JR西日本/商業・ホテル・オフィス複合「JR三ノ宮新駅ビル」開発
2022年03月30日 16:50 / 店舗
- 関連キーワード
- JR西日本
JR西日本、UR、神戸市は3月30日、商業・ホテル・オフィス複合の「JR三ノ宮新駅ビル」(神戸市中央区)を開発すると発表した。
三宮周辺地区に神戸の玄関口にふさわしい空間を整備するとともに、地域のランドマークとなる新駅ビルを開発することにより、神戸が持つ魅力を発信し、新たな神戸ブランドの創出を目指す。
6つの駅の間の乗り換え動線を快適にし、街の一体感を醸成することで、神戸エリアのハブである三宮周辺地区の機能向上とプレゼンス向上を図っていく。
延床面積は約10万m2、総事業費は約500億円。計画を実現するため、2022年度にJR西日本グループとURは、都市計画提案を行い、都市計画決定を経て、2023年度に工事を開始、2029年度開業予定となっている。
新駅ビル開発においては、JR西日本グループがビル建設を担当し、URは共同事業者として、土地の一部を取得。新駅ビルと歩行者デッキおよび三宮クロススクエアの工事間調整、公共施設活用に係るルールづくり、エリアマネジメント組織の立ち上がり支援を行う。
神戸の魅力を体感できる商業施設(店舗面積1万9000m2)を開発。神戸の産業や多様な食文化を背景とした付加価値の高い「モノ提案」、地域生活者の生活を豊かにする「コト・トキ提案」など、リアルとオンラインを組み合わせて「神戸ならでは」の価値を提供する。
ホテル(客室数約250室)は、上質で洗練された客室・ロビー空間をしつらえるとともに、食・アート・音楽イベントとの連動など、神戸ならではの多様な文化を体験できるホテルを予定している。
オフィス(賃貸面積約6000m2)は、JR西日本グループが掲げる「ワークプレイスネットワーク」の中核の一つとして、コワーキングなどの人々が交錯・交流し、新たな価値を創造するオフィス空間を設計。フレキシブルな働き方を提案するワークプレイスの提供を検討するとともに、神戸市が掲げる医療産業都市との連携なども進める予定だ。
さらに、駅前広場直上にデッキ(2500m2)を整備することで、居心地の良い待合空間を形成するとともに、三宮クロススクエアと連動したエリアマネジメントの推進により恒常的なにぎわい創出を図る。
■JR三ノ宮新駅ビル開発
所在地:神戸市中央区雲井通8-1-2
用途:商業、ホテル、オフィス
総事業費:約500億円
敷地面積:約8600m2
延床面積:約10万m2
階数:地下2階、地上32階、塔屋2階
高さ:約160m
着工予定:2023年度
開業予定:2029年度
店舗 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- 日販/溜池山王駅に無人書店オープン、月商500万円目指す
- 09月25日
-
- イオン/「トップバリュ」31品目を値下げ
- 09月25日
-
- 鳥貴族/社名変更でエターナルホスピタリティグループに
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート・モバイル併設店を初出店
- 09月25日
-
- 良品計画/東北8生協で「無印良品」約120品が購入可能に
- 09月25日
-
- b8ta/マクアケと協業を開始
- 09月25日
-
- オークワ/トヨタ販売店と移動スーパーの実験開始
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート、米国30店舗を達成
- 09月25日
-
- くら寿司/ファンコミュニティサイトを新設
- 09月25日
-
- 松本パルコ/閉店企画、地元クリエイターが集結
- 09月25日