バローHD/愛知県でスーパー33店舗運営する「ドミー」をTOBで完全子会社化

2025年07月07日 17:24 / 経営

バローホールディングスは7月8日、愛知県三河地域を中心にスーパーマーケット33店舗運営する「ドミー」の公開買い付け(以下:TOB)を開始する。

ドミー

1株式1917円。買い付け予定数は270万2165株(下限180万1400株)、買い付け代金は51億8005万305円となる見込み。

決済の開始日は10月21日の予定だ。

ドミーは、「梶川呉服店」として1913年5月創業。1987年6月には食品の販売を開始し、総合スーパーマーケット事業に転身した。現在は、食品、日用雑貨、衣料品の販売を主要業務とし、不動産の賃貸業も営む総合小売業のチェーンストアを展開している。

直近の中間連結会計期間(2024年6月1日~2025年5月31日)の営業収益は165億7000万円(前年同期比3.1%減)、営業損失は900万円(前年同期は営業利益2億400万円)、経常利益は3900万円(85.5%減)と苦戦していた。

ドミーがバローグループ入りすることにより、バローのPBの導入、物流センター共同化・共同調達によるコスト削減、データ分析によるマーケティング精度向上などのシナジーを見込む。

なお、ドミーは1992年6月に名古屋証券取引所市場第二部に上場したが、2018年2月に店舗に係る固定資産の減損処理方法に関し、仕入れ先からのリベート・協賛金の会計処理について、一部の店舗へ不適切に傾斜配賦処理が行われていることが判明した。

第三者委員会を設置し、全容解明に向けての調査を行ったものの、全容の解明に至らず、2018年3月に上場廃止となっていた。

上場廃止日である2018年3月26日時点の終値は613円だった。

今回のTOBは、ドミーが上場廃止となった後、株式を現金化する機会を喪失していた株主に対して、合理的な株式の売却機会を提供するものであると判断したという。

■ドミー
本社所在地:愛知県岡崎市大平町字八ツ幡1-1
創業:1913年
設立:1941年
代表取締役社長:梶川 勇次
資本金:5000万円
事業内容:食品、日用雑貨および衣料品の販売を主要業務とし、あわせて不動産の賃貸業を
営む総合小売業のチェーンストア

バローHD 決算/3月期営業利益1.5%増、関西圏へのドミナント強化を推進

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

経営 最新記事

一覧

スーパーマーケットに関する最新ニュース

一覧

バローに関する最新ニュース

一覧

TOBに関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧