日本政府観光局/6月の訪日外客数は過去最高、18.2%増の234万人
2017年07月19日 14:00 / 海外
日本政府観光局(JNTO)は7月19日、6月の訪日外客数が前年同月比18.2%増の234万7000人と発表した。
2016年6月の198万6000人を36万人以上上回り、6月として過去最高となった。
上半期の累計では、17.4%増の1375万7000人となり、主要20市場全てで過去最高となった。
市場別では、台湾が単月として過去最高を記録。16市場(韓国、中国、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、豪州、米国、カナダ、ドイツ、イタリア、ロシア、スペイン)が6月として過去最高となった。
航空座席数の増加等を背景に前年同月比60%を超える伸びを示した韓国市場が、引き続き訪日外客数全体をけん引した。
断食明け大祭休暇や学校休暇など、旅行需要の高まる時期に向けて実施した訪日旅行プロモーションの他、訪日クルーズ、チャーター便の就航により需要が上乗せされた市場もあり、訪日外客数全体としては堅調に推移した。
昨今の世界情勢や旅行先の多様化などを背景に、訪日旅行市場を取り巻く環境は日々変化している。
今後も市場動向を綿密に分析しながら、訪日旅行プロモーションを進めていくという。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。