JBpress/リテールイノベーションフォーラム12/9開催、良品計画ほか登壇

2025年11月10日 12:10 / セミナー

JBpressとJapan Innovation Reviewは12月9日、無料オンラインイベント「第22回 リテールイノベーションフォーラム」を開催する。

日本ビジネスプレス

消費者ニーズや購買行動の変化、コスト上昇や人手不足など、小売業を取り巻く環境は急速に変化している。EC市場の競争が激しさを増すなか、実店舗を持つ小売業が成長を続けるためには、店舗を単なる販売拠点ではなく、顧客との関係を深める「体験の場」へと進化させることが求められる。

フォーラムでは、生成AIやデータを活用して新たな顧客接点を創出した事例や、デジタル技術によるパーソナライズ化・省人化の実践例を紹介。変化の時代において、小売業が価値創造と持続的成長を両立させるためのヒントを探る。

北海道武蔵女子大学 経営学部教授「顧客体験価値とデータで描く小売業の再成長戦略」、良品計画 上席執行役員「無印良品の挑戦」など、小売業必聴のプログラムを多数配信する予定だ。

<<詳細・申込はこちら>>

■開催概要
日時:12月9日(火)10:00~13:00
形式:オンライン
参加費:無料(事前登録制)
対象者:小売業の経営者、役員、マネジメント層、小売業向けの商品・サービス提供企業
主催:JBpress/Japan Innovation Review
特別協賛:富士通/ストックマーク/パーソルキャリア
協賛:LINE WORKS/ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン/セールスフォース・ジャパン
資料展示:アドビ/レノボ・ジャパン

■注目のセッション
顧客体験価値とデータで描く小売業の再成長戦略~小売の最前線と実装~
北海道武蔵女子大学 経営学部教授 小樽商科大学 名誉教授
近藤 公彦 氏

小売業の競争優位の源泉は、「優れた商品価値の提供」から「優れた顧客体験価値の提供」へと大きく変わっている。講演では、タイパ(時短・行動負荷の軽減)のような機能的価値や心地よさのような情緒的価値を提供する新たな小売業の姿を紹介するとともに、顧客・行動データの経営意思決定へ活用や、リアルとデジタルの融合、地域コミュニティとの共創など、小売業の最前線を学術的視点とケーススタディから解説する。

無印良品の挑戦 ~生活と地域に根ざす事業戦略~(仮)
良品計画
上席執行役員 マーケティング部、EC・デジタルサービス部、ITサービス部 管掌
宮澤 高浩 氏

2021年に「第二創業」として掲げたミッションは、「日常生活の基本を担う」と「地域への土着化」。この二つを軸として、店舗・商品・コミュニケーションの在り方を見直し、生活者の“すぐそば”にある無印良品を目指してきた。講演では、取り組みの変化や事例、グローバル展開を見据えた今後の方向性について話す予定だ。

このほか、大丸松坂屋百貨店、スギ薬局なども登壇

JBpress/リテールイノベーションフォーラム12/9開催、大丸松坂屋・スギ薬局ほか登壇

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

セミナー 最新記事

一覧

日本ビジネスプレスに関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧