日本マクドナルド/12月期は営業利益2.7倍、当期利益4.5倍に
2018年02月13日 15:30 / 決算
- 関連キーワード
- マクドナルド
日本マクドナルドホールディングスが2月13日に発表した2017年12月連結決算は、売上高2536億4000万円(前年同期比11.9%増)、営業利益189億1200万円(172.9%増)、経常利益197億1800万円(198.1%増)、当期利益240億2400万円(347.6%増)となった。
食の安全と安心に関する継続した取り組みとともに、これまで注力してきたお客にとって最も重要な3つの活動の柱、「メニューとバリュー」「お客の店舗体験」「マクドナルドブランド」への投資を継続・強化した。
「おいしさの向上」「利便性の向上」「人材への投資」の3つの分野において革新的な取り組みにチャレンジした。
利便性の向上では、最高の店舗体験と目に見える変化を一人でも多くのお客に感じてもらうために、2018年度末までに90%以上の店舗をモダン化する計画を進めており、2017年度はフードコートやモールにある店舗を含めて529店の改装と7店のリビルド(建替え)を実施し、期末時点で85%の店舗のモダン化が完了した。
6月からUber社が提供するフードデリバリーサービス「UberEATS」を導入し、期末時点で東京、神奈川の86店に拡大した。
全国約200店で実施している宅配サービス「マックデリバリー」とともに、デリバリーサービスの拡充にも取り組んだ。
既存店売上高は12.2%増、客数は8.9%増となり、全店売上高は4901億8800万円(前期比517億円増加)となった。
直営売上原価率は、主に売上高の増加や、店舗収益性の改善により3.1ポイント減少した。フランチャイズ収入原価率は、主に売上高の増加に伴いフランチャイズ収入が増加したこと等により6.1ポイント減少した。
販売費・一般管理費は、効果的なマーケティング活動や一般管理費の最適化等により0.3ポイント減少した。
11店を出店、24店を閉店し、期末店舗数は2898店、うち直営店926店、フランチャイズ店1972店となった。
来期は売上高2690億円(6.1%増)、営業利益218億円(15.3%増)、経常利益217億円(10.0%増)、当期利益195億円(18.8%減)の見通し。
なお、2020年度までの中期経営計画では、全店売上高で年平均伸び率5%以上、営業利益・経常利益で年平均伸び率10%以上、ROEで10%以上を目標とした。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。