、日本での「ギフトカード モール」、「ギフトカード」の市場拡大を目的に業務提携したと発表した。
ギフトカードモールは、自社の店頭で他社ギフトカードを陳列して販売するビジネスモデル。券面のデザインの自由度が高く、入金処理をするまで価値が発生しないギフトカードならではの販売方法。
提携により、凸版印刷と富士通FIPが提供する「ギフトカードASPサービス」とインコムが提供する「POSAサービス」を連携させ、ギフトカード モール事業を支援する新サービスを10月下旬から提供開始する。
新サービスでは、「ギフトカードASPサービス」を利用する企業が、大規模なシステム開発を行うことなく、iTunes Cardなどインコムの取り扱う数十種類のプリペイドカード・ギフトカードを販売することが可能となる。同時に、インコムのPOSAサービスを利用し、「ギフトカード モール」ビジネスを展開する企業は、凸版印刷と富士通FIPのギフトカードASPサービスを利用している約30社150種類のギフトカードを販売することができるようになる。
日本国内のギフトカードのマーケットは、大手アパレルショップや雑貨店での導入のほか、百貨店業界での相互利用型ギフトカードの取組みなどが進んでいる。導入企業数は約200社3万店舗にまで拡大している。米国では自社ギフトカードの販売だけでなく、他社のギフトカードを自社の店頭に陳列し販売する「ギフトカード モール」が業績を伸ばし、日本国内でも新しいビジネスモデルとして注目を集めている。
「ギフトカード モール」へのニーズに対応するため、ギフトカードサービス提供の国内最大手である凸版印刷と富士通FIPは、ギフトカード モールビジネスの業界最大手であり日本国内でも実績のあるインコムと業務提携を行った。相互の「ギフトカードASPサービス」と「POSAサービス」を連携させ、日本国内での「ギフトカード モール」ビジネスを支援する新サービスを開始する。
提携によって、凸版印刷・富士通FIPのギフトカードASPサービス利用企業は、他社のギフトカードを新たな商品として販売し、収益をあげることが可能になる。インコムのPOSAサービス利用企業に自社カードの販売を委託し、自社ギフトカードの発行を促進することも可能となる。ギフトカードとギフトカード モールの双方のサービスを展開するには、それぞれのサービス提供会社とのインフラ構築が必要だった。提携により作業が一本化され、導入開発コストを圧縮することも可能となった。
提携による新サービスとして、2010年度で導入企業20社、関連受注も含め売上15億円を目指す。凸版印刷と富士通FIPは、「ギフトカード」事業全体として、2011年度に30億円の売上を目指す。
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- ヤッホー×セブンイレブン/クラフトビール「有頂天エイリアンズ」税別318円で販売
- メルカリ/「AIによる不正監視・スコア化」「メルカリ鑑定センター」など導入
- アットコスメ/ニュウマン高輪に「@cosme STORE」9/12オープン
- ノジマ/東京都「上野マルイ」に新店舗5/22オープン
- 食品館あおば/東京都「自由が丘店」5/22リニューアル、直営の総菜部門導入
- クスリのアオキ×ローソン/富山県入善町に「クスリのアオキ入善上野店」11/12新設
- アルビス/25年度は建て替え新店「大広田店」「太閤山店」オープン
- アルビス×パスコ/富山県射水市に「(仮称)アルビスパスコ店」10/22新設
- 牛丼3社/4月既存店売上高、すき家7.2%減・吉野家8.0%増・松屋14.2%増
- シャトレーゼ/横浜市泉区にFC店舗「横浜泉新橋町店」5/26オープン
- 【PR】流通経済研究所/小売向け「商談力強化」ウェビナー6/5開催
- 【PR】「流通情報」5月号/「進化するプライベートブランド」特集
- Uber Eats/中部・近畿・中国の6県12市で新たにサービス開始
- 田原屋/イオンフードスタイル港南台店に「パシオス 港南台駅前店」オープン
- レインズ/兵庫県3店舗目「牛角焼肉食堂 つかしん店」5/26オープン
- スーパーマーケット/4月の既存店売上3.7%増
- 日本生協連/4月の総供給高1.7%増、米価格が客単価を押し上げ
- ライフ/4月総売上高は700億円、既存店売上高3.2%増
- 東急ストア/4月の売上高163億円、既存店6.6%増
- アルコール飲料 売上ランキング/4月1位は「キリン一番搾り ホワイトビール」
- 聘珍樓/事業停止・清算手続きを開始、負債29億4900万円
- 主要スーパー業績ランキング/8社すべて増収も、利益は違いが鮮明に
- 10X/発注業務の効率化ツール「Stailer AI発注」を7月提供、客数や需要をAIが予測
- ニュウマン高輪/明治屋、ビームス、バーミキュラなど180店舗9/12オープン
- MARK IS 葛飾かなまち/ヨークフーズなど50店舗が今夏オープン
- JR有楽町駅/食物販・軽飲食8店舗がそろう「ルミネストリート」6/25オープン
- 渋谷パルコ/5~6月上旬「Miu Miu」など9店舗オープン
- 良品計画、ジンズ、大阪屋ショップ/富山県魚津市に「アイタウン魚津」10/5新設
- イオンタウン/経営企画・DX本部を新設
- カジュアル衣料/4月既存店はしまむら1.8%増、ユニクロ1.3%減
- 渋谷109/パイシステムズのデジタル免税カウンター導入
- 松屋フーズ/石焼業態2号店「青梅今寺店」5/23オープン
- コープさっぽろ/北海道増毛郡「ましけ店」5/30オープン
- コスモス薬品/富山県高岡市に「ドラッグコスモス姫野店」11/1新設
- 中部薬品/岐阜県瑞浪市に「V・drug 瑞浪一色薬局」オープン
- 相模原市/相模原駅北口地区の土地利用計画骨子を策定、低階層のSCなど検討
- 三洋堂書店/三重県「生桑店」にHOUSEIの無人店舗ソリューション導入
- ナフコ/富山県高岡市に「(仮称)ナフコ高岡店」10/29新設
- とやま生活協同組合/富山市に「コープ経堂店(仮称)」10/1新設
- コンビニエンスストア/4月既存店2.0%増、行楽需要でおにぎり・菓子が好調