吉野家HD/通期の売上高11.9%増、営業利益42%減
2009年04月14日 / 決算
吉野家ホールディングスが4月14日に発表した2009年2月期決算によると、売上高は1742億4900万円(前年同期比11.9%増)、営業利益35億8200万円(42.4%減)、経常利益43億4000万円(41.1%減)、当期利益2億800万円(12.0%増)の増収減益となった。
飲食事業の概況は、牛丼関連事業では吉野家でり郊外型店舗を中心としてテーブルサービス店舗の本格的に導入。新規出店・改装店舗を合わせて303店舗まで拡大した。
店舗面では81店舗を出店し、不振店等15店舗を閉鎖。国内総店舗数は1102店舗となった。海外では、ヨシノヤアメリカ・グループが積極的にフランチャイズ募集活動を実施し、6店舗のフランチャイズ店舗を出店した。また、中国では同期に設立した福建吉野家が3店舗を開店。
その他のエリアなどの店舗展開は60店舗を出店し、不振店等11店舗を閉鎖した。海外の吉野家店舗数は350店舗となり、国内外を合計した吉野家の期末店舗数は1452店舗。
牛丼関連事業の売上高は1035億3300万円(2.5%増)、営業利益は64億3500万円(7.8%減)となった。
寿司関連事業では、既存の京樽店舗で夕方以降の江戸前鮨強化策を実施するなど販売強化に乗り出し、既存店売上高は0.3%増と微増を記録。イートイン事業は、ファミリーレストラン事業から撤退し、一方で回転寿司「うおえもん」を2店舗出店した。
店舗展開では、14店舗を出店し不振店を42店舗閉鎖した結果、総店舗数は368店舗となった。寿司関連事業の売上高は307億3900万円(3.1%減)、営業損失3億8900万円(前期は2億1600万円の営業利益)と減益を記録した。
スナック関連事業では、ピーターパンコモコは、7月に主要業態である「一口茶屋」でたい焼・たこ焼の価格を改定し、「たい焼半額セール」などの実施で既存店の活性化を図った。
店舗展開では21店舗を出店し、不振店など20店舗を閉鎖。期末店舗数は273店舗となった。新杵を加えたスナック関連事業の総店舗数は300店舗。スナック関連事業の売上高は79億6000万円(2.6%減)、営業利益は2000万円(19.2%増)となった。
その他飲食事業では、どんがステーキのどん業態で西日本地区の全店にドリンクバーを設置。「DonDonハンバーグ」などを導入し、フォルクス業態では好評のブレッドバーを9店舗に設置した。しゃぶしゃぶどん亭業態では1店舗を出店し契約満了での1店舗閉鎖を差し引くと総店舗数189店舗となった。
はなまるは、ショッピングセンター店舗でのうどん定期券の販売と朝食時間帯営業の拡大が好調で、既存店売上高は3.0%増となった。店舗展開では50店舗を出店し、不振店6店舗を閉鎖、店舗数は253店舗となった。アール・ワンは、客数向上策として主力商品のブラッシュアップやクーポンの配布の実施、工場生産性の改善などに取組み、コスト削減を図った。店舗展開では出店はなく、不振店35店舗を閉鎖した結果、店舗数は77店舗となった。
千吉、上海エクスプレス、おかずの華も加えたその他飲食事業の総店舗数は580店舗となった。その他飲食事業の売上高は304億7400万円(27.8%増)と好調だが、営業損失は13億4800万円(前期は9億1100万円の営業損失)と損失が拡大した。
次期は売上高2000億円(14.8%増)、営業利益42億円(17.2%増)、経常利益44億円(1.4%増)、当期利益2億5000万円(19.6%増)の見通し。
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- サンマルクHD/客単価・客数を伸ばす施策が奏功、カウンター席を増やし満席率アップ
- プロント/東京・銀座に新業態「PRONTO THE FIRST」究極の二面性目指す
- トライアル/愛媛県初出店「スーパーセンタートライアル西条店」オープン
- すかいらーく/独自のスキマバイト「スポットクルー」社外募集を開始
- イオン北海道/北海道根室振興局内に「無人店舗」12/3オープン
- サミット/2026年正月三が日は全店休業、SC出店の一部は除く
- ウーバーイーツ/ユリア・ブロヴキナ氏が代表に就任、中川前代表は退任
- ベイシア/千葉県富里市「富里店」11/28リニューアルオープン
- ヤマダデンキ/北海道に「Tecc LIFE SELECT 札幌北33条店」11/28オープン
- 平和堂グループ/イタリアンファミレス「ピソラ彦根ベルロード店」11/27オープン
- 【PR】クレオ/「『従業員』『組織』『顧客』視点の課題解決で企業の成長を支える―従業員エンゲージメント向上ソリューション」12/1~12配信
- 東急ストア/無人決済店舗「platto 東急南平台町ビル店」オープン
- 大創産業/タイに「スタンダードプロダクツ」初出店、3業態複合店も
- コメリ/大阪・長野に「ハード&グリーン」12/10同時オープン
- 中部薬品/京都府宇治市に「V・drug 宇治市役所前店」11/27オープン
- ゼビオ/兵庫県姫路市に「スーパースポーツゼビオ 姫路広畑店」11/28オープン
- レデイ薬局/岡山市北区に「くすりのレデイ西古松店」11/27オープン
- 近鉄グループ/ヤマタネと資本業務提携、米国おにぎり専門店事業を拡大
- 京都駅ビル/ポップアップ店「エキマル ア・ラ・モード京都mini」12/3オープン
- PPIH/女性社員を対象に卵子凍結保管サービスを導入、保管費用を全額補助
- 日本チェーンストア協会/10月既存店2.0%増
- イトーヨーカドー茅ヶ崎店跡地/「BLiX茅ヶ崎」11/27オープン、年商65億円目指す
- サンマルクHD 決算/4~9月増収増益、牛カツ業態が寄与・既存事業も好調に推移
- 無印良品/「イオンタウン東習志野」に新店舗オープン、ファミリー向けの日用品充実
- サンマルクHD/通期で35店舗の出店を見込む、藤川社長「今期からようやく純増」
- 三菱食品 決算/4~9月減収増益、卸売事業の売上高1.3%減
- CCC/スタバとの新業態店舗「SHARE LOUNGE キラリナ京王吉祥寺」オープン
- 三井住友銀行/大阪市北区に「オリーブラウンジ南森町」オープン
- カインズ/「交換できるくん」と資本業務提携、リフォーム事業の拡大目指す
- ベイシア/初のリサイクル拠点「前橋エコセンター」開設
- ビックカメラ/「Air BicCamera 福岡空港国際線ターミナル店」12/5オープン
- 【PR】リゾーム/「施設運営の省人化とショップ負担軽減」セミナー12/10開催
- まいばすけっと/千葉県・埼玉県に計3店舗11/28同時オープン
- オリジン東秀/埼玉県川越市に「れんげ食堂Toshu本川越西口店」11/27オープン
- ニトリ/マレーシアに「セントラルアイシティ店」11/27オープン
- クスリのアオキ/3店舗同時リニューアル、宮城・京都・愛媛で
- ショッピングセンター/10月既存店売上6.3%増、秋冬衣料が稼働・防寒品好調
- 日本フードサービス協会/10月の外食売上7.3%増、ファストフード好調
- 日本百貨店協会/10月の売上高は4.3%増、3カ月連続でプラス
- 日本百貨店協会/10月の外国人売上は約546億円で7.5%増に