スターバックス/楽天ペイ・d払い・au PAYのコード支払いに1300店で対応
2021年11月10日 12:30 / IT・システム
スターバックス コーヒー ジャパンは11月11日から、スマートフォン決済の「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」のコード支払い対応を、店舗の8割となる約1300店で開始する。
<(左から)「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」(下)のコード払いに対応(イメージ)>
スターバックスでは、アプリに表示したバーコードを顧客がレジに提示し、ストア側が読み取る「ストアスキャン方式」を決済方式として対応する。
スターバックスは現在、来店客の約半数がキャッシュレスでの支払いとなっている。同社では、こうした状況を受け、キャッシュレスの支払い手段を広げることで、顧客が好みやライフスタイルで利用しやすいサービスの選択肢を増やす。
また、キャッシュレス決済が浸透することで、店舗で働く店員のレジでの業務軽減にもつながり、顧客サービスにより注力できるとしている。
スターバックスでは、デジタルの取り組みとして、2002年にプリペイドカード「スターバックスカード」の導入を皮切りに、2017年にウェブに登録済みのスターバックスカードで商品を購入し「Star(スター)」を集めることができるロイヤルティープログラム「スターバックスリワード」の開始、2020年には、交通系電子マネーやQRコード決済の導入を行っている。
店舗でもキャッシュレス支払いに特化した「スターバックス コーヒー 高輪ゲートウェイ駅店」を、2020年3月にオープンしている。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。