ファーストリテイリング/プラ製バッグ廃止、ショッピングバッグ有料化
2019年07月03日 16:50 / 経営
- 関連キーワード
- ショッピングバッグ
- ファーストリテイリング
ファーストリテイリングは7月3日、使い捨てプラスチックの使用削減に関するグループ方針を発表した。
グループ方針として、サプライチェーン全体で不要な使い捨てプラスチックを原則として撤廃、使わざるを得ないものについては環境配慮型素材に切り替える。プラスチック製ショッピングバッグを廃止し、切り替えた紙製のショッピングバッグも有料化する。
2020年中を目処に全世界のグループ全体で、店頭で顧客の手に渡る使い捨てプラスチックのうち、ショッピングバッグと商品パッケージの85%に当たる約7800トンの削減を目指す。
9月1日から、現在日本をはじめ世界12カ国・地域の事業で使用しているプラスチック製ショッピングバッグを、FSC認証(森林認証)を受けた紙または再生紙を使用した環境配慮型の紙製に順次切り替える。
欧州のユニクロや、セオリー、コントワー・デ・コトニエ、プリンセス タム・タム、プラステの各ブランドなど、すでに紙製ショッピングバッグを導入している事業および地域でも、9月以降順次、環境配慮型の紙製ショッピングバッグに切り替えていく。
また、オリジナルエコバッグの販売と、利用促進に向けたショッピングバッグの一部事業での有料化を進める。
紙を含めた資源の有効活用に向け、ショッピングバッグ全体の使用量を減らすため、9月以降順次、国内外のユニクロ、ジーユーの全店舗、全世界のコントワー・デ・コトニエ、プリンセス タム・タム店舗でオリジナルのエコバッグを販売。
エコバッグの利用促進のため、日本国内のユニクロとジーユーでは、2020年1月14日から全店舗でショッピングバッグを有料化、1枚一律10円(税抜)で販売する。
欧州、北米、韓国など海外16カ国・地域のユニクロとジーユーでも、2019年9月以降それぞれショッピングバッグを有料化する。
さらに、2019年秋冬シーズンからユニクロのルームシューズなど一部商品でプラスチック製パッケージを廃止。ヒートテックやエアリズム、その他インナー類など、ユニクロ、ジーユーの一部商品パッケージに使用するプラスチックも紙など代替素材への切り替えを目指し、2019年夏から検証を開始していく。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。