コンビニエンスストア/9月の既存店、19か月連続で客数が減少
2017年10月20日 19:53 / 月次
日本フランチャイズチェーン協会が発表した9月度のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの店舗売上高は7834億3400万円(前年同期比0.01%減)となり、4か月連続のマイナスとなった。
来店客数は12億8650万人(2.1%減)と19か月連続のマイナスだった。一方、平均客単価は609.0円(2.1%増)で30か月連続でプラスとなった。店舗数は5万5313店(2.1%増)だった。
既存店ベースの部門別売上高は、日配食品0.2%減、加工食品1.5%減、非食品0.9%減、サービス15.4%増、合計0.01%減だった。
全店ベースの売上高は8903億1700万円(前年同月比1.8%増)、来店客数14億4773万人(0.3%増)、平均客単価615.0円(1.6%増)となった。全店ベースの売上高は、55か月連続のプラスだった。
9月は、前線などの影響により気温の差が大きかったことから、麺類や中華まんなどの温かい商品が好調だった。店内調理品などのカウンター商材も好調に推移したため、既存店売上高はほぼ前年並みの結果となった。
調査対象は、スリーエフ、セコマ、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、山崎製パンデイリーヤマザキ事業統括本部、ローソンの8社。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。