力の源HD/原宿・ハラカドに「因幡うどん」関東1号店4/21オープン
2025年04月18日 15:25 / 店舗レポート
力の源ホールディングスは4月21日、東急プラザ原宿「ハラカド」(東京都渋谷区)5階に、「因幡うどん」の関東1号店をオープンする。18日、メディア向け内覧会を開催した。
<店舗外観>
「因幡うどん」は1951年、因幡町(現:福岡市中央区天神1丁目付近)の商店街で創業した博多うどん店。2016年に後継者が不在という状況を受け、力の源グループが事業を継承した。現在は博多駅や天神エリア、福岡空港内、北九州市、筑紫野市など福岡県内に8店舗を展開している。既存店では若年層から家族連れ、シニアまで幅広い層に利用されており、特にターゲットは定めていない。
9店舗目となる「因幡うどん ハラカド店」では、福岡で「因幡うどん」を食べたことのある顧客から初めて出会う人々、若年層や周辺のオフィスワーカー層のみならず、訪日観光客など、既存店同様に幅広い客層の集客を目指す。なお、ハラカドには同グループの「一風堂」が既に出店しているため、配送効率上のメリットもある。
コロナ明け以降、福岡市内外への出店も進めていたが、オンラインストアでの「お取り寄せ」需要の高まりから、県外にも需要があると判断。国内外からさまざまな顧客が集まる東京、多様なカルチャーが集う原宿で博多うどんを発信すべく、今回の出店を決めたという。
<肉ごぼう天うどん(モダン)>
出汁と麺の食感で、競合との差別化を打ち出す。博多うどんの価値を関東の生活者に訴求していく。桑野洋 広報グループ グループマネージャーは「出汁にモチっとしたうどんが合うバランスになっている。既存店ではスープの完飲率が高い。味は競合と差別化できており、特に関東では、唯一無二のうどんかなと思う。勝算はある、期待を膨らませている」と意気込む。
博多のうどんは「出汁(だし)を食べる」と言われるほど、出汁を大切にしているという。北海道産羅臼昆布と、数種類の煮干しをふんだんに使用し、旨味濃厚な味わいに仕上げている。麺には、北海道産と福岡県産の小麦粉に数種類の小麦粉をブレンドした、因幡うどんだけの専用粉「よこいと」を使用。博多うどんならではの太くふっくらと柔らかい麺が特徴で、コシが無く、モチモチした食感を楽しめる。
麺の食感には理由がある。昔から「博多っ子はせっかちである」という言説があり、素早く提供するための仕組みを導入した結果、時短提供と独自の味わいを実現した。
「(因幡うどんの)提供時間は早い。博多の人はせっかちなので、例えばラーメン店の場合、麺を細くして茹で時間を短くし、固め・バリカタで提供する。麺の量を少なくして替え玉制にし、麺が伸びないようにしている。
一方、うどんは逆の発想で早く提供する。事前に茹でておき、注文後、もう一回茹でることで、ふっくらして柔らかめの食感になる。うどんは一から茹でると十数分もかかってしまう。素早く提供するために、二度茹でるというやり方になった」という(桑野マネージャー)。
<英語のメニュー表>
券売機のメニュー表は、日本語と英語の二カ国語対応となっている。単品のみならず、セットメニューも取り扱う。
主なメニューは、「ごぼう天うどん(クラシック)」(税込890円)、「丸天うどん」(790円)、「えび天うどん」(800円)など。商品は、福岡の店舗から変更は無いが、一部店舗限定品の「肉ごぼう天うどん(モダン)」(1250円)や「博多鶏ダシうどん」(970円)なども取り扱う。かしわ飯や天丼といった、ご飯物も用意した。
<長く愛される博多の味>
また、今後の展望について桑野マネージャーは「まずはここ(ハラカド店)を拠点に、関東圏で少しずつ広げていきたい。関東での出店告知後、『うちにも来てください』とのお声も頂いている。今後の出店は、関東の方が出店ペースが早まると思う」と語った。
<主なメニュー>
商品名 | 税込価格 |
---|---|
ごぼう天うどん(クラシック) | 890円 |
丸天うどん | 790円 |
えび天うどん | 800円 |
肉ごぼう天うどん(モダン) | 1,250円 |
博多鶏ダシうどん | 970円 |
■因幡うどん ハラカド店
開業日:2025年4月21日
所在地:東京都渋谷区神宮前6-31-21 東急プラザ原宿「ハラカド」5階
営業時間:11時~23時(22時30分 L.O.)
席数:専用席20席、フードコートの座席を利用可
占有面積:21.96m2(6.64坪)
駐車場:なし
因幡うどんサイトURL:https://inabaudon.com/
施設サイトURL:https://www.tokyu-plaza.com/harakado/
取材・執筆 古川勝平
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。