ブレインパッド/キユーピー工場での不良品検知をAIによる画像解析で支援

2016年10月26日 10:12 / 経営

ブレインパッドは10月25日、キユーピーに、人工知能(AI)のビジネス活用を支援する「機械学習/ディープラーニング活用サービス」を導入し、キユーピーの食品製造プロセスにおける異物混入や不良品の発見精度の向上を支援する、と発表した。

キユーピーでは現在、原料由来の夾雑物混入の発見を人間が目視でにて行っているが、AIを活用してその発見精度を高め、人手による作業負荷の軽減を目指す。

ブレインパッドは、この課題に対するアプローチとして、製造ラインに流れる食品を撮影した動画を題材に、不良品判定のためのアルゴリズムを開発し、その実用可能性を検証する。なお、この不良品判定のためのアルゴリズムは、Googleによってオープンソース化された深層学習フレームワーク「TensorFlow」を使って実装する。

今回のキユーピーへの支援内容は、ブレインパッドが提供する「機械学習/ディープラーニング活用サービス」の「ベーシックパック」に相当する。

商業施設リーシングAI「PROCOCO」/路面店(飲食店)データ搭載、生成AIでリーシング支援

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

経営 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧