オンワード/技術軸に新ブランド、第1弾高機能ダウンで売上目標25億円
2018年06月13日 15:20 / 商品
オンワード樫山は2018年秋、独自開発技術を軸としたブランドを展開する「Advanced System」プロジェクトを開始する。
同プロジェクトは、従来発想の、トレンドからブランドを推進していくのではなく、メーカーとして培ってきた技術・機能を単品製品として結実させ、自社の各ブランドでの商品化に加え、他社へのライセンス供与、製品の卸売をしていく。
共通コンセプトワードは、「TOKYO EDIT.」。
TOKYOらしい生き方をする人の原動力となる服作りを行う。特定の年代にターゲットを絞らないが、若年層、海外顧客の取り込みを目指す。
プロジェクト第1弾として、新構造高機能ダウン「ADS(Advanced Down System)」ブランドをスタート。
特許取得の新構造で、特殊テープをキルトステッチの代わりに用いたステッチレスの高機能ダウンを開発した。
羽毛を仕切るステッチがないことで、デザインの自由度が広がり、スポーティなだけでなく、ピーコートやトレンチコートのような雰囲気を表現することもできる。
特殊構造で衣類内部を空気が循環。たくさんの空気を含むことで、ふっくらと快適な着心地を実現した。
空気量が多いことで、薄くても暖かく、縫い目が少ないのでやわらかくなっている。
「TECH(オンワード独自の先進テクノロジー)」「TALENT(社内外のデザイナー、パタンナーによるクラフトマンシップ)」「MIXABILITY(ユーザーによる着こなしの自由)」のトライアングルが、コンセプト。
今秋より、社内デザイナーが手掛ける「STANDARD」(レディス11ブランド、メンズ6ブランド)、中島篤氏、江角泰俊氏による6デザイン、社内公募10デザインの「NEW GENERATION」の2ラインを開始する。
価格は、23区、五大陸など既存ブランド中心に「STANDARD」5万円前後、30代を中心に新たな顧客創造を目指す「NEW GENERATION」8万円代後半を想定している。ADSの今年度の売上高は25億円を見込む。
一部雑貨も取り扱う。
2019年以降は、ライセンス展開によるブランドビジネス、著名デザイナー・クリエイターを起用した「PREMIUM」ラインも計画している。
6月13日行われた事業戦略発表会で大澤道雄社長は、「Advanced Systemは、特許を取得した独自技術・機能を軸に展開する初のブランドとなる。テクノロジーとファッション性をかけあわせ、当社の誇る技術力・機能性を持つ圧倒的な単品力で、世界で売れるものを作る」。
また、「30代の新たな顧客開拓、国内百貨店にとどまらないセレクトショップ・専門店への販路拡大、欧州・北米・アジアでの卸売などマーケットの変化に合わせ、事業戦略を推進する。最低、1年に1ブランドは展開していきたい」と話した。
樋口剛宏執行役員宣伝・マーケティング室長は、「昨年のADSのテスト販売で、メンズ中心に2万着弱販売したが、プロパー価格販売が70%を超え、手ごたえを感じた。薄く、軽く、暖かい高機能ダウンで今までのダウンの概念を変えていく」としている。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。