ペッパーランチ/既存店売上高、60か月連続で前年超え
2017年11月15日 19:00 / トピックス
- 関連キーワード
- ペッパーランチ
ペッパーフードサービスは11月15日、国内ペッパーランチ事業の既存店売上高が、2012年11月以来、60か月連続(5年連続)で前年実績を超えたと発表した。
同社は、いきなりステーキの躍進により、ここ数年成長しているが、改めて、ペッパーランチが成長の下支えとなっていることを示した。
ペッパーランチは、2009年9月のO157による食中毒事故の影響で、業績は大きく悪化し、店舗数も減少した。
一方で、2010年7月に店舗で塊肉をカットして提供するワイルドステーキを導入し、業績が徐々に上向き、2011年に黒字転換した。
2012年9月に上野駅前に「ペッパーランチダイナーUENO3153店」を開店し、11月から5年間連続で既存店売上が上昇している。
5年前の1店平均売上は約450万円だったが、現在は約750万円に上昇した。
客単価は、5年前が路面店800円、フードコート700円が、現在は路面店1100円、フードコート900円に上昇している。
2014年に券売機を廃止し、レジへ移行するなど、価値の向上に努め、ステーキのファストフードから、クイックサービスステーキレストランへの進化を遂げたという。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。