決済DX/デジタル口座、スーパーアプリなど解説9月17日無料開催
2021年08月30日 14:20 / セミナー
- 関連キーワード
- TIS
TISは9月17日、「決済DXで生まれる新しいビジネスと顧客体験」無料ウェビナーを開催する。
金融機能のデジタル化が進み、API連携による非金融サービスとの融合が容易になり、非金融事業者が決済をきっかけにデジタルフォーメーション(DX)に取り組む動きが加速している。
東京大学大学院情報学環 准教授 高木 聡一郎氏を講師に招き、金融×非金融のDXトレンドを解説するとともに、非金融業者が、決済を掛け合わせることでどのような価値が生まれるのか、ユースケースを含めながら決済ビジネス参入へのヒントを紹介する。
■開催概要
開催日:2021年9月17日(金)
開催時間:15:00~17:30
会場:オンライン(Zoom開催)
参加費:無料
申込締切:2021年9月16日(木)15:00
主催:TIS
共催:マイナビ TECH+セミナー運営事務局
■詳細・申込はこちら
https://www.ess.tis.co.jp/paymentDX_20210917
■プログラム
14:50 受付開始
15:00~15:40 デフレーミングで考えるポストDX時代のビジネス創造
高木 聡一郎 氏
東京大学大学院情報学環
准教授
「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」という言葉は広く語られているが、それがどのような方向で社会を変革しているかは必ずしも明確ではない。ここでは、デジタル技術が社会にもたらす本質的な変化を「デフレーミング」という概念で捉え、その3つの要素である「分解と組み換え」「個別最適化」「個人化」を手掛かりに、最新のビジネス動向を読み解く。それらを踏まえ、不確実性の高い時代におけるビジネス創造の方法と戦略について論じる。
15:40~16:00
デジタル口座で実現するいち早い金融サービスへの参画
登壇者:
荒川 亜沙子氏
TIS
DX第1営業部
主査
16:05~16:25 スーパーアプリがもたらすスムーズな顧客体験
岩崎 貴司氏
TIS
モビリティサービス部
エキスパート
16:25~16:45 給与デジタル払い解禁間近~これからの給与支払のカタチ
高島 玲氏
TIS
モビリティサービス部
シニアプロデューサー
16:50~17:25 質疑応答
17:25~17:30 TISからのお知らせ
■問い合わせ先
TIS DXビジネスユニット
DX営業企画ユニット DXマーケティング部
TEL:050-1702-4024
E-mail:marke_mb@pj.tis.co.jp
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。