100円ショップ/市場規模1兆円へ、1人当たりの購買額は月600円
2022年04月04日 16:00 / 経営
- 関連キーワード
- 100円ショップ
帝国データバンクは4月2日、「100円ショップ」業界動向調査を発表した。
<100円ショップの市場規模は1兆円へ>
※出典:帝国データバンクホームページ(以下同)
同調査によると、大手5社(ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツ、音通)を中心とした国内100円ショップ市場(事業者売上高ベース)は、2021年度は前年から約500億円増加の9500億円(5.8%増)と1兆円目前の見込み。
店舗数は、コロナ前の2019年度末時点で7687店だったのに対し、2022年2月末時点では約8400店(6.4%増)と、2年間で約800店舗増加した。帝国データでは「各社とも年間100店超の新規出店を続けており、早ければ2025年度にも1万店を突破するとみられる」としている。
■1人当たりの購買額は月600円
100円ショップの1人当たり購買額を推定すると、2021年度(1月まで)は平均で月間635円と推計され、前年を35円上回った。10年前の2011年度は390円だったものの、2012年度に400円、その5年後となる2017年度には500円を突破。さらにその3年後には600円を上回り、10年で1.6倍に増加した。
積極的な店舗展開や販売チャネルの多様化で消費者の利用機会が増えているほか、帝国データは「アウトドア用品など日用雑貨以外の商品ラインアップが拡充されたことで顧客層が広がったこと、150~200円などミドルプライスの購入が増えているなど客単価の上昇も追い風となっている」と分析している。
■問い合わせ先
帝国データバンク 東京支社
情報統括部 情報統括課
TEL:03-5919-9343
E-mail:tdb_jyoho@mail.tdb.co.jp
経営 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- 洋菓子のヒロタ/東銀座に旗艦店オープン
- 09月26日
-
- エディオン/最大級の店舗を横浜駅西口にオープン
- 09月26日
-
- 平和堂/小商圏向け新業態が大阪に登場、EDLP推進
- 09月26日
-
- イオンビッグ/マックスバリュ南東北と合併
- 09月26日
-
- ファミマ/荷物の発送・受取可能なロッカーを650店で導入
- 09月26日
-
- シャトレーゼ/店舗数増加で3工場を新設
- 09月26日
-
- 楽天/AIカメラ付きサイネージで広告の視認効果を測定
- 09月26日
-
- 良品計画/「MUJI新宿」を改称、衣服特化店に刷新
- 09月26日
-
- JINS/東京本社にコーヒー業態の3店舗目オープン
- 09月26日
-
- コジマ×ビックカメラ/東京10店舗にEV用充電器を導入
- 09月26日
-
- ユニクロ/ヒートテック累計販売15億枚を突破
- 09月26日
-
- ローソン/おばけなプレミアムロールケーキ、重さ5倍
- 09月26日
-
- 吉野家/トクホ冷凍牛丼の販売数10万個突破
- 09月26日
-
- 日販/溜池山王駅に無人書店オープン、月商500万円目指す
- 09月25日