SAS Institute Japan(SAS)は3月26日、企業がオムニチャネル・マーケティングを実践するための新コンセプト「Customer Decision Hub」とそれを実現する顧客分析/統合マーケティング・ソリューション「SAS Customer Intelligence」の最新版を提供開始したと発表した。
<Customer Intelligenceグループの小笠原英彦部長>
北川裕康執行役員は「HYPER-CONNECTED WORLDにおけるマーケティングの未来」として、新製品発表の背景を解説。デジタルネイティブ(生まれたときからデジタルの世界に接している世代)とデジタルイミグラント(途中からデジタルに接した世代)で構成されたHYPER-CONNECTEDの世界は、無数の人、モバイル、メディア、クラウド、もの、そして脅威が相互接続された世界とする。
マイクロソフトのビルゲイツが1994年に語った「銀行機能は必要だが、現在の銀行の形態は必要なのか」との問い掛けを引用し、今実際にそれが課題になりつつあるとする。
さらに、スマートデバイスやネット・コミュニケーションの浸透に伴いデジタル・ネイティブ・ユーザーが飛躍的に増加した結果、今日の消費者行動はリアル店舗/メール/Web/ソーシャルなどのチャネル間を1回の購買行動の中でも自在かつ頻繁に行き来するものとなっている。
このように刻々と行動を変える消費者に向き合う企業には、ネットとリアル両方のチャネルを横断して顧客対応を行う、オムニチャネル・マーケティングの実現が求められている。また、顧客接点がビジネス上ますます重要になるにつれ、企業でのマーケティング部門の役割と期待が増している。
SASはそのニーズに対応するため、顧客コンテキスト理解と複数チャネルにまたがった顧客対応をリアルタイムまたはイベントベースで連携する意思決定基盤のための新しいコンセプト「Customer Decision Hub」を推進。
この「Customer Decision Hub」を実現するために、顧客分析/統合マーケティング・ソリューションSAS Customer Intelligenceの最新版を提供。新しいSAS Customer Intelligenceは、SAS Customer Intelligenceソリューション最新版の主要コンポーネントである「SAS Marketing Automation」、「SAS Real-Time Decision Manager」と「SAS Marketing Optimization」から構成。
SAS Marketing Automationは、マーケティングのPDCAサイクルを実装する統合マーケティング基盤の基本コンポーネントで、顧客の理解からキャンペーン管理・運営までを統合的に支援する。
SAS Real-Time Decision Managerは、顧客チャネルでの最適な提案を
リアルタイムに分析・決定し、応答率の劇的な向上を実現する。企業がもつ顧客理解を瞬時に現場の判断に活用できる。
SAS Marketing Optimizationは、マーケティング・キャンペーンの実施規模と対象の数理的な最適化を行うことができ、マーケティングROIの全体最適を実現する。
Customer Intelligenceグループ小笠原英彦部長は、「『Customer Decision Hub』に基づく意思決定基盤では、分析による顧客インサイト、ルールやポリシー、オファー選択のロジック、実際のアクション選択まで、一連の意思決定の要件がシームレスに統合される。これにより、アウトバウンドおよびインバウンドのOne to Oneマーケティングの計画、実行、管理にかかる負荷を低減しながら、チャネル横断的な施策の実行が可能になる。このような活動を通じて、マーケティング担当者は、適切なオファー提供による売上拡大、およびリソース全体最適によるROI最大化への貢献ができ、マーケティングへの期待に応えることができる」と述べている。
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- 成田空港/ゴディバカフェ初のテイクアウト専門店9/10オープン、限定メニュー用意
- 三菱商事都市開発/埼玉県所沢市に26年秋「西友」を核としたNSCオープン
- イマックス/東京都世田谷区に「駒沢パーククォーター」11/11オープン
- 大手百貨店/8月売上高J.フロント6.9%増、H2Oは5.0%増
- フライングタイガー/長野県初出店「イオンモール須坂ストア」10/3オープン
- スギHD/難病の患者支援プラットフォーム運営の「ノックオンザドア」を子会社化
- JR大阪駅/桜橋口改札内に「エーワンベーカリー」9/10オープン
- ベイシア/「あづみの堀金店」「深谷川本店」でネットスーパー9/23開始
- スワロフスキー/大阪・心斎橋エリアに関西旗艦店オープン
- コスモス薬品/大分・佐賀・広島に「ドラッグコスモス」来年2~3月4店舗新設
- Wolt/港区・新宿区・渋谷区360店舗で「デリバリーなのに店頭価格」開始
- コメリ/8月の既存店売上高3.8%減
- オークワ/都市型小型1号店「堺市駅前店」オープン、3年後年商20億円目指す
- NTT都市開発/「原宿クエスト」9/11開業、ナイキが先行オープン
- 品川インターシティ/商業棟を大規模リニューアル、26年3月に新フードエリア導入
- 聖蹟桜ヶ丘駅/「ヴィータモールせいせき」10/31グランドオープン、年内ロピア出店
- ひとまいる/業務用食材卸ミクリードを持分法適用会社に、8.8億円で株式23%取得
- ミニストップ/消費期限偽装が25店舗に、厨房110番設置など再発防止策を発表
- ヤッホーブルーイング/品川に「よなよな東京ブルワリー」26年3月オープン
- アイスコ/「調布PARCO」に冷凍食品専門店9/12都内初オープン
- 資さんうどん/千葉県柏市に「南柏店」9/19オープン
- マミーマート/さいたま市に「マミープラス東大宮店」リニューアルオープン
- 【PR】クレオ/『生活者マインド大全2026』発刊記念、9/1~12オンラインセミナー
- ポスタス/小売店向けPOSレジ「POS+retail」をあい薬局3店舗に導入
- 戸塚モディ/「ペコちゃんmilkyドーナツ」9/5オープン
- パルグループHD×双日/兵庫県に「LOCUSTイオンモール猪名川店」9/5オープン
- 京急ストア/シャトレーゼとFC契約締結「ブランチ横浜南部市場店」運営開始
- 中部薬品/「福井文京六丁目薬局」「緑砂田薬局」V・drug2店舗オープン
- ルミネ北千住/「ビームス 北千住」9/11リニューアル、食物販コーナーなど導入
- コスモス薬品/愛媛県西条市に「ドラッグコスモス西条大町店」来年3/5新設
- ドラッグストアモリ/熊本県芦北町に「芦北町店」来年3/8新設
- あおき/静岡県沼津市に「フードストアあおき沼津西店」来年3/29新設
- クスリのアオキ/静岡県牧之原市に「静波店」来年3/3新設
- オークワ/8月の売上221億円、既存店3.5%減
- ローソン/ポプラの株式を3.8億円で売却、業務提携は継続
- イオンリテール/メイクのバーチャル試着ツールを109店舗で本格導入
- イケア/原宿店・新宿店を26年初頭に閉店
- コーナン商事/関東~関西で自動運転トラックの幹線輸送実験
- ファミマ/ブルーフロント芝浦にPBアパレルのサテライト店舗オープン
- 総合スーパー/7月はイオン0.7%増、PPIH3.2%増、ヨーカドー3.3%増