- 関連キーワード
- 食べログ
カカクコムは2月3日、「食べログ」が、新たに飲食店の業務支援事業へ進出し、事業領域の拡大を図ると発表した。
第一弾として、飲食店向け予約台帳アプリ「ヨヤクノート」の提供を開始する。
食べログは、これまでメディア事業を中心に事業運営をしてきたが、飲食業界へのさらなる提供価値向上を目指し、業務支援領域へも事業拡大する。
新たに提供する「ヨヤクノート」は、飲食店の予約を簡単かつ便利に管理できるサービス。これまで飲食店のスタッフが紙の予約台帳への手書きによる煩雑な管理に費やしてきた膨大な時間を大幅に短縮することで、人材不足が深刻化する外食産業において、業務オペレーションの効率化・コスト削減を実現する。
「ヨヤクノート」は、飲食店が予約を登録する際に自動的に顧客情報を登録する顧客台帳機能を搭載しており、今までやりたくてもできなかった顧客管理が簡単にできるようになった。
これにより食べログは、今までほとんどの事業者ができていなかった、「飲食店における顧客管理の普及」を本格化させる。
これまでグルメサイトの販促は新規顧客獲得がメインでしたが、食べログは、完全自動化された顧客台帳を通して、リピーター育成・CRMソリューションへと提供価値を広げる。
「ヨヤクノート」は、食べログが既に提供しているインターネット予約との自動連携を開始しており、飲食店のインターネット予約の運用作業の完全自動化を実現した。
これにより、インターネット予約の運用作業や、ダブルブッキングのリスクをネックに導入できなかった飲食店が、インターネット予約を導入しやすくなり、さらに多くの店舗が食べログのインターネット予約に対応することを見込んでいるという。
■ヨヤクノート
https://yoyakunote.jp/
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。