カゴメ/山梨県北杜市にベビーリーフ菜園開設
2016年03月15日 14:20 / 商品
カゴメは2016年11月を目途に、山梨県北杜市に、首都圏への供給拠点として、ベビーリーフ菜園を開設する。
野菜の幼葉であるベビーリーフは、健康価値が高いことで知られている。えぐみが少なく、やわらかな食感が特長で、サラダや様々な料理のトッピングとして、生のまま食べられる。
現在カゴメは、2013年に資本出資をしたベビーリーフの大規模有機栽培を手掛ける果実堂が、生産するベビーリーフの供給を受けて、単品、パックサラダとして、量販店などで販売をしている。
ベビーリーフやトマトなどを用いたパックサラダは、単身世帯・二人世帯の増加といった世帯構成の変化に加えて、その健康的な価値、またサッと水洗いするだけで使える、包丁を使わなくて良いといった簡便性が評価され、市場は拡大している。
国内のベビーリーフ市場規模は約100億円。国内におけるベビーリーフの年間1人あたり消費量は約18g。
今後の需要拡大を想定し、欧州並みの消費量(50g/人/年)に向けて拡大を続けると、2020年頃には、300億円程度の市場規模になると予測している(カゴメ調べ・予測)。
今回、同地において、新たにベビーリーフの生産・供給拠点を構える事で、今後の市場拡大に対応する体制を整えていく。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。