丸善ジュンク堂/丸の内、日本橋、渋谷で「本の買物代行サービス」開始
2021年02月02日 12:40 / EC
DNPグループの丸善ジュンク堂書店は2月2日、紙とデジタルのハイブリッド型総合書店「honto」の通販サイトを利用して、店舗の商品を自宅や指定場所に届けるサービスを開始した。
小売業向けクイックデリバリーのシェアリングプラットフォームを運営するエニキャリと共同で実施する。
全国チェーンの書店では初の試み(同社調べ:2021年1月21日時点)で、開始時の対象エリアは、丸善丸の内本店、丸善日本橋店、MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店の周辺地域となる。
コロナ禍をきっかけとした新しい生活様式で、自宅で過ごす時間も増えるなか、読書機会の増加、書籍購買ニーズの高まりなどが見込まれる。「honto」では、顧客が購入したい本を書店の在庫から取り置き、店頭のレジで受け取って購入できる「店舗受け取りサービス」を提供しており、新型コロナウイルス感染防止にもつながる書店の滞在時間削減に貢献しているという。
コロナ禍前の2020年2月と比較して、12月実績では同サービスの利用者数は約1.5倍、利用金額は約2倍となっており、店舗での滞在時間や人との接触を減らして買い物したいという顧客の意識がうかがえる。
今回、こうした顧客ニーズに対応し、hontoの「店舗受け取りサービス」と、エニキャリが運営する買い物代行サービスを連動させ、店舗の商品を自宅や指定の場所に届ける「本のお届け便」を開始した。
具体的な利用方法は、顧客は、hontoの通販サイトで本を選択し、サービス対応店舗を指定して「店舗で受け取る」を申し込む。店舗での取り置き完了後、顧客にメールを配信する。
エニキャリの特設サイトで店舗受け取り依頼をした店舗を選択し、配送可能エリアを確認した後、メールに記載している「お受け取り申込番号」を入力し、配送依頼を行う。
配送スタッフが店舗で商品を受け取り、指定箇所に最短45分で配達。注文した顧客は配送スタッフへ現金もしくはPayPayで決済する。
■「honto」本の通販サイト
https://honto.jp/netstore.html
■エニキャリ社のサービスページ
https://anycarry.jp/book-delivery
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。