アーバンリサーチは、原宿の商業施設「キュープラザ原宿」に「SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH キュープラザ原宿店」をオープンした。
ファストファッションを意識したSPA型ブランドとして2013年春から開始した「SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH」の旗艦店。アパレルのほか、フラワーショッフ「BLOMSTER SENSE OF PLACE(ブロムスター センス オブ プレイス)」、スムージーやスペシャルティコーヒーを取り扱う「greenbar(グリーンバー)」を設置。
BLOMSTER SENSE OF PLACEは、2013年4月に開業した複合施設「グランフロント大阪」に1号店を出店。ライフスタイル提案の新しいかたちとして彩りを添えるライフスタイルをあざやかに彩るアレンジメントやブーケを販売する。
現在、ルクア、グランフロント大阪、流山おおたかの森S・Cなど4店を展開、原宿店は5店目。
greenbarは2012年5月に開業した「東京ソラマチ」に1号店をオープンしたカフェ。green=オーガニックな製品、植物に囲まれた空間、bar=ヒトが集まる、という意味を込めた。
「URBAN RESEARCH Store 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」、渋谷の「URBAN RESEARCH 神南店」、「URBAN RESEARCH Store 心斎橋店」に併設する形で3店を展開するなど、アパレルとの併設出店を進めている。
新業態のカフェレストラン「TINY GARDEN KITCHEN(タイニーダーデンキッチン)」を併設することで、ファッション感度が高く、好奇心旺盛な全ての男女へ、自分らしくトレンドを取り入れる楽しみを提供する。
アーバンリサーチがレストランを運営するのは、大阪市の「URBAN RESEARCH DOORS 南船場店」に併設した「DOORS DINING」に続き、2店目。衣・食の分野でライフスタイルをトータルに提案する。
「THE WORLD STANDARD FASHION」をコンセプトに、一枚で着られるベーシックアイテムから、色や柄にこだわったトレンドラインまでを、アクセスしやすい価格帯で展開する。アパレルはオリジナル商品を展開、生活雑貨、化粧品、スポーツシューズなどで一部、仕入商品を展開する。
ZARA、H&M、FOREVER21、GUなどファストファッションを利用する10代~20代をメインターゲットに30代までの客層を取り込む。取扱アイテム数は、シーズンにより異なるが、常時約1000型程度。
主要商品の価格帯は、カットソー1000円~4000円、ワンピース2900円~7000円、ジャケット4000円~1万円以下、パンツ2900円~8000円、スカート2900円~8000円など。想定客単価は5000円~6000円。
売場面積は1階・2階の2フロア合計で約285坪で、1階にウィメンズとグリーンバー、2階にメンズとタイニーダーデンキッチンを展開する。商品構成比はウィメンズ8割、メンズ2割。
1階では、入口にインショップ形式の雑貨業態「SMELLY」のガチャガチャコーナーを配置。フラワーショッフのBLOMSTER SENSE OF PLACE、カフェのgreenbarを配置することで、アパレル以外の取り扱いの豊富さを表現する。
原宿店から、値ごろでありながらシンプルで生活に使いやすいおしゃれなオリジナル雑貨として、「LiLink」の取り扱いを開始した。
メインディスプレイの裏には平台のプロモーションコーナーを展開。オープン時はデザイナーとコラボレーションしたTシャツを特集した。
そのほか、壁面にはバッグ、店内には化粧品やアクセサリーをコーナー展開、店舗後方にシューズコーナーを展開し、1ブランドで足元から全身をコーディネートできる売場構成とした。
オリジナルのアパレル商品はフリーサイズを基本とし、一部商品でS・M・Lの3サイズを展開。シューズもウィメンズはオリジナル商品を展開。36(インチ)、37、38、39のサイズを用意した。
化粧品は仕入商品で対応しているが、店内にパウダールームを設置。販売する全商品を集め、ドライヤーも設置、単なる試供だけでなく、きちんとメイクもできる環境を整えた。
店内最後方には、ボディケアやスキンケア商品も仕入商品でそろえ、総合ライフスタイルブランドとしての提案を打ち出した。
2階はメンズとタイニーダーデンキッチンのフロアでレジも設置した。メンズの商品構成比は2割と少ないが、メンズでもシューズから全身をコーディネートできる売場づくりをした。
メンズでもカジュアルを中心に商品を構成。スポーツ提案では、ナイキのスニーカーも販売する。
カフェレストランのTINY GARDEN KITCHENでは客席を106席配置。カフェメニューのほか、フードメニューも提供する。飲食のほか、食物販も行い、ジャム、シリアル、ジャムや調味料などを販売する。
店舗概要
所在地:東京都渋谷区神宮前6-28-6
キュープラザ原宿1・2階
売場面積:285坪
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- ららぽーとTOKYO-BAY・北館建替え1期/「食」が目玉、千葉県初の店舗も多数出店
- オンワード樫山/日本の伝統美を体感できる「SCEARN」1号店10/31オープン
- イオンリテール/イオンスタイル伊丹に畜産売場の新モデル「ミートパーク」導入
- 俺の/桜井暁史営業部長が社長に昇格、立石社長は会長に
- ローソン×NEC/従業員の行動を分析・可視化する実証実験、店舗作業3割削減を目指す
- 三井不動産/南船橋エリアで商業施設&アリーナの相乗効果、イベント日は売上15%増
- 霧島酒造/スタバとのコラボ施設、宮崎県都城市に26年1/27オープン
- 資さんうどん/千葉県に「ららぽーとTOKYO-BAY店」10/31オープン、人気50種を提供
- ビックカメラ/東京・池袋地区の3店舗を11/14リニューアル、精鋭販売員34名が集結
- ラーメン・カレー・定食/9月既存店丸亀製麺5.4%増、王将フード2.4%増
- 【PR】マップマーケティング/いまさら聞けない!「ジオコーディング」の基礎知識ホワイトペーパーを公開
- アスクル/医療機関などにコピーペーパー等37アイテムを手運用で出荷再開
- ZARA/大阪・心斎橋に新旗艦店オープン、コンセプトカフェや最新テクノロジー導入
- ノジマ/埼玉県上尾市に「まるひろ上尾SC店」オープン
- アスティ草薙/駅直結のプライベートサウナ「ととの場」11/16オープン
- オンワード/「ジョゼフ 阪急うめだ本店」をリニューアルオープン
- クリエイト・レストランツ/東京・浅草に「MACCHA HOUSE 抹茶館」11/5オープン
- カワチ薬品 決算/4~9月減収減益、競争厳しく通期下方修正
- ゲンキー 決算/7~9月増収増益、食品売上高は398億円に
- アイスクリーム 売上ランキング/9月は「マロン&クレームシャンティ」が1位
- ららぽーとTOKYO-BAY/北館建替え第1期エリア10/31オープン、食の選択肢を提供
- ヤオコー/埼玉県「岩槻本丸店」オープン、ファミリー層取り込み売上25億円目指す
- コメリ/25年下期は85店舗を改装、30店舗オープンへ
- ショッピングモールフェスタ跡地/「イオンモール郡山」の工事を開始
- オーケー/大阪市東住吉区に「東住吉今川物販店舗建設工事」来年5/12新設
- 三菱食品/物流施設の低温作業エリアに仕分けロボット導入、30%生産性向上
- セブンイレブン/福岡の山間部に初の地域共創型店舗「八女星野村店」10/30オープン
- セブンイレブン/沖縄県で200店舗突破
- ドラッグストア/9月既存店売上ウエルシア2.8%増、コスモス0.6%増
- かっぱ寿司/100店舗以上で平日10時30分開店、朝食・ブランチ需要狙う
- 【PR】マーケティング研究協会/「中食・総菜徹底研究セミナー」11/14開催
- 資生堂/日本橋高島屋S.C.新館に美容意識高い30代狙う美容室11/1オープン
- 有隣堂/藤沢店の閉店まで2年間「これからの書店」企画展を開催
- 大和リース/栃木県に「宇都宮市中央卸売市場賑わいエリア整備事業」来年4/8新設
- ゲオHD/11月がセカスト8店舗含む計16店舗オープン
- コメリ 決算/4~9月増収増益、PBの売上構成比49.7%に
- MARK IS みなとみらい/バラエティーショップ「オリンピア」11/1オープン
- 富澤商店/大阪府高槻市に「高槻阪急スクエア店」11/10オープン
- 日本マクドナルド/ポテトのM・Lが最大130円お得な250円に、11/4~16
- 清涼飲料 売上ランキング/9月1位は日本コカ・コーラ「綾鷹 濃い緑茶」

















































