伊勢丹メンズ館/パーソナルカラー・骨格診断&アテンドでスタイリング提案
2022年09月14日 16:20 / 販促
- 関連キーワード
- 三越伊勢丹
三越伊勢丹は10月1日、伊勢丹新宿店メンズ館専任のメンズアテンダントによる「診断」と「アテンド」を提供する有料サービス「ISETANMEN‘S Meet Ism(イセタンメンズミートイズム)」をスタートする。
今までのアテンドサービスにはなかった「骨格スタイル分析」が新サービスとして登場。さらに一人ひとりに寄り添ったスタイリングを提案する。
「どのようなスタイルが似合うか分からない」「こんなシーンに何を着たらよいか相談したい」といった、ファッションに関する悩みに、診断資格を保有した三越伊勢丹社員9人が対応する。
診断資格はパーソナルカラーアナリスト(三越伊勢丹社内資格)、骨格スタイルアドバイザー(一般社団法人骨格スタイル協会)、フィッティングアドバイザー(百貨店プロセールス資格接客販売技能検定・国家検定資格)、イメージコンサルタント(国際イメージコンサルタント協会認定)。
パーソナルコンサルティングサービスは、180分で2万2000円(購入する商品の金額は含まれない)。パーソナルカラー診断と骨格スタイル分析の二つのサービスで似合うスタイルを診断する。診断後は、メンズ館内をアテンドし、シーンに合わせたスタイリングを提案するもの。
パーソナルカラー診断、骨格スタイル分析はそれぞれ120分で1万1000円(購入する商品の金額は含まれない)。どちらかを診断後は、メンズ館内をアテンドし、シーンに合わせたスタイリングを提案する。診断のみも可能で、後日顧客自身がゆっくり買い物もできる。
さらに、今までの無料のアテンドサービスも継続して提供する。メンズ館内の買い回りのサポート、ギフトの相談を有資格者以外も受け付ける。
予約方法は、三越伊勢丹アプリから、事前サービス予約する。予約時に着用シーンやスタイリングに関する悩みなど、アンケートに回答。希望の日時を選択し、アンケートフォームで好みのスタイリングやファッションについて回答する(予約にはデジタルID会員登録が必要)。
「Meet Ism/ミートイズム」という名前には、Ism(主義)、Ism=Ideal style&mind(理想のスタイルとマインド)に出会うという意味が込められているという。
■三越伊勢丹アプリ
https://cp.mistore.jp/common/service/miapp/main.html
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。