ドラッグストア/2月既存店売上、ウエルシア6.5%増、ツルハ2.9%増
2018年03月22日 16:50 / 月次
- 関連キーワード
- ドラッグストア
ドラッグストア15社が発表した2月の営業概況によると、売上高5000億円強の上位5チェーンの既存店売上高は、ウエルシアホールディングス6.5%増、ツルハHD2.9%増、マツモトキヨシHD2.0%増、サンドラッグ0.5%減、コスモス薬品4.1%増となった。
■ウエルシアホールディングス(2017年2月期:売上高6231億円)
既存店売上高6.5%増、客数3.5%増、客単価3.0%増。
全店売上高13.7%増、客数11.6%増、客単価2.1%増。
ウエルシア薬局6.3%増、シミズ薬品15.5%増、グループ計6.5%増。
処方せん受付枚数101万7240枚。
■ツルハホールディングス(2017年5月期:売上高5770億円)
既存店売上高2.9%増、客数0.1%増、客単価2.8%増。
全店売上高6.7%増、客数4.6%増、客単価2.0%増。
開店10、閉店2、総店舗数は1895店となった。
■マツモトキヨシホールディングス(2017年3月期:売上高5351億円)
既存店売上高2.0%増、FC5.8%増、全店3.6%増。
■サンドラッグ(2017年3月期:売上高5283億円)
グループ合計既存店売上高0.5%減、全店5.0%増。
ドラッグストア事業既存店売上高2.0%減、全店2.1%増。
ディスカウントストア事業既存店売上高2.3%増、全店10.4%増。
■コスモス薬品(2017年5月期:売上高5027億円)
既存店売上高4.1%増、全店売上高13.0%増。
3店を出店、閉店1店で総店舗数は877店。
■スギホールディングス(2017年2月期:売上高4307億円)
スギ薬局の既存店売上高4.1%増、客数2.2%増、客単1.9%増。
スギ薬局の全店売上高7.6%増、客数6.2%増、客単価1.3%増。
スギ薬局事業の既存店売上高4.4%増、客数2.3%増、客単価2.1%増。
スギ薬局事業の全店売上高10.9%増、客数10.9%増、客単価0.0%増。
2月度の既存店ベースの売上伸率は、スギ薬局事業が4.4%増、ジャパン事業が2.4%増となり、スギ薬局全体の既存店売上は4.1%増となった。
新規出店として12店舗を開設し、1店舗を閉店。結果、2月末のスギグループの総拠点数は1105拠点。
■ココカラファイン(2017年3月期:売上高3772億円)
既存店売上高1.1%増、客数0.6%増、客単価0.1%減。
全店売上高3.8%増、客数1.9%増、客単価0.3%増。
■カワチ薬品(2017年3月期:売上高2664億円)
連結既存店売上高3.4%減、全店売上高0.8%減。
個別既存店売上高3.7%減、全店売上高1.0%減。
新規出店は、群馬県にメガタイプを1店舗、新規調剤は、宮城県に1件併設した。
2月度は、気温の低い日が続いたこと等により、マスクやカイロ等の一部季節関連商材は好調に推移したものの、寒波による降雪の影響により、売上高は減少した。
■クリエイトSDホールディングス(2017年5月期:売上高2473億円)
既存店売上高0.9%増、全店売上高9.6%増。
新規5店舗を出店した。
■クスリのアオキホールディングス(2017年5月期:売上高1887億円)
既存店売上高3.9%増、客数1.0%増、客単価2.9%増。
全店売上高17.3%増、客数16.7%増、客単価0.4%増。
2月は6店出店。総店舗数は433店(2018年2月20日末現在)。
■クオール(2017年3月期:売上高1315億円)
調剤報酬は5.9%増、処方せん応需枚数は3.9%増。グループ合計店舗数は718店(うち売店24店)。
■キリン堂ホールディングス(2017年2月期:売上高1164億円)
既存店売上高3.0%減、全店売上高1.2%増。
出店なし、退店7でグループ店舗は359店となった。
■中部薬品(2017年3月期:1070億円)
既存店売上高6.2%増、客数4.5%増、客単価1.7%増。
全店売上高12.2%増。
出退店なし、月末店舗数は360店。
■ゲンキー(2017年6月期:売上高833億円)
既存店売上高3.8%増、全社売上高15.5%増。
曜日調整後の既存店売上高5.7%増、全社売上高17.5%増。
■薬王堂(2017年2月期:売上高749億円)
既存店売上高5.2%増、客数2.0%増、客単価3.2%増。
全店売上高11.8%増、客数8.9%増、客単価2.7%増。
出退店なし、月末店舗数は239店(うち調剤併設店3店・調剤専門薬局1店)。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。