流通ニュースは、流通全般の最新ニュースを発信しています。





チェーン小売業入門講座/5月16日開催

2017年04月19日 13:55 / セミナー

流通経済研究所は5月16日、流通ビジネススクール「小売業入門講座-チェーン小売業の基本的な仕組みを学ぶ-」を開催する。

チェーン小売業の基本的な仕組みを理解するための講座で、小売業の分類や産業構造などを俯瞰し、全体像をつかみま、態別の営業特性を、主要チェーン小売業の事例データを用いて分析し、チェーン小売業の課題・ニーズについて学ぶ。

チェーン小売業の組織やそれぞれの役割についての理解を深める。

■開催概要
日時:5月16日(火)13:30~16:30
会場:流通経済研究所会議室
東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル10F(最寄駅:市ヶ谷駅)
受講料:1名につき、税抜20,000円(税込21,600円)
受講対象:メーカー、卸売業、小売業など
メーカー・卸等の営業経験1~5年程度のチェーン営業担当者
チェーン小売業の基礎知識を短時間で習得したい方
情報システムベンダーや広告・SP等の小売業をクライアントとする方

■詳細・申し込み
http://www.dei.or.jp/seminar/seminar_170516.html

■プログラム
13:30~14:20
 第1部 小売業の分類と産業構造
小売業の業種・業態の定義・分類を学び、業種・業態ごとの店舗数・販売額・売場面積の変化など、小売業界全体を俯瞰します。次いで、地域別にみると、小売構造が異なることなどについても理解を深めます。また、食品小売業では、伸張しているネット販売についても言及していきます。
流通経済研究所 
常務理事 高橋 佳生

14:35~15:40
第2部 主要業態の営業特性・損益構造
主要業態について、店舗単位の売上高、売上総利益、在庫回転率、従業員数などの営業特性を理解するとともに、主なチェーン小売業各社のデータを基に、収益性、財務の安定性、生産性に係る指標について学びます。次いで、大手チェーン小売業の実際のデータを基に、収益性の変化をどのように分析するかについて学びます。
対象業態:総合スーパー、食品スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンター
流通経済研究所
研究員 田谷 浩明

15:50~16:30
第3部 チェーン小売業の組織と機能
チェーン小売業は、仕入と販売を分離して、本部で一括して仕入、それを各地の店舗で販売する仕組みです。そのため、チェーン小売業は多くの組織で成り立っています。ここでは、有力小売業の組織構造を取り上げ、営業担当が関係する商品部・営業部等の機能・役割を学ぶとともに、バイヤー等の主要職種の機能と主な計数目標等について理解を深めます。
流通経済研究所
常務理事 高橋 佳生

■講師
流通経済研究所 
常務理事 高橋佳生
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修了。メーカー勤務を経て、1987年入所。2015年から常務理事。武蔵大学非常勤講師。主な研究領域はチャネル戦略、メーカーの取引制度、商業集積論など

流通経済研究所 
研究員 田谷浩明
東京理科大学経営学部経営学科卒業。調査会社を経て、2016年入所。主な研究領域は店頭研究。

■問い合わせ
流通経済研究所 
担当:伊藤・田谷
TEL:03-5213-4533

関連記事

セミナー 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧