カインズ/幕張店に新工房「DIY Square」出店
2021年07月21日 14:50 / 店舗
カインズは7月21日、千葉県習志野市の「カインズ幕張店」内に「DIY Square」をオープンした。DIYに取り組む人が自分らしいくらしと出会い、毎日を明るく楽しいものにすることを目指す「DIYer100万人プロジェクト」の一環。
DIY Squareは、DIYの構想を練る段階から完成まで、お客が自由に使える新しい概念の工房。「きいて」「つくって」「つながって」「たのしむ」の4つの柱で構成する。カインズ幕張店に続き、7月22日オープンの「Style Factory ららぽーと立川立飛店」も、Style Factory版の「DIY Square」を導入する
DIYキャプテンが常駐し、DIYにまつわる相談に乗り、悩み事を解決し、お客のイメージを形にする手伝いをする。「DIY キャプテン」はカインズが考えるDIYの楽しさを伝え、DIYerをサポートする「カインズDIY」の体現者となっている。DIYキャプテンはお客が作りたいものを形にできるよう、常に寄り添いながらワークショップで指導する。
SNSで情報発信を行うほか、今後、開催予定の特別イベントにも登場し、DIY仲間を増やすことをミッションとして活動する。
また、技術向上につながるワークショップを開催しているので、DIYのスキルアップも可能。さらに、SNS発信にも使えるフォトブースを設け、自分で作ったアイテムなどを気軽に投稿できる。作る楽しさをシェアすることができるのも、DIY Squareの特徴だという。
「きいて」では、DIY Square には DIY キャプテンが常駐し、商品選びからDIYアドバイスまで、相談がしやすい環境のため、不安なくDIYに取り組むことができる。
「つくって」では、ワークショップへ参加することで、DIY技術だけではなく、友達を増やし、自身のDIY生活がより良くなっていく。そして成長が目に見えて実感できて、新しい DIYに触れることができる体験を提供する。
「つながって」では、SNS配信に適した場所があり、DIYの楽しさをお客自身でも発信し、共有できる。また、カインズからも定期的にDIY情報を発信する。
「たのしむ」では、手ぶらで来ても使える工作スペースと、手軽に使えるキットを取り扱い、誰でも簡単にDIYを楽しめる空間を提供。新しいイベントも定期的に実施する。
不定期で、DIYerのDIYerによる、DIYerのためのマガジン「The DIY Square Mag」を発行。DIYを始めたい人、既に取り組んでいる人に向けて、DIYがもたらす、憧れの「くらし」「スタイル」「世界観」を紹介する。DIY Squareで配布するほか、各店のカインズ工房にも設置する。
今回、「DIYer100 万人プロジェクト」の取り組みに賛同するビームス(BEAMS)の協力により、DIY Squareから「DIY エプロン」を導入する。DIY Squareのメンバーは、持っているスキルによって異なるカラーのDIYエプロンを着用する。
DIYキャプテンは「グレー」のエプロンを、キャプテン以外のメンバーは「ネイビー」のエプロンを着用する。また、お客には「ブラウン」のエプロンを用意した。エプロンには、BEAMS がデザインした「DIY Square」のロゴを採用。使いやすいことのほか、カスタマイズすることにより自分らしさを表現することもできる、カインズのDIY精神を体現したアイテムに仕上げた。
今後も、カインズのDIY Squareは「人生を自分好みに DIY!」する人々をトータルサポートするという。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。