日本政府観光局/7月の訪日外客数は過去最高、16.8%増の268万人
2017年08月17日 12:10 / 海外
日本政府観光局(JNTO)は8月16日、7月の訪日外客数が前年同月比16.8%増の268万2000人だったと発表した。
2016年7月の229万6000人を38万人以上上回り、単月として過去最高となった。
多くの市場で夏期休暇シーズンを迎え、旅行需要が高まる中、航空路線の新規就航や増便、訪日クルーズの就航が訪日者数増加の追い風となった。
この時期の需要獲得に向けて進めてきた訪日旅行プロモーションも訪日意欲を後押しした。
市場別では、東アジア4市場(韓国、中国、台湾、香港)が単月として過去最高を記録。11市場(シンガポール、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン)が7月として過去最高となった。
祝日の変動や減少などを受けて、東南アジアを中心に需要が伸び悩んだ市場もあったが、ピークシーズンを迎えた東アジア4市場が全体を大きく牽引したことも影響し、訪日外客数全体としては堅調に推移した。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。